”カンピオン講座2017”

2018年1月 1日 (月)

♪明けましておめでとうございます♪

20180101_inu_horn_piano_n 明けましておめでとうございます。

昨年は10月にイザベル・カンピオンを講師とする“音楽家の為の運動療法”の講座を、11月に根本雄伯を講師とする編曲ワークショップを開催致しました。

本年も、コンサートやマスタークラスを開催して参りたいと思っております。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月31日 (日)

♪1年間、ありがとうございました♪

20181228_tokyo_night_view_n 2017年も残り僅かになりました。

今年も、1年間、本当にありがとうございました!

コンセール・パリ・トーキョウは、2017年秋に創立20周年を迎え、10月にはカンピオンを講師とする”音楽家の為の運動療法”講座を、11月には根本雄伯を講師とする「演奏家のための実践的編曲ワークショップ」を開催致しました。

今年は、コンセール・パリ・トーキョウが”音楽家の為の運動療法”の講座を始めて10年目の年でした。全く知られていなかった方法を日本に取り入れ始めた訳ですが、10年の年月を経た今日、この方法が日本に浸透してきていると感じております。

≪コンセール・パリ・トーキョウ設立20周年記念企画 ≫として開催した「演奏家のための実践的編曲ワークショップ」は、全く初めての試みでした。
”アンコール用として、耳に馴染みのある曲を出演者全員で演奏する出来るように編曲する”と云うことは、よく行われています。”そんな時に役立つアイデアを”という考えからスタートしましたが、”演奏も楽しんでいただけるように”と考え、アンサンブル・ミクストさんに依るミニコンサートタイム付きワークショップとして開催致しました。
参加された方々は、”勘どころ”を押さえた編曲の醍醐味を実感されたことと思います。
*パイパーズ誌に「演奏家のための実践的編曲ワークショップ」のレポートが掲載される予定です。

2017年は、「コンサート企画への回帰」を目指しておりましたが、諸事情から、ミニコンサートタイム付きワークショップの開催という形に落ち着きました。

2018年は、コンセール・パリ・トーキョウの原点に戻り、コンサート企画を第一に考えて参る所存ですが、これまでの反省を元に、企画者としての自らのキャパを鑑み、無理をせず、楽しみながら企画をして参りたいと思っております。

これまでの企画にご協力くださいました皆さま、本当にありがとうございました。

皆さま、良いお年をお迎えください!

*写真は、45階からの東京の眺め!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月 7日 (木)

《イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2017の参加者数のご報告》

20171121_sunday_brunch_n イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2017 終了から1ヶ月半が過ぎ、季節は秋から冬に移りました。
2017年の講座参加者数を集計致しましたところ、コンセール・パリ・トーキョウ主催講座の参加者数は、延べ60名でした。(2016年より2名増加)
「コンセール・パリ・トーキョウ主催講座の参加者数を減らしていく」方向で考えており、2013年は90名、2014年は86名、2015年は59名、2016年は58名と減少しておりましたが、今年は僅かに(2名)増えました。
2015年から2017年の参加者数は、59名→58名→60名ですので、殆ど変化していないということになります。
大阪での初めての企画となるエトワール・パリ・アーツミュージックとの共催講座には、11名の方がご参加下さっています。 (10月21日)
また、10月20日には津市の三重県文化会館第1リハーサル室で 愛知県立芸術大学音楽学部同窓会三重支部主催の「特別講座 運動療法士 イザベル・カンピオン女史をお迎えして 演奏家の為の運動療法講座」が行われ、
10月22日には東京で、lesson de ラ・パレット主催の「音楽家のための運動療法士イザベル・カンピオン女史によるピアノを弾く身体の使い方講座2017」が行われました。
カンピオンは教育機関にも招かれ、10月23日には東京藝術大学での特別講座の講師を、10月25日には上野学園大学での講座の講師を務めました。
これらの講座の受講者数を足しますと、かなりな人数となり、カンピオンの指導を受けられる方の数は確実に増加しております。
コンセール・パリ・トーキョウが”音楽家の為の運動療法”の講座を始めて、今年で10年目。カンピオンの講座を始めてからは9年目ですが、この方法が日本に受け入れられてきている手応えを感じております。
尚、コンセール・パリ・トーキョウ開催講座の参加者内訳は、
グループ講座受講者:延べ21名、
「全ての演奏家の為の“アトリエ”」22名、
「フランスに於ける”フォーカル・ジストニア”リハビリ治療最前線」13名、
「“音楽家の為の運動療法”ご相談タイム」4名
となりました。
ご参加の皆さま、本当にありがとうございました。
どうぞ、ご感想をお寄せ下さい。
今後は、この講座を必要とされる方々が、自らのお考えで新たな企画を作っていかれるよう、コンセール・パリ・トーキョウはサポートをする側に回りたいと考えております。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年10月27日 (金)

カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2017 講座一覧

カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2017の講座一覧です。

2017年10月5日現在の予定です。↓
「20171005_site_campion_pt_planning.pdf」をダウンロード

カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2017の講座一覧

講座期間:10/18(水)~10/26(木)

10/18()  会場:マイスペース アスピア
14:30
15:3016:30 音楽家の為の運動療法グループ講座」
通訳:上敷領美絵(ピアニスト)
主催:コンセール・パリ・トーキョウ 協力:受講者連絡委員会

10/21()  会場: 大阪グランドピアノスタジオ(大阪)
13:00-14:00
講座「演奏における自然な身体運動とは?」
14:30-18:15  実践「体験レッスン」
企画、通訳: 上敷領 美絵
共催: エトワール・パリ・アーツミュージック、 コンセール・パリ・トーキョウ

10/23()  会場:ピアノスタジオノア秋葉原店
13:30
14:30 音楽家の為の運動療法グループ講座」
会場:ピアノスタジオノア秋葉原店
通訳:根本雄伯(ホルン奏者)
主催:コンセール・パリ・トーキョウ 協力:受講者連絡委員会

18:00- 
「東京藝術大学特別講座」非公開
会場:東京藝術大学
通訳:根本雄伯(ホルン奏者) 
*主催は東京藝術大学、対象は東京藝術大学学生

10/24(
) 会場:スペースDo (管楽器専門店ダク地下)
10:45-12:15
「フランスに於ける“フォーカル・ジストニア”のリハビリ治療最前線」
聞き手:野瀬百合子(コンセール・パリ・トーキョウ)
通訳:上敷領美絵(ピアニスト)
主催:コンセール・パリ・トーキョウ 協力:管楽器専門店ダク、受講者連絡委員会

12:45-14:45 「全ての演奏家の為のアトリエ
通訳:上敷領美絵(ピアニスト)
主催:コンセール・パリ・トーキョウ 協力:管楽器専門店ダク

10/25()  会場:ピアノスタジオノア秋葉原店
10:30
11:30 音楽家の為の運動療法グループ講座」
通訳:上敷領美絵(ピアニスト)
主催:コンセール・パリ・トーキョウ 協力:受講者連絡委員会

10/26()  会場:マイスペース アスピア
10:00
11:0012:00 音楽家の為の運動療法グループ講座」
14:00-15:00
 音楽家の為の運動療法ご相談&質問タイム」 
15:00-17:00
 音楽家の為の運動療法グループ講座」 
通訳:上敷領美絵(ピアニスト)
主催:コンセール・パリ・トーキョウ 協力:受講者連絡委員会


【主催について】
10/21()の講座はエトワール・パリ・アーツミュージックとコンセール・パリ・トーキョウの共催講座。
10/23(
)の「東京藝術大学特別講座」は東京藝術大学主催。
上記以外の講座は、コンセール・パリ・トーキョウが主催致します。

*お問い合わせ先、会場情報は、PDFファイルをダウンロードしてご覧ください。
 

皆さまのお近くに、この講座を必要とされる方がおいででしたら、講座のことをお知ら下さい。

受講を希望される方は、お申し込み方法等を、当ブログ、または、
コンセール・パリ・トーキョウのFBページにてご確認下さい。

http://paris-tokyo.cocolog-nifty.com/
https://www.facebook.com/concertparistokyo/

                     
コンセール・パリ・トーキョウ  (9月8日版)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年10月26日 (木)

カンピオンの指導の”音楽家の為の運動療法 2017”、終了

20171026_aspia_isabelle_n イザベル・カンピオンの指導の”音楽家の為の運動療法 2017”、本日、無事に終了致しました。(10/18~10/26)

受講下さった方々、ご協力下さった方々に、心からお礼を申し上げます。

コンセール・パリ・トーキョウ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年10月25日 (水)

明日は、グループ講座第4日目&”ご相談&質問タイム”

明日(10月26日)は、グループ講座第4日目と”ご相談&質問タイム”です。
カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2017の最終日です。
会場は、マイスペース アスピア。
お間違いの無いようにおいで下さい。
カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2017
10/26(木)  会場:マイスペース アスピア
10:00-13:00 「“音楽家の為の運動療法”グループ講座」
14:00-15:00 「“音楽家の為の運動療法”ご相談&質問タイム」 
15:00-17:00 「“音楽家の為の運動療法”グループ講座」 
通訳:上敷領美絵(ピアニスト)
主催:コンセール・パリ・トーキョウ 
協力:受講者連絡委員会

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年10月24日 (火)

明日は、グループ講座第3日目

明日(10月25日)は、グループ講座第3日目です。

会場は、ピアノスタジオノア秋葉原店。
お間違いの無いようにおいで下さい。
*銀座線末広町駅4番出口すぐ
*スタジオは、上敷領美絵さんのお名前で予約してあります。

10/25(水)  会場:ピアノスタジオノア秋葉原店
10:30、11:30 「“音楽家の為の運動療法”グループ講座」
通訳:上敷領美絵(ピアニスト)
主催:コンセール・パリ・トーキョウ 
協力:受講者連絡委員会

【 ピアノスタジオノア秋葉原店】
Tel: 03-5816-8388
JR秋葉原駅、御徒町駅徒歩5分
http://www.grandpiano.jp/akihabara/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

東京藝術大学でのイザベル・カンピオン特別講座、終了(10月23日)

20171023_tokubetsu_kouza_geidai_n 今年も、カンピオンは東京藝術大学の特別講座の講師を務めました。
2010年からですので、なんと8年目。

ありがたいことに、「来年もやります。」というオーボエの小畑義昭先生のお話で、今年の特別講座が締め括られました。

季節外れの台風の襲来でどうなることかと思いましたが、朝起きたら晴れ!ほっとしました。

通訳は、在仏25年のホルン奏者&指揮者&編曲家の根本雄伯氏。
10月・11月は、名古屋の愛知県立芸術大学の客員教授を務めていますが、この日の為に東京に来ていただきました。

講座の形式は「アトリエ」。
身体の構造講義とエクササイズを組み合わせたものです。

10月23日(月)
18:00- 「東京藝術大学特別講座」非公開
会場:東京藝術大学
通訳:根本雄伯(ホルン奏者) 
*主催は東京藝術大学、対象は東京藝術大学学生

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年10月23日 (月)

明日は、新大久保の「スペースDo」で2種類の講座を開催致します。

2016_dystonie_isabelle_n 明日(10月24日)は、新大久保の管楽器専門店ダクのホール「スペースDo」で、2種類の講座を開催致します。

*カンフェティからチケットをご購入の方へ
 ↓
チケットの発券を済ませていらっしゃらない方が数名おいでになります。
チケットをお持ちにならないと、ご入場いただけませんので、事前に発券なさってください。
 
10/24(火)
10:45-12:15  「フランスに於ける“フォーカル・ジストニア”のリハビリ治療最前線」
講師:イザベル・カンピオン
聞き手:野瀬百合子(コンセール・パリ・トーキョウ)
通訳:上敷領美絵(ピアニスト)
主催:コンセール・パリ・トーキョウ 協力:管楽器専門店ダク、受講者連絡委員会
  ↓
チケットは、管楽器専門店ダクさんにお預けしております。
ご希望の方は、下記までお問合せ下さい。
担当:山中さん  Tel.03-3361-2211
 
Atelier_isabelle_2_n 12:45-14:45   「全ての演奏家の為の“アトリエ”」
講師:イザベル・カンピオン
通訳:上敷領美絵(ピアニスト)
主催:コンセール・パリ・トーキョウ 協力:管楽器専門店ダク
※エクササイズのクラスです。
 動きやすい服装で、ヨガマット等の敷物を持っておいで下さい。
 
会場:スペースDo (管楽器専門店ダク地下)
    〒169-0073 東京都新宿区百人町2-8-9 Tel 03-3361-2211    

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年10月22日 (日)

明日は、グループ講座第2日目

明日は、グループ講座第2日目です。

会場は、ピアノスタジオノア秋葉原店。

お間違いの無いようにおいで下さい。
*銀座線末広町駅4番出口すぐ
10/23(月)  会場:ピアノスタジオノア秋葉原店
13:30、14:30 「“音楽家の為の運動療法”グループ講座」
会場:ピアノスタジオノア秋葉原店
通訳:根本雄伯(ホルン奏者)
主催:コンセール・パリ・トーキョウ 協力:受講者連絡委員会
ピアノスタジオノア秋葉原店
Tel: 03-5816-8388
JR秋葉原駅、御徒町駅徒歩5分

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

”のだめカンタービレ” ”ばらの騎士” ”カンピオン講座2011” ”カンピオン講座2012” ”カンピオン講座2013” ”カンピオン講座2014” ”カンピオン講座2015” ”カンピオン講座2016” ”カンピオン講座2017” ”カンピオン講座2018” ”カンピオン講座2019” ”コンセール・パリ・トーキョウ室内楽講座” ”パリ・オペラ座チケット予約” ”パリ・オペラ座公演” ”パリ国立高等音楽院(CNSM)入試関連記事” ”パリ管(パリ管弦楽団)” ”パリ&フランス” ”フロマージュ・ブラン(白チーズ)もどき” ”下北沢界隈 お気に入りのお店” ”伴奏法” ”地震” ”日本を楽しむ” ”歌舞伎パリ公演” ”消夏法&エコ” ”講座「フォーカル・ジストニアからの帰還” ”軽井沢” ”音楽家の為の運動療法( kinesitherapie pour les musiciens )、フォーカル・ジストニア(ジストニア)” ”魔笛” お菓子 アニメ・コミック オペラ オーケストラ カサドコンクール グルメ・クッキング バレエ ピアノ フルート ホルン 弦楽器(ハープ・ギターを含む) 文化・芸術 料理 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 管楽器(フルートとホルンを除く) 音楽