日記・コラム・つぶやき

2019年10月 3日 (木)

ブログ記念日!

20190926_takashimaya_shiseido_kousui_n
今日は、「ブログ13周年記念日」!

ブログ、最近は「講座の連絡掲示板」みたいになっていて、楽しい記事は載せていませんが、本当に役立ってくれています。

これは、9月26日に行った「資生堂のスタイル展」の香水瓶の棚。
きれいでした。

| | コメント (0)

2018年10月 3日 (水)

ブログ記念日!

20181001_cafe_shinookubo_n 今日は、「ブログ12周年記念日」!
ブログ、最近は「講座の連絡掲示板」みたいになっていて、楽しい記事は載せていませんが、本当に役立ってくれています。
これは、講座初日に行ったカフェのカフェラテ。
泡がふわふわで美味しかった!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月 3日 (月)

ななんと、ブログ10周年!!!

946782_921998671222928_449790948326 すっかり忘れていたのですが、今日は「ブログ記念日」でした。

ブログを始めたのが「2006年10月3日」なので、ブログ10周年!
ビックリです。

大好きなケーキの写真、載せます。
怒涛の日々が終わったら、ケーキ焼きたい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月 1日 (金)

パークサイドカフェ

20160630_parkside_cafe_n 昨日のことです。

実家のお墓参りの後、寛永寺に戻り、正門を出てから左に曲がって、芸高の前を通った。
(芸高は母校だけど、私が通ったのはお茶の水に校舎があった時代。)

国立博物館の塀に沿って歩き、工事中の旧奏楽堂の前を通り、噴水脇を通って、パークサイドカフェへ。

待ち合わせの時間まで小一時間ある!こんな優雅な時間、なかなかない。
ハーブティーをいただこう!

“爽”というハーブティーを選びました。
「今日の気分は、これ!」と思ったので。

6月中に終えたかったことが片付いたので、すご~くほっとして、上野公園を眺めながらお茶しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月30日 (木)

寛永寺へ

20160630_kaneiji_n 寛永寺に行きました。
母方の祖父母と叔父の永代供養墓の手続きと、実家のお墓参りに。

永代供養墓の光明閣での手続きを終え、この道へ。
本堂脇を通って、渡り廊下の下をくぐり、兄が通った寛永寺幼稚園を左に見て門を出る。
言問通りを渡って、イナムラ前を通り、慶喜公の墓所の塀に沿って歩き、実家のお墓へ。「みんな元気にしています。」と報告。

帰りは、幼稚園脇の門から寛永寺境内に入った。
正門を出た後、どっちに行くか迷ったけれど、左に曲がって国立博物館の方へ。

藝大への通学路だった道は避けて、上野公園に向かった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年5月 2日 (月)

一段落

20160502_ajisai_n 呆然として過ごした1週間でした。
予定変更をお願いした方々には大変申し訳なく思っております。

GW後半は、予定通り、フォルジュルネへ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年4月26日 (火)

軽井沢の木達

20160422_karuizawa_ki_n

実家から軽井沢に移した木達、みんな元気に冬を越しました。
良かった、良かった。

馬酔木 → 元気。少し花を付けていた。

ツツジ → 移した時は葉っぱが少なくて心配したけれど、随分元気になった。

石楠花 → 元気。蕾が付いている。今年も花が見たいなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年4月24日 (日)

「炭割烹 北野」

20160423_kitano_tani_okutomi_n_2 昨日は友人達と夕食。

夫婦3組と、只今ダンナさまが地球の反対側に居る“期間限定独身者”の7名で、M子お勧めの「炭割烹 北野」へ。

お料理、どれも美味しかったけれど、焼き目を付けた金目のお刺身、炭火の香りがして絶品。

この季節にして、この美味しさ、そして、この大きさの生牡蠣!これは、本当にすごい!

美味しいものと、遠慮の無いお喋り。
最高でした。

みんな、自分達の結婚した年を忘れちゃってて、なかなか思い出せない…。
でも、かれこれ40年!

「みんなよく保ったねぇ。」、「次は結婚記念日のお祝いだね!」という話になりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年4月22日 (金)

ホテルハーヴェスト旧軽井沢

20160422_hotel_harvest_kyuukaruizaw 別荘は未だ水が出ないので泊まれない。 泊まりは、ホテルハーヴェスト旧軽井沢。

夕食は、お気に入りのお店で調達したおばんざい。春らしいものや新製品をたくさん買ってしまいました。
温泉に入ってから、お部屋でのんびりと夕食。
休まりました。

朝起きたら、昨日とは打って変わって良いお天気。
温泉に行ってから、朝食ビュッフェに。
クロワッサン、軽く焼いたら、ぐ~っと美味しくなった。 キャベツと鶏肉のマスタード風味サラダ、いつものように美味。

朝食後は中庭で桜を愛でて、再度、別荘へ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年4月21日 (木)

久々の東京脱出→軽井沢へ

20160421_oiwake_soba_saskura_n 久々の東京脱出です。
目的は、別荘への荷物運びですが。

まずは、追分のお蕎麦屋さんで昼食。 追分の通り、整備されてすっかりきれいになっています。 

そして、別荘へ。 玄関のドアを開ける前に、まず台所の脇を見る。
「蕗の薹があるか?」が今回の大問題でしたが、遅かりし~~~。

20160421_huki_n しっかりと伸びておりました・・・。 仕方ないですが、ちと悔しい。 

雨の中、荷物を運び込み、少し整理。 未だ水が出ないので、お茶も飲めない。さっと切り上げてホテルへ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

”のだめカンタービレ” ”ばらの騎士” ”カンピオン講座2011” ”カンピオン講座2012” ”カンピオン講座2013” ”カンピオン講座2014” ”カンピオン講座2015” ”カンピオン講座2016” ”カンピオン講座2017” ”カンピオン講座2018” ”カンピオン講座2019” ”コンセール・パリ・トーキョウ室内楽講座” ”パリ・オペラ座チケット予約” ”パリ・オペラ座公演” ”パリ国立高等音楽院(CNSM)入試関連記事” ”パリ管(パリ管弦楽団)” ”パリ&フランス” ”フロマージュ・ブラン(白チーズ)もどき” ”下北沢界隈 お気に入りのお店” ”伴奏法” ”地震” ”日本を楽しむ” ”歌舞伎パリ公演” ”消夏法&エコ” ”講座「フォーカル・ジストニアからの帰還” ”軽井沢” ”音楽家の為の運動療法( kinesitherapie pour les musiciens )、フォーカル・ジストニア(ジストニア)” ”魔笛” お菓子 アニメ・コミック オペラ オーケストラ カサドコンクール グルメ・クッキング バレエ ピアノ フルート ホルン 弦楽器(ハープ・ギターを含む) 文化・芸術 料理 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 管楽器(フルートとホルンを除く) 音楽