♪Paris-Tokyo雑記帳♪

”音楽でパリと東京を結びたい” コンサートを企画するYurikoの雑記帳です。

2022年4月
日 月 火 水 木 金 土
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

最近の記事

  • <イザベル・カンピオンよりのメッセージ>
  • イザベル・カンピオンよりのメッセージ、翻訳中
  • 今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
  • あけましておめでとうございます。
  • 2020年も残りわずかとなりました。
  • 皆さま、すてきなクリスマスを!
  • あけましておめでとうございます。
  • 1年間、ありがとうございました♪
  • 《カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019の参加者数のご報告》
  • カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 、無事終了!
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

最近のコメント

  • yuriko on 杮葺落六月大歌舞伎 (6月11日) 掛声のない歌舞伎なんて・・・
  • akiko on 杮葺落六月大歌舞伎 (6月11日) 掛声のない歌舞伎なんて・・・
  • akiko on 小田急線 ”地下化3駅巡り” ~東北沢・下北沢・世田谷代田~
  • 佐藤拓 on フォーカル・ジストニアについて、イザベル・カンピオンへの6つの質問
  • saku on 憧れのラベンダー畑!
  • Yuriko on リーズ・ドゥ・ラ・サール(p)の演奏会情報追加 (5月29日&30日)
  • Bill McCreary on リーズ・ドゥ・ラ・サール(p)の演奏会情報追加 (5月29日&30日)
  • Lisa on ミスド福袋の中身(2012年)
  • クラシカルな某 on 実家で片付け
  • yuusan2 on ♪”童謡思い違い大賞”は、”待ちぼうけ”のパワフルうさぎ♪

本リスト

  • : MOSTLY CLASSIC (モストリー・クラシック) 2013年 06月号 [雑誌]

    MOSTLY CLASSIC (モストリー・クラシック) 2013年 06月号 [雑誌]

  • : Band Journal (バンド ジャーナル) 2012年 12月号 [雑誌]

    Band Journal (バンド ジャーナル) 2012年 12月号 [雑誌]
    イザベル・カンピオンの講座のお知らせが30ページに出ています。

  • : MUSICA NOVA (ムジカ ノーヴァ) 2012年 11月号 [雑誌]

    MUSICA NOVA (ムジカ ノーヴァ) 2012年 11月号 [雑誌]
    カンピオン執筆の記事「フランスの運動療法士に学ぶ ピアノ奏法のための正しい体の動き」が掲載されております。

  • 古屋晋一: ピアニストの脳を科学する 超絶技巧のメカニズム

    古屋晋一: ピアニストの脳を科学する 超絶技巧のメカニズム

  • : MUSICA NOVA (ムジカ ノーヴァ) 2012年 02月号 [雑誌]

    MUSICA NOVA (ムジカ ノーヴァ) 2012年 02月号 [雑誌]
    イザベル・カンピオンの講座の記事が89ページに掲載されています。

  • : madame FIGARO japon ( フィガロ ジャポン ) 2010年 4/5・20合併号 [雑誌]

    madame FIGARO japon ( フィガロ ジャポン ) 2010年 4/5・20合併号 [雑誌]

  • 二ノ宮 知子: のだめカンタービレ(22) (KC KISS)

    二ノ宮 知子: のだめカンタービレ(22) (KC KISS)

  • : 音楽の友 2010年 02月号 [雑誌]

    音楽の友 2010年 02月号 [雑誌]
    特集:生誕150年 今年はマーラーが聴きたい!  恒例企画:コンサート・ベストテン2009

  • : 音楽の友 2010年 01月号 [雑誌]

    音楽の友 2010年 01月号 [雑誌]

  • : Band Journal (バンド ジャーナル) 2009年 11月号 [雑誌]

    Band Journal (バンド ジャーナル) 2009年 11月号 [雑誌]

  • 宮澤 淳一: こだわり人物伝 2009年8-9月 (NHK知る楽/水)

    宮澤 淳一: こだわり人物伝 2009年8-9月 (NHK知る楽/水)

  • : madame FIGARO japon (フィガロ ジャポン)‐パリのお菓子。完全保存版‐ 2009年 10/5号 [雑誌]

    madame FIGARO japon (フィガロ ジャポン)‐パリのお菓子。完全保存版‐ 2009年 10/5号 [雑誌]

  • : ムック Piano&Pianist 2008 ピアノ&ピアニスト 2008 (ONTOMO MOOK)

    ムック Piano&Pianist 2008 ピアノ&ピアニスト 2008 (ONTOMO MOOK)

  • 花岡 千春: ピアノを弾くということ。―ピアニストは八百屋さん?

    花岡 千春: ピアノを弾くということ。―ピアニストは八百屋さん?

  • : MUSICA NOVA (ムジカ ノーヴァ) 2009年 08月号 [雑誌]

    MUSICA NOVA (ムジカ ノーヴァ) 2009年 08月号 [雑誌]

  • : レコード芸術 2009年 04月号 [雑誌]

    レコード芸術 2009年 04月号 [雑誌]

  • : madame FIGARO japon (フィガロ ジャポン) 2009年 4/5号 [雑誌]

    madame FIGARO japon (フィガロ ジャポン) 2009年 4/5号 [雑誌]

  • : 音楽の友 2008年 02月号 [雑誌]

    音楽の友 2008年 02月号 [雑誌]

CD情報

  • 花岡千春(p) - 32曲(水色のワルツ、フランチェスカの鐘 etc.)

    32曲(水色のワルツ、フランチェスカの鐘 etc.)
    花岡千春(p): 水色のワルツ~ピアノがうたう昭和の流行歌

  • ジャック・ルーシェ(Jacques Loussier) -

    ジャック・ルーシェ(Jacques Loussier): プレイ・バッハ~ジャック・ルーシェ・ベスト・セレクション
    大好きだったプレイ・バッハのベスト版CDが出ていたこと、最近知りました。

  • テディ・パパヴラミ(Tedi Papavrami) - バルトークの無伴奏ソナタ(Sz117)、バッハのFantasie et fugue BWV542 & Suite BWV822

    バルトークの無伴奏ソナタ(Sz117)、バッハのFantasie et fugue BWV542 & Suite BWV822
    テディ・パパヴラミ(Tedi Papavrami): Bartok/Bach

    バッハ2曲は本人が編曲。発売予定日は2011年4月12日

  • テディ・パパヴラミ(Tedi Papavrami) - Paganiniの24のカプリス(東京でのライブ版2001年&スタジオ版1997年)

    Paganiniの24のカプリス(東京でのライブ版2001年&スタジオ版1997年)
    テディ・パパヴラミ(Tedi Papavrami): 24 Caprices: Live in Tokyo & Studio Version (Dig)

  • テディ・パパヴラミ(Tedi Papavrami) - Scarlattiの曲をヴァイオリンに編曲したもの。

    Scarlattiの曲をヴァイオリンに編曲したもの。
    テディ・パパヴラミ(Tedi Papavrami): Violin Transcriptions

  • リーズ・ドゥ・ラ・サール(Lise de la Salle) -

    リーズ・ドゥ・ラ・サール(Lise de la Salle): ラフマニノフ、ラヴェル;絵画的練習曲集Op.39より第1曲ハ短調 他 [Import from France] (Rachmaninov: etudes-Tableaux; Ravel: Sonatine; Miroirs)
    Lise de la SalleのファーストCD。2003/7/15発売。14歳の時の録音です。

  • リーズ・ドゥ・ラ・サール(Lise de la Salle) -

    リーズ・ドゥ・ラ・サール(Lise de la Salle): バッハ、リスト;バッハ:半音階的幻想曲とフーガ ニ短調 BWV.903 [Import from France] (Lise de la Salle plays Bach, Liszt)
    2005/5/17発売。

  • リーズ・ドゥ・ラ・サール(Lise de la Salle) -

    リーズ・ドゥ・ラ・サール(Lise de la Salle): W.A.モーツァルト、プロコフィエフ;W.A.モーツァルト:ロンド イ短調 K.511 他 (2CD/DISC-2はデュアルディスク仕様(裏面がボーナスDVD)、ドキュメンタリー26分収録(PAL)) [Import from France] (Piano Works by Mozart & Prokofiev [includes DVD])
    2007/4/24発売

  • リーズ・ドゥ・ラ・サール(Lise de la Salle) -

    リーズ・ドゥ・ラ・サール(Lise de la Salle): ショスタコーヴィチ、リスト、プロコフィエフ;ショスタコーヴィチ:ピアノ協奏曲第1番 [Import from France] (Shostakovich: Piano Concerto No. 1; Liszt: Piano Concerto No. 1; Prokofiev: Piano Concerto No. 1)
    2008/2/26発売

  • flute:Vincent Lucas パリ管首席フルート奏者 piano:Emmanuel Strosser - フランス物のフルート曲集 Debussy, Faure, Poulenc etc.

    フランス物のフルート曲集 Debussy, Faure, Poulenc etc.
    flute:Vincent Lucas パリ管首席フルート奏者 piano:Emmanuel Strosser: Promenade

  • ゾルターン・ヴァルガ(ホルン)、アーグネシュ・サカーイ(ツィンバロン) -

    ゾルターン・ヴァルガ(ホルン)、アーグネシュ・サカーイ(ツィンバロン): Repliche: Works for Horn & Cimbalom
    『レプリーチェ~ホルンとツィンバロンのためのハンガリー現代作品集』 面白い組み合わせですね。 

  • 塚田聡;小倉貴久子 -

    塚田聡;小倉貴久子: ナチュラルホルン~自然倍音の旋律美と素朴な力強さ~ [浜松市楽器博物館 コレクションシリーズ 18]

  • Tedi Papavrami, Philippe Bianconi - Brahms: Sonates Pour Violon & Piano N°1, N°2, N°3

    Brahms: Sonates Pour Violon & Piano N°1, N°2, N°3
    Tedi Papavrami, Philippe Bianconi: Johannes Brahms: The Violin Sonatas

  • Marc Trenel(fg)  Pacal Godard(p) - Tansmann, Pierné, Saint Saens, Koechlin, Boutry

    Tansmann, Pierné, Saint Saens, Koechlin, Boutry
    Marc Trenel(fg) Pacal Godard(p): Bassoon Recital

    ミュンヘン国際コンクールファゴット部門で初の第1位を取ったマルク・トゥレネル(マーク・トレネル)のCD。日本で買えると今日初めて知りました。レーベルは、indesens。

  • フライシャー(レオン) -

    フライシャー(レオン): トゥー・ハンズ

  • Tedi Papavrami  -

    Tedi Papavrami : Johann Sebastian Bach: The Six Sonatas & Partitas
    07/12/28に情報を載せた時点では日本のamazonに情報が無かったのすが、今年3月に載りました。2枚組。CD audio (13 octobre 2005)

  • Sarah Louvion (fl) -

    Sarah Louvion (fl): Sarah Louvion Plays Jolivet, Bauzin, Roussel & Ibert

  • Chambre Philharmonique,Emmanuel Krivine, David Guerrier, Antoine Dreyfuss, Emmanuel Padieu, Bernard Schirrer  - 新世界&4本のホルンと管弦楽の為のコンチェルトシュテュック

    新世界&4本のホルンと管弦楽の為のコンチェルトシュテュック
    Chambre Philharmonique,Emmanuel Krivine, David Guerrier, Antoine Dreyfuss, Emmanuel Padieu, Bernard Schirrer : Dvork: Symphonie No. 9 du nouveau Monde

    コンチェルトシュテュックの1番ホルンはダヴィッド・ゲリエ。ゲリエは、ミュンヘン国際コンクール・トランペット部門優勝後、ホルンを学び、現在はフランス国立管弦楽団の首席ホルン奏者。

  • 花岡千春 -

    花岡千春: フランスの花々 花岡千春 タイユフェールを弾く

  • つの笛集団: 夢の架け橋
  • アンリ・デュティユーの初期の作品集
    Marc Trenel (Bassoon), Vincent Lucas (Flute), Alexandre Gattet (Oboe), Pascal Godart (Piano), その他 : Henri Dutilleux: Pages de Jeunesse

    Marc Trenel、Alexandre Gattet の演奏の入ったCD。コンセール・パリ・トーキョウのサイトに、この2人のインタビューを掲載しています。

最近のトラックバック

  • Lis de la Salle Recital@Kioi Hall (MusicArena)
  • シュークリー (Sucre-rie) (食べ歩き.jp)
  • のだめカンタービレ語録 (のだめカンタービレ)
  • 蜜柑の季節、到来? (Yuko-Miyagawa Diary)
  • ハンズメッセ 2009 (鬼のように旬なニュースダイジェスト)
  • {B1h39RD5T11 (箱根)
  • 鏡花幻想譚への接近#13・・・「高野聖」 (飾釦)
  • デュカス「アリアーヌと青ひげ」 (オペラの夜)
  • 名曲探偵アマデウスに関するサイトの紹介 (名曲探偵アマデウス情報)
  • 地下鉄からロマンスカー MSE「メトロはこね」号 (グリーン車 アッパークラス体験記)

« あけましておめでとうございます。 | トップページ | イザベル・カンピオンよりのメッセージ、翻訳中 »

2021年1月 6日 (水)

今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

2021pt_o

あけましておめでとうございます。
本年は、イザベル・カンピオンの著作の仕事を進めながら、新たな企画を模索してまいります。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

投稿者 Yuriko 時刻 22時00分 ”音楽家の為の運動療法( kinesitherapie pour les musiciens )、フォーカル・ジストニア(ジストニア)” | 固定リンク
Tweet

« あけましておめでとうございます。 | トップページ | イザベル・カンピオンよりのメッセージ、翻訳中 »

「”音楽家の為の運動療法( kinesitherapie pour les musiciens )、フォーカル・ジストニア(ジストニア)”」カテゴリの記事

  • <イザベル・カンピオンよりのメッセージ>(2021.01.08)
  • イザベル・カンピオンよりのメッセージ、翻訳中(2021.01.07)
  • 今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。(2021.01.06)
  • 2020年も残りわずかとなりました。(2020.12.31)
  • 《カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019の参加者数のご報告》 (2019.11.04)

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

携帯URL

ケータイ用アドレス
携帯にURLを送る

リンク集

  • コンセール・パリ・トーキョウの新サイト
  • ピアニスト 奈良希愛 公式ブログ ~希愛の車窓から~
  • 真嶋雄大のイマどきクラシック
  • ~オーボエ~ 吉井瑞穂のヨーロッパ日記
  • 高橋多佳子の「!」な毎日
  • 福本しのぶ ハープ奏者
  • あん の部屋
  • Yuko-Miyagawa Diary
  • classic pianist Rika Miyatani
  • Laurent Teycheney
  • 《ヴァイオリニスト未穂のダイアリー》
  • 絵里子ダイアリー

カテゴリー

  • ”のだめカンタービレ”
  • ”ばらの騎士”
  • ”カンピオン講座2011”
  • ”カンピオン講座2012”
  • ”カンピオン講座2013”
  • ”カンピオン講座2014”
  • ”カンピオン講座2015”
  • ”カンピオン講座2016”
  • ”カンピオン講座2017”
  • ”カンピオン講座2018”
  • ”カンピオン講座2019”
  • ”コンセール・パリ・トーキョウ室内楽講座”
  • ”パリ・オペラ座チケット予約”
  • ”パリ・オペラ座公演”
  • ”パリ国立高等音楽院(CNSM)入試関連記事”
  • ”パリ管(パリ管弦楽団)”
  • ”パリ&フランス”
  • ”フロマージュ・ブラン(白チーズ)もどき”
  • ”下北沢界隈 お気に入りのお店”
  • ”伴奏法”
  • ”地震”
  • ”日本を楽しむ”
  • ”歌舞伎パリ公演”
  • ”消夏法&エコ”
  • ”講座「フォーカル・ジストニアからの帰還”
  • ”軽井沢”
  • ”音楽家の為の運動療法( kinesitherapie pour les musiciens )、フォーカル・ジストニア(ジストニア)”
  • ”魔笛”
  • お菓子
  • アニメ・コミック
  • オペラ
  • オーケストラ
  • カサドコンクール
  • グルメ・クッキング
  • バレエ
  • ピアノ
  • フルート
  • ホルン
  • 弦楽器(ハープ・ギターを含む)
  • 文化・芸術
  • 料理
  • 旅行・地域
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 映画・テレビ
  • 管楽器(フルートとホルンを除く)
  • 音楽

パリ・オペラ座(ガルニエ宮)写真アルバム改訂版

  • 06 オペラ座天井とシャンデリア
    説明文を加えました!

フランス旅行朝食写真アルバム

  • 4日目ー1
    娘も私もパン好きですが、私はクロワッサン党、娘はバゲット党。

パリの美味しいものアルバム改訂版

  • 02 モンマルトル 林檎のタルト
    2006年10月にパリで出会った美味しいもの

チョコレートの季節

  • 2 Maison du Chocolat-1
    フランスのチョコレートの写真です。

フランス懐石”コントワー松喜”のディナー

  • 01 前菜四点盛り
    ”コントワー松喜”のディナーです。2007年8月17日の写真です。フォアグラ丼、いただく前にちゃんと撮影しました!

フランス懐石”コントワー松喜”のランチ

  • 10 デザート盛り合わせ
    ”コントワー松喜”のランチ。2007年6月6日の写真です。6月10日の記事も併せてご覧下さい。

ル・グラン・コントワー下北沢

  • 09 シャラント産鴨胸肉のロースト グリーンペッパーソース
    2007年6月25日、”ル・グラン・コントワー下北沢”は22年間の歴史に幕を下ろしました。こちらは、6月19日のランチの写真です。

バックナンバー

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
RSSを表示する
@niftyが提供する
無料ブログはココログ!
無料ブログはココログ