旅行・地域
2019年7月11日 (木)
2016年3月13日 (日)
ハルニレテラス@軽井沢
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2016年3月11日 (金)
2016年3月10日 (木)
2015年7月 9日 (木)
2015年7月 8日 (水)
2015年7月 7日 (火)
函館へ ① (7月7日~9日)
梅雨の無い北海道に行きました
行き先は函館。七夕の日に着いて2泊しました。
秋の企画2種類を抱えているので、午前中、私はホテルで考え事&書き物タイム。ダンナさまは1人観光でした・・・。
我ながら“ヒドい奥さんだなぁ…”と思いますが…、並行作業が大の苦手。2種類の仕事の段取り作りに時間が掛かってしまうのです・・・。
函館行きの第一の目的は、函館山からの夜景。
お天気に恵まれ、とってもきれいでした!
七夕の日でしたが、天気予報が良くなかったので、展望台は人が少なかったらしい。
ゆっくり見られて、ラッキー!
きれいな“くびれ”が特徴的。
世界三大夜景の一つだそうです。三大夜景って、ナポリ、香港、函館だそうですが。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2015年6月23日 (火)
2015年6月16日 (火)
梅雨の晴れ間に”ヴェネツィア気分”満喫 (東京ディズニーシー)
東京ディズニーシーへ。
天気予報が雨だったのに良い方に外れて、本当にラッキー!
イースターのショーを途中から少し見て、11時少し前に”レストランカナレット”へ。
テラス席でランチ。
風は気持ち良いし、お食事も美味しいし、ワインも飲めるし。
ゆっくりランチしてから、ゴンドラ乗り場へ。
なんと待ち時間5分!
驚異的では?
この写真をFBに載せたら、友人から「本当に行ってきた、と言っても信じる人がいるレベル(笑)」というコメントが入りました。
遠くからの写真だからゴンドラの中の人、はっきり見えないし。
でも、アップしてから気付いたのですが、「あっ、これ絶対日本!」とわかるものが写っていました。
さ~て、何でしょうか?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2014年10月26日 (日)
ミシュラン邸サロン@パリ
”音楽家の為の運動療法”講座一色のブログになっていますね・・・。
今日は、パリの思い出を。
3週間前のことですが。
10月の初めにパリに行きましたが、このパリ行きの目的は、パリのママ、マダム・ミシュラン Mme Jeannine Michelin に会うことでした。
マダム・ミシュランは、留学時代に可愛がってくださった室内楽の先生、マダム・ジャクリーヌ・ウークラン Jacqueline Heuclin 先生の親友。当時、3人のお子さんを、マダム・ジャクリーヌ・ウークラン 室内楽クラスに入れておいででした。
私が、ブラームスのクラ入りトリオを勉強した時のクラが、こちらの四男のニコラ君。このサロンで練習させていただき、学年末には仕上げにとコンサートもさせてくださいました。
このサロンでは、ヴァイオリンのジャック・ティボーがニコラ君のお祖父さんとアンサンブルをされていたと聞きました。本当に伝統あるサロン!
私が弾かせていただいたコンサートには、お客様として作曲家のクロード・パスカル氏がおいででしたし、ジャン=ミッシェル・ダマーズ氏はお昼を食べによくおいでになっていたというお話。
このサロンは、今もAMJM(Association Musicale Jean Michelin)のコンサート会場として使われていて、年に30回位のコンサートが行われています。CNSMの学生さん達や、コンクール準備をしている若い演奏家に演奏の場を提供するというのが、AMJMの考え。沢山の日本人の方も出ていらっしゃいます。
そう、2000年に読響がヨーロッパ公演をした時には、このサロンで”読響ホルンカルテット”のコンサートをさせていただいています!
本当に素晴らしい思い出です。このブログに記事がある筈。
このサロンでのコンサートをモデルとして(サロンを持っている訳ではないけれど)、私はコンサート企画を始めましたので、このサロンは、私の心の原点です。
ここに入り、息を吸って、「ああ、やっと帰ってきた。」という思いが胸に浮かびました。
今回の滞在中にも1回コンサートがあったのですが、パリ管のコンサートと重なっていたので、うかがえず・・・。
なかなかコンサートに行けないけれど、私、ずうっとAMJMの会員です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
より以前の記事一覧
- 「8日間日本脱出」より帰国 2014.10.08
- 8年振りのパリへ! 2014.10.01
- 歌麿の「深川の雪」を見に、箱根へ。 2014.06.19
- 雲が晴れた!素晴らしい眺め!! 2014.06.17
- ホテルノイシュロス小樽へ 2014.06.16
- 小樽観光 2014.06.16
- 小樽へ 2014.06.15
- 富岡製糸場、世界遺産へ 2014.04.26
- テレビ東京のCrossroad (2月15日放映分) 2014.02.24
- 45年振りの大雪とか 2014.02.08
- SCAPES THE SUITE @HAYAMAへ ① 2014.01.17
- 「自由の女神」の歴史 2013.12.14
- お台場の朝 2013.12.12
- レインボーブリッジ 2013.12.11
- 読響、2015年3月にヨーロッパ公演! 2013.12.04
- 富士山とコスモス 2013.09.27
- 「グーテ・デ・ロワ ソムリエ」、美味しい!! 2013.09.10
- 富岡土産「かいこの王国」(チョコレート) 2013.09.09
- 「富岡製糸場」見学 2013.09.01
- なんじゃい!! 2013.08.31
- ♪57万アクセス突破♪ ← 2カ月半ほど前・・・ 2013.07.08
- ロイズチョコレートワールド@新千歳空港 2013.07.01
- クリスタルブルークラブ@「ザ・ウィンザーホテル洞爺 リゾート&スパ」 2013.06.30
- 「ミシェル・ブラス トーヤ ジャポン」-② 2013.06.29
- 「ミシェル・ブラス トーヤ ジャポン」 2013.06.28
- 「ザ・ウィンザーホテル洞爺 リゾート&スパ」へ! 2013.06.27
- 札幌から洞爺へ 2013.06.26
- モーツァルトさん 2013.04.28
- ”ラ・フォル・ジュルネ新潟2013”へ 2013.04.28
- 仙台の「白松がモナカ」 2013.02.25
- 仙台 2013.02.11
- スキー 2013.01.06
- 熱海からの眺め 2012.10.24
- ”ヴィラ・デル・ソル”@伊豆山(熱海) 2012.10.08
- 昇仙峡 2012.08.30
- ブルーベリー摘み@夢ハーベスト農場 2012.08.18
- 1975年のザルツブルク音楽祭のチケット 2012.08.02
- ♪51万アクセス突破♪ ←約1ヶ月前・・・ 2012.07.15
- レモンバーベナの葉っぱ 2012.07.09
- 憧れのラベンダー畑! 2012.07.07
- ♪50万5千アクセス突破♪ ← 3週間ちょっと前 2012.06.18
- “ホテルラ・スイート神戸ハーバーランド” 2012.06.07
- ♪50万アクセス突破♪ ← 4週間位前 2012.05.25
- ♪沢山のご縁に恵まれて、母のお花器は岡山に♪ 2012.05.24
- バラがきれい! 2012.05.23
- 東京→岡山 ~フロントガラスに?形の傷を乗せて② ~ 2012.05.20
- 東京→岡山 ~フロントガラスに?形の傷を乗せて①~ 2012.05.16
- 岡山行きのミッションは、お花器運搬! 2012.05.13
- 岡山へ 2012.05.10
- 野沢菜門前味噌! 2012.04.03
- 鹿に遭遇 2012.03.29
- しあわせのパン 2012.03.14
- ガラスの森美術館のカフェで 2012.02.16
- ガラスの森美術館@箱根 2012.02.15
- アスパラ菜の和えもの 2011.12.18
- ラ・フランス 2011.11.14
- お供えを思い出のお皿に 2011.11.08
- パリ・オペラ座(Palais Garnier)の中にレストランが! 2011.09.01
- “オーベルジュ ル・タン” 2011.07.05
- 元気な山菜達@蓼科 2011.05.17
- コンセール・パリ・トーキョウの新新サイト、更新! 2011.04.07
- 冬の庭のお客さま 2011.02.14
- デーメルのザッハートルテ 2011.01.22
- スキー 2011.01.11
- AQUA Christmas 2010 @お台場 2010.11.30
- 輝く蜘蛛の巣 2010.11.22
- 山形のラ・フランス 2010.11.20
- 猪最中(伊豆のお土産) 2010.11.16
- ベルナール・ビュッフェ美術館@クレマチスの丘 2010.11.15
- ♪35万アクセス突破♪ 2010.11.14
- “赤ちゃんライオンふれあい撮影会”@富士サファリパーク 2010.11.10
- 岡山の山の恵み 2010.10.17
- 岡山へ! 2010.10.16
- パリ・オペラ座の10月&11月の予約開始(8月30日) 2010.08.30
- “Petit Louvre ”&“なんでシュか〜?”メルシャン軽井沢美術館 2010.08.14
- ルヴァン美術館@軽井沢 2010.08.13
- リゾナーレで”リンツのダークチョコ”、ゲット! 2010.06.14
- リゾナーレ@小淵沢 2010.06.12
- リストランテ・ディ・カナレット@ディズニーシー 2010.06.10
- ”フェアリーズ・プリマヴェーラ”@ディズニーシー 2010.06.07
- “箱根ハイランドホテル” 2010.06.04
- ”ホルンフェスティバル in 信州”(5月30日) 2010.05.30
- ”サロン・ド・テ ロザージュ(箱根)”のジャム 2010.05.27
- ウェスティンホテル淡路リゾート&コンファレンスー② 2010.05.01
- 読響+カンブルラン~常任指揮者就任披露演奏会~(4月26日) 2010.04.25
- ウェスティンホテル淡路リゾート&コンファレンス 2010.04.22
- “野沢菜門前味噌”、美味しいです! 2010.04.05
- 岩松院@小布施 2010.04.02
- ”ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン 「熱狂の日」音楽祭2010” 2010.02.27
- 梅の花 2010.01.08
- 南半球からのクリスマスプレゼント② 2009.12.30
- シュトーレン(Stollen) 2009.12.27
- ♪26万アクセス突破♪ 2009.11.28
- 下諏訪観光 2009.11.16
- うなぎ林屋@下諏訪 2009.11.15
- ♪岡谷へ♪ 2009.11.14
- ♪25万5千アクセス突破♪ 2009.11.07
- オペラシティのクリスマスツリー 2009.11.06
- デトモルトのZwetschgen、上野の銀杏 2009.10.09
- 楽器模様のチョコウェハース(プラハ土産) 2009.09.26
- SHINOさんのチョーカーが、アルネ29に載っています! 2009.09.24
- ファームデザインズの“うしサブレ” 2009.09.23
- ♪23万アクセス突破♪ 2009.08.07
- ニコライ堂@ お茶の水 2009.07.29
- ♪”軽井沢”のカテゴリーを作りました♪ 2009.07.23
- ♪22万5千アクセス突破♪ 2009.07.22
- 軽井沢へ② ”ハルニレ テラス”開業2日目! 2009.07.12
- 軽井沢へ① 花火大会&夕食(7月11日) 2009.07.12
- リゾナーレ@ 小淵沢 2009.05.31
- 柏餅 2009.05.05
- CHANEL No.5 THE FILM(シャネルNo.5の新キャンペーンCM) 2009.05.05
- 軽井沢のすみれ 2009 2009.05.03
- コネタマの順位上昇中! 2009.04.25
- 浜松の「うなつくし」 2009.04.22
- 生まれも育ちも“谷根千” ~千代紙の“いせ辰”は、お散歩コース~ 2009.04.20
- 生八つ橋 ~京都土産②~ 2009.02.27
- ”七味家のあげおじゃが” ~京都土産~ 2009.02.19
- 写真アルバム”チョコレートの季節” 2009.02.14
- 京都・清水寺 (1月28日) 2009.02.10
- 展覧会”ルネ・ラリックの香水瓶” 成田美術館@長浜 2009.01.22
- 紅葉の箱根ー2 2008.12.03
- 箱根のお土産といえば、湯もち! 2008.11.28
- 箱根ラリック美術館企画展”ラリックに咲いたシーボルトの「和の花」”、明日(11月24日)まで! 2008.11.23
- 紅葉の箱根へ 2008.11.11
- 名古屋土産の”和やかぴよこ” 2008.09.23
- 名古屋土産は、ひつまぶし 2008.09.13
- テルムマラン・ラグーナ@ 蒲郡 2008.09.12
- 愛犬用 どら弁当ポチ 2008.08.29
- 沖縄限定空港スイーツ“紅芋レアケーキ「シュリ」” 2008.08.22
- 東間@軽井沢 2008.08.13
- 軽井沢の週末 2008.08.04
- パインズランチョネット(軽井沢) 2008.07.25
- 軽井沢にて 2008.07.16
- スーパービュー踊り子号 2008.07.05
- 桜(軽井沢) 2008.05.04
- 軽井沢のすみれ 2008.05.04
- 可愛いティーポット 2008.03.31
- Je suis Shimokitienne! = 私は下北沢住人! 2008.02.02
- 長浜の”成田美術館”(ラリック・コレクション) 2008.02.02
- ”のだめカンタービレ in ヨーロッパ”に出てきたお菓子”博多通りもん” 2008.01.28
- パリ管(パリ管弦楽団)メンバーによる室内楽(1月18日・MUSEE D'ORSAY) 2008.01.18
- 箱根ビール 2008.01.17
- ”清しこの夜”の里 オーベルンドルフ 2007.12.25
- サンタクロース 2007.12.24
- 南半球からのクリスマスプレゼント 2007.12.23
- カフェ叶匠寿庵(長浜) 2007.11.07
- 狩りのホルン③~南ドイツの狩り~ 2007.11.01
- 三人の女神(ミューズ)のコンサート(フィリアホール) 2007.10.21
- 初‘追っかけ’(金沢) 2007.10.20
- 成田美術館(長浜) 2007.10.19
- 黒壁スクエア(長浜) 2007.10.18
- 「生中継 フランス秋色散歩”ブルゴーニュ 小さな村の豊かな実り”」再放映 2007.10.16
- ちょっぴり紅葉してました。 2007.10.14
- ヴィラデストのワインポアラー 2007.10.10
- 今日の”生中継 フランス秋色散歩”は、コート・ドールから 2007.10.09
- 昨日の「秋本番!狩猟祭り」(BShi)に”狩りのホルン”が登場! 2007.10.07
- ”ぶらり途中下車の旅”に”コントワー松喜”が登場しました! 2007.10.06
- ”ぶらり途中下車の旅”に”コントワー松喜”が登場予定!(10月6日) 2007.10.05
- ウ゛ィラデストのラズベリー 2007.09.19
- ヴィラデストのランチ② 2007.09.17
- ウ゛ィラデストのランチ 2007.09.16
- 可憐な赤い実(軽井沢) 2007.09.15
- パリ・オペラ座チケット予約方法④ 2007年8月29日版 2007.08.30
- ”弦の響き”@脇田美術館(軽井沢) 2007.08.21
- パインズランチョネット・軽井沢② 2007.08.20
- パインズランチョネット・軽井沢 2007.08.19
- ヴィラデスト ガーデンファームアンドワイナリー 2007.08.11
- 軽井沢にて 2007.07.28
- 京鼎樓(jin-din-rou)@恵比寿 2007.07.19
- レストラン”ラ・ピラミッド”(ヴィエンヌ) 2007.06.28
- ”レストラン・ボキューズ(リヨン)”のメニュー 2007.06.14
- ”パリ・オペラ座チケット予約” 2007.06.03
- ”パリ・オペラ座(バスティーユ)”の立ち見席 2007.05.23
- 我が家の定番”生八つ橋”レシピ 2007.05.21
- フランス人T君との日本文化談義 ”温泉”&”混浴” 2007.05.15
- 2度目の花見 2007.04.29
- パリ・オペラ座のオペラ”シモン・ボッカネグラ”学生券③ 2007.04.27
- パリ・オペラ座のオペラ”シモン・ボッカネグラ”学生券② 2007.04.21
- パリ・オペラ座のオペラ”シモン・ボッカネグラ”学生券 2007.04.18
- パリ・オペラ座当日券について 2007.04.15
- ”チョコレートの季節”アルバム復活 2007.04.14
- ”パリの美味しいものアルバム改訂版”アップ 2007.04.12
- パリ・オペラ座(ガルニエ)写真アルバム改訂版をアップ 2007.03.31
- パリ・オペラ座の座席表 2007.03.21
- ”フランス旅行朝食アルバム”をアップしました! 2007.03.21
- パリ・オペラ座当日若者限定券 2007.03.16
- パリ・オペラ座チケット予約方法③ ~チケットの受け取り方法~ 2007.03.09
- ”パリの美味しいものアルバム2”をアップ 2007.03.04
- パリ・オペラ座バレエ公演鑑賞⑤ 2007.02.24
- パリ・オペラ座の歌舞伎公演チケット窓口販売開始 2007.02.18
- パリ・オペラ座バレエ公演鑑賞④ 2007.02.18
- パリ・オペラ座チケット予約方法② 2007.02.17
- チョコレートの季節⑤ 2007.02.13
- チョコレートの季節④(サロン・ド・ショコラの番組) 2007.02.12
- チョコレートの季節③ 2007.02.12
- オペラ座の写真アルバム 2007.02.12
- パリ・オペラ座チケット予約方法 2007.02.11
- パリ・オペラ座バレエ公演鑑賞③ 2007.02.11
- チョコレートの季節② 2007.02.10
- チョコレートの季節 2007.02.08
- パリ・オペラ座バレエ公演鑑賞② 2007.02.05
- ”パリの美味しいものアルバム”をアップ 2007.02.03
- パリ・オペラ座バレエ公演鑑賞① 2007.02.02
- 狩りのホルン①~パリの狩猟用品店のウィンドウ~ 2007.01.28
- シューマンの交響曲第2番(パリ管) 2007.01.27
その他のカテゴリー
”のだめカンタービレ” ”ばらの騎士” ”カンピオン講座2011” ”カンピオン講座2012” ”カンピオン講座2013” ”カンピオン講座2014” ”カンピオン講座2015” ”カンピオン講座2016” ”カンピオン講座2017” ”カンピオン講座2018” ”カンピオン講座2019” ”コンセール・パリ・トーキョウ室内楽講座” ”パリ・オペラ座チケット予約” ”パリ・オペラ座公演” ”パリ国立高等音楽院(CNSM)入試関連記事” ”パリ管(パリ管弦楽団)” ”パリ&フランス” ”フロマージュ・ブラン(白チーズ)もどき” ”下北沢界隈 お気に入りのお店” ”伴奏法” ”地震” ”日本を楽しむ” ”歌舞伎パリ公演” ”消夏法&エコ” ”講座「フォーカル・ジストニアからの帰還” ”軽井沢” ”音楽家の為の運動療法( kinesitherapie pour les musiciens )、フォーカル・ジストニア(ジストニア)” ”魔笛” お菓子 アニメ・コミック オペラ オーケストラ カサドコンクール グルメ・クッキング バレエ ピアノ フルート ホルン 弦楽器(ハープ・ギターを含む) 文化・芸術 料理 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 管楽器(フルートとホルンを除く) 音楽
最近のコメント