« 2016年1月 | トップページ | 2016年3月 »

2016年2月

2016年2月22日 (月)

猫の日

20160222_neko_no_hi_n2月22日は「猫の日」!

“今日は猫の日~”と言って歩いていたら、これにぶち当たりました。
買うっきゃないです!

ジャンナッツとサンリオのコラボ。
キティちゃん、初のハイヒール姿とか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月20日 (土)

5粒目の苺

20160221_fraise_5_tybume_n_2 先日の鉢植えの苺、5粒目を収穫!

楽しんでいます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「O Lord! Correct Me」

私、テレビを殆ど見ないもので、話題のドラマ「あさが来た」のことも何にも知らなかったのですが、何故か「O Lord! Correct Me」という歌についての話題が心に引っ掛かり、ネット検索してみました。

20160220_nihon_joshidai__n そうしたら、我が母校(中学校まで)の日本女子大学のサイトに!

「あさが来た」には、日本女子大学の創立者の成瀬仁蔵先生のことが出ているんですね。

「O Lord! Correct Me」、学校の式典の時に聴いていた気がします。

「写真で見る日本女子大学の110年」、見ました。
昭和Ⅱの部分に、懐かしい建物が、学長の上代先生が・・・。
http://www.jwu.ac.jp/unv/about/spirit/jwu_historical_photographs.html#anchor_04

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月19日 (金)

二月大歌舞伎へ(2月18日)

20160218_kabukiza_n 昨日は歌舞伎へ。

昼の部の 通し狂言 新書太閤記 を観ました。
”2月は寒そうだから昼の部に”という選択でしたが、吉川英治作の 新書太閤記 は、分かりやすいけれど、所謂歌舞伎らしさには欠ける感がある・・・。
「本日、「第三幕」終了後に 二の午祭 を執り行います。」の立札が。
案内嬢に「“二の午祭”ってなんですか?」と訊いたところ、御神酒とお汁粉の振る舞いがあるとのこと!

二階席でしたが、「第三幕」終了後に、お汁粉欲しさに階段を走って下りたら、なんと一番乗り!!!
ちょっと恥ずかしかったけれど、歌舞伎稲荷にお詣りして、御神酒とお汁粉をいただきました。
お汁粉には紅白のお餅が。
20160218_kabukiza_ninoumasai_n 歌舞伎座には子供の頃から行っていますが、初めての体験でした。
年一回の機会に巡り合えて幸せ。
今年は、きっと良いことがありますね!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月18日 (木)

苺の鉢植え

20160208_fraise_n 10日ほど前、スーパーの店先に苺の鉢植えが並んでいた。
葉っぱと赤い実が元気そう。

「わ~、春らしい!買おうかな?」と思ったけれど、“でも、重そうだね・・・”と買うのを断念。

その数日後、そのスーパーの店先の苺パックの脇に、クッタリとした苺の鉢植えが5個置かれていた。売れ残っちゃったんだね・・・。
葉っぱがペッタリと地面にくっついて、何とも可哀想な有り様。

赤い苺の実に「連れて帰って!」と言われた気がして、思わず鉢植えに手を伸ばしてカゴに。
いやいや重いぞ。

カゴに入れてあった白菜を棚に戻し、苺を連れて帰ったのです。

水をたっぷりやって暫くしたら、こんなに元気を取り戻しました!

before afterの違いが、すごい!

今思うと、元気を無くしていた苺と、なんだか調子の出ない自分とを重ね合せていたのかもしれない。
”しゃっきり願望”の現われだったのかも。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月14日 (日)

今日はバレンタインデー

20160212_chocolat_cor_n 1ヶ月以上の冬眠から覚めました。

体調が悪かった訳ではありませんが、今年の企画が固まっていなかったので、”ブログ冬眠”を決め込んでおりまして…。

企画の準備も少しずつ進んできましたし、暖かくもなりましたので(もしかして今日まで?)、冬眠明け。

今日は、バレンタインデー。

友人からダンナさまへのプレゼント、箱にはとてもリアルなホルンの写真が!

「スゴい!ホルンって人気なのね!」と、紙袋の楽譜部分を見たら、目が点。
突っ込みどころ満載です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年1月 | トップページ | 2016年3月 »