お菓子

2017年10月 3日 (火)

♪ブログ11周年記念日♪

20170919_gouter_de_reine_raran_n 今日は、「ブログ11周年記念日」!

ブログ、最近は「講座の連絡掲示板」みたいになっていて、楽しい記事は載せていませんが、本当に役立ってくれています。

今日は、記念日なんで、こんな写真を!

軽井沢の帰りに「ららん藤岡」で、ハラダの群馬県限定ラスク「グーテ・ドゥ・レーヌ」を買った時の写真です。
相変わらず、「限定に弱いおばさん」です・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月 3日 (月)

ななんと、ブログ10周年!!!

946782_921998671222928_449790948326 すっかり忘れていたのですが、今日は「ブログ記念日」でした。

ブログを始めたのが「2006年10月3日」なので、ブログ10周年!
ビックリです。

大好きなケーキの写真、載せます。
怒涛の日々が終わったら、ケーキ焼きたい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月14日 (日)

今日はバレンタインデー

20160212_chocolat_cor_n 1ヶ月以上の冬眠から覚めました。

体調が悪かった訳ではありませんが、今年の企画が固まっていなかったので、”ブログ冬眠”を決め込んでおりまして…。

企画の準備も少しずつ進んできましたし、暖かくもなりましたので(もしかして今日まで?)、冬眠明け。

今日は、バレンタインデー。

友人からダンナさまへのプレゼント、箱にはとてもリアルなホルンの写真が!

「スゴい!ホルンって人気なのね!」と、紙袋の楽譜部分を見たら、目が点。
突っ込みどころ満載です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月25日 (金)

サンタチョコレート

10391854_915995198489942_4015174781 今年はホルンものに巡り会う機会がないと嘆いていたところ、成城石井で、このチョコレートを発見。狂喜乱舞!

袋の上から中身を確かめ、ホルンサンタさんの多いものを選んじゃった…。(8個入りの袋に3個!)
アヤシい客としてチェックされてたりして。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月24日 (木)

クリスマスのお菓子

10359411_915623461860449_3462466329 今年も、お菓子や紅茶、買っちゃいました!

楽器もの&猫もの。
ヤコブセンのバタークッキー(カルディ)
ジャンナッツのクリスマスブレンド(カルディ)
オランダ製のサンタチョコレート(成城石井)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月19日 (土)

ハラダのシュトーレン

12366423_913594115396717_1933077197 ハラダのお菓子は、いつも「ららん」で買っています。

シュトーレンも。
先日、池袋東武での長蛇の列を見て、驚愕!
大変な人気。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月 4日 (金)

アドベントカレンダー

12347812_906132796142849_7218662918 12月に入ったというのに、風邪気味…。

すっきりしない気分なので、楽しいこと考えて元気になろう!

カルディで見つけたアドベントカレンダー、飾りました。
右下にHornが隠れてます。
(猫ちゃんのしっぽのところ)
Vienna Hornかしら?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年8月 7日 (木)

真夏のチョコレートケーキ

20140805_karuizawa_gateau_chocolat_ 例年のように、お気に入りのリンツのチョコレートを持ってきて、母直伝レシピでチョコレートケーキを焼く。

夏にケーキを焼くなんて、東京では考えられないので、これは軽井沢での贅沢。
濃厚なケーキだけど、軽井沢だと本当に美味しい!
20140807_karuizawa_gateau_chocolat_
一昨日焼いて、今日解禁。
やっぱり美味しい!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月31日 (木)

パン屋さん「ジャン・ヴァルジャン」@軽井沢

20140731_karuizawa_jean_valjean_1_n 「鹿島の森」近くに、螺旋階段のあるお店が出来ました。

”なんだろう?”と思っていましたが、パン屋さん&ギャラリーでした。
1階のパン屋さん「ジャン・バルジャン」に行き、パン・オ・ショコラ1個購入。
これを道連れに東京に帰りました。
帰宅したら、暑~い!
2階の寝室の温度計は38度でした。
でも、風を通したら、すっきり。先週ほどの暑さではないみたい。
20140731_karuizawa_jean_valjean_2_n 一息ついてパン・オ・ショコラ、いただきました。
持ち歩き時間が長いし、温度差もあるので、パンの味の論評は難しいですが、もっちり系かな?と。
中のチョコレートの味、私好みです!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月28日 (月)

柏屋さんの檸檬(れも)

20140728_remo_koshiwaya_n 昨日のサラ・ルヴィオンのコンチェルトを聴きに、福島からいらしたAさんから、柏屋さんの檸檬(れも)、いただきました。
帰宅してから柏屋さんのお菓子と気付きました。あらっ!
美味しくいただきました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

”のだめカンタービレ” ”ばらの騎士” ”カンピオン講座2011” ”カンピオン講座2012” ”カンピオン講座2013” ”カンピオン講座2014” ”カンピオン講座2015” ”カンピオン講座2016” ”カンピオン講座2017” ”カンピオン講座2018” ”カンピオン講座2019” ”コンセール・パリ・トーキョウ室内楽講座” ”パリ・オペラ座チケット予約” ”パリ・オペラ座公演” ”パリ国立高等音楽院(CNSM)入試関連記事” ”パリ管(パリ管弦楽団)” ”パリ&フランス” ”フロマージュ・ブラン(白チーズ)もどき” ”下北沢界隈 お気に入りのお店” ”伴奏法” ”地震” ”日本を楽しむ” ”歌舞伎パリ公演” ”消夏法&エコ” ”講座「フォーカル・ジストニアからの帰還” ”軽井沢” ”音楽家の為の運動療法( kinesitherapie pour les musiciens )、フォーカル・ジストニア(ジストニア)” ”魔笛” お菓子 アニメ・コミック オペラ オーケストラ カサドコンクール グルメ・クッキング バレエ ピアノ フルート ホルン 弦楽器(ハープ・ギターを含む) 文化・芸術 料理 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 管楽器(フルートとホルンを除く) 音楽