音楽医科学研究センター(MuSIC)が設立されました
音楽医科学研究センター(MuSIC)が、音楽家のための医科学研究を行う日本初の研究機関として設立されました。
音楽医科学研究センターのセンター長は、古屋晋一氏です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
音楽医科学研究センター(MuSIC)が、音楽家のための医科学研究を行う日本初の研究機関として設立されました。
音楽医科学研究センターのセンター長は、古屋晋一氏です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
9月16日(水)有楽町朝日ホールにて開催される 第23回脳の世紀シンポジウム「音楽と脳」
の一般申し込みが始まっています。
※入場無料ですが、サイトから申し込みが必要。
先着700名です。
http://www.braincentury.org/brainsympo/
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
http://www.concert-paris-tokyo.com/focal/20141123.html
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
イザベル・カンピオン指導の”音楽家の為の運動療法2014”の
2014年のコンセール・パリ・トーキョウ開催講座の参加者数を
2013年の延べ人数は90名でしたので、若干減りました。(尚
但し、今年はラ・パレットさんが主催して下さった”アトリエ”に
コンセール・パリ・トーキョウ開催講座の参加者内訳は、
グループ講座受講者延べ23名、
「フォーカル・ジストニアの方の為の半日講座」(2回開催)8名
「全ての演奏家の為の“アトリエ”」18名、
「管楽器奏者の為の“アトリエ”」12名、
講座「“音楽家の為の運動療法”の役割とは何か?」(2回開催)
プライベート企画”アトリエ”9
ということになりました。
今年は北の方から参加される方はおいでになりませんでしたが、一番遠くから参加された方は長崎から。
関西方面からおいでの方が増えました。
ご参加の皆さま、本当にありがとうござました。
どうぞ、ご感想をお寄せ下さい。
今後の企画の参考にさせていただきます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
イザベル・カンピオンを講師とする“音楽家の為の運動療法”講座2014 のご案内(PDF版等)、こちらにまとめて載せますので、ご覧ください。(掲載順は、受講者募集時期の順番です)
☆2014年開催の全ての講座のお申し込みは、終了致しました。(11月18日現在)
☆ご質問等は、ブログ記事のコメント欄にお書き下さい。連日講座企画をしておりますので、対応が難しい場合が多々あると思いますが、その点、どうぞご了承ください。尚、コメントは公開されません。
全体のご案内
「2014_campion_annonce_0926_site_blog.pdf」をダウンロード
2014年11月14日、及び、16日開催の「フォーカル・ジストニアの方の為の半日講座」
募集終了 → 満席になりました。
2014年11月8日(土)11:00-13:00 「全ての演奏家の為の”アトリエ”」 ←講座終了
チラシ→ 「201409170.pdf」をダウンロード
☆カンフェティでの予約は終了しました。
下記までお問い合わせください。↓
管楽器専門店ダク Tel 03-3361-2211 担当:山中さん
(JR山手線新大久保駅下車徒歩3分)新宿区百人町2-8-9
*この講座の受講チケット予約方法(9月22日予約開始~11月1日締切)↓
web予約:
http://www.confetti-web.com/detail2.php?tid=26127&
電話予約:カンフェティチケットセンター
(フリーダイヤル)0120-240-540(受付時間 平日10:00~18:00)
2014年11月15日(土)14:00-16:00 「管楽器奏者の為の”アトリエ”」←講座終了
☆管楽器専門店ダクにチケットをお預けしております。
Tel 03-3361-2211 担当:山中さん
(JR山手線新大久保駅下車徒歩3分)新宿区百人町2-8-9
チラシ→ 「20140917.pdf」をダウンロード
☆カンフェティでのご予約は11月10日に終了致しました。
*カンフェティでのご予約(9月24日予約開始~11月10日予約締切)↓
web予約:
http://www.confetti-web.com/detail2.php?tid=26167&
電話予約:カンフェティチケットセンター
(フリーダイヤル)0120-240-540(受付時間 平日10:00~18:00)
2014年11月13日、19日、20日、21日開催の「“音楽家の為の運動療法” グループ講座」
募集終了 → 満席になりました。
ご案内→「2014__1010.pdf」をダウンロード
2014年11月17日(月)11:00-12:30
公開指導講座「“音楽家の為の運動療法”の役割とは何か?
~フォーカル・ジストニアから演奏復帰した演奏家への指導を通して見えてくるもの~」←講座終了
モデル受講者:尾上昌弘(クラリネット奏者)
チラシ→ 「2014onoue__.pdf」をダウンロード
*この講座の参加チケット予約方法(10月20日予約開始~11月13日予約締切)↓
web予約:
http://www.confetti-web.com/detail2.php?tid=26603&
電話予約:カンフェティチケットセンター
(フリーダイヤル)0120-240-540(受付時間 平日10:00~18:00)
☆管楽器専門店ダクにチケットをお預けしております。
Tel 03-3361-2211 担当:山中さん
(JR山手線新大久保駅下車徒歩3分)新宿区百人町2-8-9
☆こじんまりした公開指導講座も新たに企画致しました。
2014年11月7日(金)13:00-14:30
公開指導講座(少人数制)
「“音楽家の為の運動療法”の役割とは何か? ピアノ編
~フォーカル・ジストニアから演奏復帰した演奏家への指導を通して見えてくるもの~」 ←講座終了
モデル受講者:黒木梨沙(ピアノ奏者)
☆希望者2名へのワンポイントレッスン
チラシ→ 「2014piano_0711_kuroki.pdf」をダウンロード
内容:
”音楽家の為の運動療法”の指導法と役割を知っていただく為に、フォーカル・ジストニアから演奏復帰したピアノ奏者の黒木梨沙さんへのカンピオンの実際の指導を公開致します。希望者2名へのワンポイントレッスン有り。
講座詳細は、下記の記事をご覧ください。↓
http://paris-tokyo.cocolog-nifty.com/blog/2014/10/2014-d804.html
*追加募集は11月5日12時に締め切りました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
イザベル・カンピオンを講師とする“音楽家の為の運動療法”2014、本日14時に、全ての講座を終了致しました。
コンセール・パリ・トーキョウとしての企画が11日、藝大講座2日、プライベート企画の”アトリエ”が1日。
コンセール・パリ・トーキョウ企画講座と藝大講座が重なっている日がありますが、延べ回数14回。
11月7日~23日の17日間に、これだけギュッと詰めて企画しましたが、沢山の方々のご協力のおかげで、全ての講座を無事に開催することが出来ました。
受講された方、参加された方、また、通訳やスタッフとしてご協力下さった方に、心からお礼を申し上げます。
本当にありがとうございました。
受講された方、参加された方、是非、ご感想をお寄せ下さい。
☆写真は、今回初めてカンピオンと会って打ち合わせした日に撮ったオペラシティのクリスマスツリー。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
イザベル・カンピオンを講師とする“音楽家の為の運動療法”講座2014 の講座一覧(PDF版)です。
講座名、日時、会場等の情報が入っております。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
イザベル・カンピオンを講師とする“音楽家の為の運動療法”2014 グループ講座受講をお申込みの方々へ
公開・非公開の時間帯が、下記のように決まりました。
ご確認ください。
PDFも掲載します。「2014_campion_cours_groupe_assistance.pdf」をダウンロード
11月13日 木曜 10時公開 11時非公開 12時公開
11月19日 水曜 10時公開 11時公開 12時公開
11月20日 木曜 10時公開 11時非公開 12時公開
11月21日 金曜 10時公開 11時非公開 12時公開
【公開と非公開について】
グループ講座受講お申し込みの際に、公開と非公開の二つの方法からお選びいただいております。
*公開を選択された場合→同日公開で行われる他の受講者の講座を見学出来ます。
(1日に設定しているグループ講座は3講座ですので、見学者は最多で2名です。)
*非公開を選択された場合→他の講座の見学は出来ません。
【見学について】
*見学者は、同日の受講者に限ります。
*見学される場合は、講座開始時刻になりましたら、スタジオにお入りください。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
明日(11月23日)は、「個人指導」を行います。
これまでの講座に参加された方への追加指導です。
「個人指導」 11月23日(日・祝木) 10時~14時
会場:マイスペースアスピアCスタジオ
(京王新線幡ヶ谷駅北口から徒歩2分)
Tel.03-3374-6666
http://www.velatec.co.jp/aspia/index.html
*全ての時間帯に予約が入っております。
*非公開講座です。
☆行き方は、こちらをご覧ください。
↓
http://paris-tokyo.cocolog-nifty.com/blog/2014/11/u-720a.html
【ご参加の方へのご注意等】
1、録音・録画・写真撮影等はご遠慮ください。
2、ピアノ以外の楽器で受講される方は、楽器をお持ちください。
3、受講される方は、演奏しにくいとお思いの曲の楽譜、または、今練習中の楽譜をお持ちください。
4、背中の肩甲骨の辺りの筋肉の使い方の説明があったり、楽器に向かう姿勢や呼吸のお話があります。
受講の際は、筋肉の動きがわかるような服装(例えば、Tシャツ&パンツ)をなさってください。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
”のだめカンタービレ” ”ばらの騎士” ”カンピオン講座2011” ”カンピオン講座2012” ”カンピオン講座2013” ”カンピオン講座2014” ”カンピオン講座2015” ”カンピオン講座2016” ”カンピオン講座2017” ”カンピオン講座2018” ”カンピオン講座2019” ”コンセール・パリ・トーキョウ室内楽講座” ”パリ・オペラ座チケット予約” ”パリ・オペラ座公演” ”パリ国立高等音楽院(CNSM)入試関連記事” ”パリ管(パリ管弦楽団)” ”パリ&フランス” ”フロマージュ・ブラン(白チーズ)もどき” ”下北沢界隈 お気に入りのお店” ”伴奏法” ”地震” ”日本を楽しむ” ”歌舞伎パリ公演” ”消夏法&エコ” ”講座「フォーカル・ジストニアからの帰還” ”軽井沢” ”音楽家の為の運動療法( kinesitherapie pour les musiciens )、フォーカル・ジストニア(ジストニア)” ”魔笛” お菓子 アニメ・コミック オペラ オーケストラ カサドコンクール グルメ・クッキング バレエ ピアノ フルート ホルン 弦楽器(ハープ・ギターを含む) 文化・芸術 料理 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 管楽器(フルートとホルンを除く) 音楽
最近のコメント