« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »

2015年10月

2015年10月30日 (金)

「“音楽家の為の運動療法”を用いたピアノの指導法 ~幼児から小・中学生の為に~」(10月31日)

明日(10月31日)、「“音楽家の為の運動療法”を用いたピアノの指導法 ~幼児から小・中学生の為に~」を開催いたします。
この企画は、「プレジール」さんとの共催企画です。

「“音楽家の為の運動療法”を用いたピアノの指導法 ~幼児から小・中学生の為に~」

日時:10月31日(土)13時~14時30分 
会場:VSP音楽院  小田急江ノ島線「 東林間駅」より徒歩2分
    〒252-0311 神奈川県相模原市南区東林間5-8-1 太陽ビル2F
講師:イザベル・カンピオン
通訳:黒木梨沙(ピアニスト)
受講料:2,000円(定員15名)
共催:プレジール、コンセール・パリ・トーキョウ
協力:VSP音楽企画

【お問い合わせ・お申込み】
VSP音楽企画  tel:042-701-0210 mail: vspongakuin@jade.plala.or.jp

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月27日 (火)

明日(10月28日)開催の2講座の予約について

20141115_atelier_vent_n 明日(10月28日)は、ペースDo にて2つの講座を開催致します。

10:45-12:15 公開指導講座「“音楽家の為の運動療法”の役割とは何か?
  ~フォーカル・ジストニアから演奏復帰した演奏家への指導を通して見えてくるもの~」

http://www.confetti-web.com/detail.php?tid=30768&

13:00-15:00 「管楽器奏者の為の”アトリエ”」 
http://www.confetti-web.com/detail.php?tid=30772&

上記2講座のチケットは、カンフェティからご予約になれます。
  ↓
予約期限 1日前 27日(火)18:00
発券期限 1日前 27日(火)23:59

*管楽器専門店ダクさんにも、チケットをお預けしています。(担当:山中さん)

公開講座では、ジストニアから演奏復帰したクラリネット奏者、尾上昌弘氏へのカンピオンの指導をご覧になることができます。
日本未輸入のサムレスト「TON KOOIMAN Etude3」を尾上氏に実際に試していただくコーナーもございます。

「管楽器奏者の為の”アトリエ”」 では、管楽器の奏者の為のエクササイズを致します。
主な対象を管楽器奏者としております為、呼吸のことや口周りの筋肉のエクササイズに割く時間を多くしております。管楽器奏者の方必見の講座です。

公開指導講座「“音楽家の為の運動療法”の役割とは何か? ~フォーカル・ジストニアから演奏復帰した演奏家への指導を通して見えてくるもの」

日時:10月28日(水)10時45分~12時15分
会場:スペースDo (管楽器専門店ダク地下)
   〒169-0073 東京都新宿区百人町2-8-9  Tel 03-3361-2211
モデル受講者 :尾上昌弘(クラリネット奏者)
対象:“音楽家の為の運動療法”に興味をお持ちの方、
   フォーカル・ジストニアのリハビリに興味をお持ちの方
参加費:4,000円(定員20名)
通訳:齊藤佐智江(フルーティスト)
主催:コンセール・パリ・トーキョウ 協力:管楽器専門店ダク

「管楽器奏者の為の“アトリエ”」

日時:10月28日(水) 13時~15時
会場:スペースDo (管楽器専門店ダク地下)
    〒169-0073 東京都新宿区百人町2-8-9 Tel 03-3361-2211
主な対象:フォーカル・ジストニアの方を含む管楽器奏者、管楽器指導者
受講料金:4,800円(定員20名)
通訳:齊藤佐智江(フルーティスト)
主催:コンセール・パリ・トーキョウ 協力:管楽器専門店ダク

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月26日 (月)

藝大での特別講座 第1日目(10月26日)

20151026_geidai_keijiban_n 本日は、イザベル・カンピオンの藝大での特別講座第1日目でした。

「イザベル・カンピオン特別講座 ~音楽家のための運動療法~」という掲示の前で記念撮影。
ジャック・ルヴィエ、ジャン=クロード・ペヌティエのお名前も。

カンピオンが、藝大で特別講座を開催していただくことになって6年目かしら?
2回開催になって、3年目。

初回の開催を決めて下さったホルンの守山光三先生、引き継いで下さったオーボエの小畑善昭先生に感謝!

今日は管楽器の学生さん対象の講座、明日はピアノ科の学生さん対象の講座です。

*藝大での講座は、藝大の学生が対象です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月25日 (日)

「講座“音楽家の為の運動療法”を用いたピアノの指導法 ~ピアノを鳴らす身体について学ぼう~」 (10月25日)

本日(10月25日)、「講座“音楽家の為の運動療法”を用いたピアノの指導法 ~ピアノを鳴らす身体について学ぼう~」を開催いたします。
この企画は、「ラ・パレット」さんとの共催企画です。

「講座“音楽家の為の運動療法”を用いたピアノの指導法 ~ピアノを鳴らす身体について学ぼう~」

日時:2015年10月25日(日) 13時30分~15時30分
場所:スタジオ Chez Claude  http://chez-claude.com/
  東京都江東区森下1-5-4 アロンジェ森下201(受付) 
  TEL:03-3631-7733 FAX:03-3631-7799
(土足厳禁。スリッパはございます)
主な対象:ピアノを学ぶ10代の学生、ピアノ指導者
定員:20名(学生10名まで)
通訳:中島彩(ピアニスト)
聴講料:4,000円 
共催:ラ・パレット、コンセール・パリ・トーキョウ

【お問い合わせ】
メール:gclef@tke.att.ne.jp/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月23日 (金)

本日23日より→「“音楽家の為の運動療法” グループ講座」

本日(10月23日より)、「“音楽家の為の運動療法” グループ講座」が始まります。
*全ての時間帯に予約が入っております。

グループ講座日程
10月23日(金) 12:00-14:00 2名
10月25日(日) 18:00-19:00  1名
10月29日(木) 10:00-12:00 2名
          12:30-14:30 2名
10月30日(金)  10:00-13:00 3名
11月01日(日)  10:00-13:00 3名
          15:00-17:00 2名

全ての講座、会場は、マイスペースアスピア です。
(京王新線幡ヶ谷駅北口から徒歩2分)
Tel.03-3374-6666
http://www.velatec.co.jp/aspia/index.html


☆マイスペースアスピアへの行き方
幡ヶ谷駅北口の階段を上がる

道路に出たら、右に進む

「さぼてんDELI」の角を右折

左側にマイスペースアスピアがある

【グループ講座ご参加の方へのご注意】

1、許可の無い録音・録画・写真撮影等はご遠慮ください。
2、ピアノ以外の楽器で受講される方は、楽器をお持ちください。
3、受講される方は、演奏しにくいとお思いの曲の楽譜、または、今練習中の楽譜をお持ちください。
4、背中の肩甲骨の辺りの筋肉の使い方の説明があったり、楽器に向かう姿勢や呼吸のお話があります。
  受講の際は、筋肉の動きがわかるような服装(例えば、Tシャツ&パンツ)をなさってください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月22日 (木)

「フォーカル・ジストニアの方の為の2日間」の第2日目終了

20151022_isabelle_aspia_o 今日は、「フォーカル・ジストニアの方の為の2日間」の第2日目。

今日のプログラムは↓

10時~13時 
フォーカル・ジストニアの方への個人指導 3名分
13時~14時半
ランチ休憩
14時30分~16時30分 「エクササイズ等の復習」

ランチは、3人の受講者の方と一緒に。
昨日はファミレスだったので、今日はイタリアン。
昨日よりも更にリラックスして、いろいろ話しながらランチしました。

午後は、質問やエクササイズの復習。

「フォーカル・ジストニアの方の為の2日間」は、
①“フォーカル・ジストニアについて、及び、“フォーカル・ジストニア”のリハビリの現状についての話を聞き、
②実際に指導を受け、
③指導されたエクササイズの復習をして再確認する、
という流れになるように企画した講座。
手前味噌ですが、良い講座になったと思っております。

個人指導を受けられた6名の方の内の何人かは、来週、「グループ講座」を受講されたり、
28日(水)開催の 公開指導講座「音楽家の為の運動療法の役割とは何か? ~フォーカル・ジストニアから演奏復帰した演奏家への指導を通して見えてくるもの~」 「管楽器奏者の為のアトリエ」を受講されます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月21日 (水)

「フォーカル・ジストニアの方の為の2日間」の第1日目終了

20151021_isabelle_aspia_n 今日は、「フォーカル・ジストニアの方の為の2日間」の第1日目。

今日のプログラムは↓

11時15分~12時45分 
「フランスに於ける“フォーカル・ジストニア”のリハビリ治療最前線」
13時~14時20分 
ランチ休憩
14時30分~17時30分
フォーカル・ジストニアの方への個人指導 3名分

11時15分からの「フランスに於ける“フォーカル・ジストニア”のリハビリ治療最前線」 では、質問者をつとめました。
その通訳と、後半の「実際のリハビリの為のエクササイズ」を示す時間帯のモデルをつとめて下さったのは、黒木梨沙さん。今日も素晴らしかった。

ランチは、受講者の中の希望者の方々と一緒に。

午後は、個人指導3名。
3~4年通われたリピーターの方に、遂に「ジストニアを抜けた」というお墨付きがカンピオンから出ました!
本当に嬉しい瞬間でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月20日 (火)

「ピアニストの為の”アトリエ”」、無事終了!

20151020_atelier_pianiste_n 「ピアニストの為の“アトリエ”」、終了しました。

ピアニストの中に、打楽器奏者がお1人入っておられましたが、その方にもとても満足していただける講座となりました。

「肩甲骨から演奏しましょう!」と、肩甲骨に手を当てるシーン。

黒木梨沙さんの通訳、素晴らしかった!
ありがとうございました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月19日 (月)

イザベル・カンピオンを講師とする“音楽家の為の運動療法”講座2015 ⑭ 「フォーカル・ジストニアの方の為の2日間」(10月21日&22日)

10月21日と22日に、「フォーカル・ジストニアの方の為の2日間」を開催します。
①②③全て満席です。

会場は、幡ヶ谷のマイスペース アスピアです。
お間違いのないように、おいで下さい。

「フォーカル・ジストニアの方の為の2日間」

1日目 10月21日(水) 
①11時15分~12時45分 
「フランスに於ける“フォーカル・ジストニア”のリハビリ治療最前線」(定員15名)
②14時30分~17時30分
フォーカル・ジストニアの方への個人指導 3名分

2日目 10月22日(木) 
②10時~13時 フォーカル・ジストニアの方への個人指導 3名分
③14時30分~16時30分 「エクササイズ等の復習」 (定員8名)

会場:マイスペース アスピア Aスタジオ及びBスタジオ  
    (京王新線幡ヶ谷駅北口から徒歩2分) 
    Tel.03-3374-6666  
    http://www.velatec.co.jp/aspia/index.html

参加条件:フォーカル・ジストニアの症状がある方
     尚、②については、下記の*以下の文章をお読みください。
受講料:①4,000円 
    ②18,000円(1コマ:50分) 
    ③5,000円
通訳:黒木梨沙(ピアニスト)
主催:コンセール・パリ・トーキョウ 
協力:プレジール、受講者連絡委員会

* ②を受講される方は、下記の条件を承諾された方のみとさせていただいております。
ご自身への指導時間帯に、他の受講者を見学者として受け入れること。
(見学者人数は3名程度)

【お問い合わせ】
コンセール・パリ・トーキョウ Mail:paris_tokyo97@hotmail.com

①“フォーカル・ジストニアについて、及び、“フォーカル・ジストニア”のリハビリの現状についての話を聞き、
②実際に指導を受け、
③指導されたエクササイズの復習をして再確認する、
という流れになります。

①②③と全て受講されると良いと考えての企画ですが、受講される方々には、夫々ご予定に合わせて受講可能な講座を選んで受講いただけるように致しました。

この2日間に個人指導をお受けいただけるのは6名ですが、他の時期に行う「グループ講座」との組み合わせも可能です。

会場の地図↓
http://www.velatec.co.jp/aspia/access/index.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月18日 (日)

イザベル・カンピオンを講師とする“音楽家の為の運動療法”講座2015 ⑬ 「ピアニストの為の”アトリエ”」 10月20日開講 

_20151018_214939 10月20日(火)に、ピアノ奏者・ピアノ指導者に特化した”アトリエ”を開講致します。

“アトリエ”とは・・・
「楽器を演奏する時に、より良く身体を使えるようになるエクササイズを実践する講座」

講師のイザベル・カンピオンよりのメッセージ
「エクササイズの中で、肩甲骨や上肢帯をどう支え、どう働かせると良いかが感じられるようにお手伝いしていきます。こういったエクササイズはトラブルの予防手段にもなりますし、また、痛みや腱鞘炎の治療の1つの手段にもなります。」

動画は、こちらからご覧ください。↓
https://www.facebook.com/Concert-Paris-Tokyo-213528718691360/

受講チケットは、カンフェティから発売中。
予約は、1日前:19日(月)23:59迄

発券は、当日:20日(火)12時迄(開始2時間前)

・web予約
http://www.confetti-web.com/detail.php?tid=30769&

・電話予約
カンフェティチケットセンター 0120-240-5400120-240-540(受付時間 平日10:00~18:00)

「ピアニストの為の”アトリエ”」

日時:10月20日(火)14時~16時
会場:スペースDo (管楽器専門店ダク地下)
     〒169-0073 東京都新宿区百人町2-8-9 
    Tel 03-3361-2211 
    http://www.kkdac.co.jp/do/index.html

主な対象:フォーカル・ジストニアの方を含むピアニスト、ピアノ指導者
受講料金:4,800円(定員20名)
通訳:黒木梨沙(ピアニスト)
共催:コンセール・パリ・トーキョウ、ラ・パレット、プレジール 
協力:管楽器専門店ダク

*ヨガマット等の敷物をお持ち下さい。

【お問い合わせ】
コンセール・パリ・トーキョウ Mail:paris_tokyo97@hotmail.com

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月16日 (金)

「デュオ 根本雄伯(ホルン) × 佐々木京子(ピアノ)」無事終了(10月15日)

20151015_hakuju_concert_n 「デュオ 根本雄伯(ホルン) × 佐々木京子(ピアノ)」、10月15日に無事終了致しました。

サブタイトルは、「ピリオドからモダンまで ~華麗なる音楽紀行~」。
前半がナチュラルホルンとフォルテピアノでオペラに縁のある曲を、後半はモダンホルンとピアノで根本雄伯君自身の編曲の曲をというバラエティに富んだ構成のコンサートでした。

おいで下さいましたお客様に、心より御礼申し上げます。

演奏者のお二人、根本雄伯君と佐々木京子さん、お二人のご紹介文を書いて下さったアンドレ・カザレさん、そして、お手伝い下さった皆さま、本当にありがとうございました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月15日 (木)

”デュオ 根本雄伯(ホルン) × 佐々木京子(ピアノ)”(10月15日)

20151015_chirashi_omote_site 10月15日(木)に、根本雄伯君(ナチュラルホルン/モダンホルン)と佐々木京子さん(フォルテピアノ/ピアノ)のデュオコンサートを開催致します。会場は、Hakujuホール。

チラシのデザインは、パリ在住のKyoko DUFAUXさん。

*曲目等の詳細はこちらをご覧ください。↓
「Duo_nemoto_sasaki_chirashi_ura.doc」をダウンロード

チケットのWeb予約は、こちらから。↓
http://www.confetti-web.com/detail.php?tid=30230&
 

根本雄伯君は在仏23年。ヨーロッパでナチュラルホルンのスペシャリストとしても高い評価を得ており、マルク・ミンコフスキ率いる「レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル」の首席ホルン奏者です。
ホルン奏者としてのみならず、指揮者・作曲家・編曲家としても活躍するマルチ音楽家の根本君ですが、日本での鍵盤楽器との共演は14年振り。今回は、未発表の編曲作品を含むオリジナリティー溢れるプログラムを引っ提げて登場します。

20151015_chirashi_ura_n 佐々木京子さんは、根本君と同じパリ国立高等音楽院に学び、ソリストとしてもアンサンブル奏者としても目覚ましい活動を続けるピアニスト。微笑みを忘れず、共演者を楽しませながら、ご自身も楽しんで演奏し、会場を和やかな雰囲気にするという特筆すべき才能を持ち合わせています。

<チケット予約>
・Web予約
は、こちらから。↓
http://www.confetti-web.com/detail.php?tid=30230&

※PC、スマートフォン、携帯に対応します。

・電話予約
カンフェティチケットセンター 0120-240-540(受付時間 平日10:00~18:00)

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月14日 (水)

「デュオ 根本雄伯(ホルン) × 佐々木京子(ピアノ)」当日券情報

明日開催の「デュオ 根本雄伯(ホルン) × 佐々木京子(ピアノ)」の前売り券、カンフェティで予約して下さった方、皆さま、無事発券してくださったようで、ほっとしました。

<当日券情報>
当日券(4,500円)は、20枚程度ご用意致します。
販売開始は、18時。
18時~18時25分は、1階での販売となります。
*18時30分からは、ホール入口
で販売

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月13日 (火)

「デュオ 根本雄伯(ホルン) × 佐々木京子(ピアノ)」前売り券販売終了→10月14日正午

20151015_chirashi_omote_site 10月15日(木)に開催する「デュオ 根本雄伯(ホルン) × 佐々木京子(ピアノ)」の前売り券のカンフェティサイトからのご予約は、10月14日(水)12時に終了させていただきます。

<チケット予約>
・Web予約
は、こちらから。↓
http://www.confetti-web.com/detail.php?tid=30230&

※PC、スマートフォン、携帯に対応します。

・電話予約
カンフェティチケットセンター 0120-240-540(受付時間 平日10:00~18:00)

ご予約下さった前売り券の発券は、10月14日(水)18時迄に お願い申し上げます。
*10月14日(水)18時以降は、発券出来なくなりますので、ご注意ください。

尚、このコンサートの当日券(4,500円)は、20枚程度ご用意する予定です。
当日券は、18時より販売致します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月12日 (月)

根本雄伯君、OTTAVA Saloneに出演!(10月13日)

20151012_nemoto_cd_n 根本雄伯君、明日(10月13日)、インターネットラジオOTTAVA(オッターヴァ)のOTTAVA Salone(19:00-23:00)に出演します。

火曜日のプレゼンターをされているピアニストの本田聖嗣さんからお話をいただき、実現の運びとなったものです。 

本田聖嗣さんと根本雄伯君、パリ国立高等音楽院時代からの友人同士。
どんな話が飛び出すか、楽しみなような、怖いような・・・。

根本君、CD等を持ってきていないようなので、我が家にあるCD、出してみました。

OTTAVA Salonen のページです。↓
http://ottava.jp/program/salone.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月10日 (土)

“アヒルの水かき”ならぬ“ナチュラルホルン奏者の右手技”

Vid_20151009_141531_0257昨日の練習風景から

“アヒルの水かき”ならぬ“ナチュラルホルン奏者の右手技”、撮影させていただきました。
これ、コンサートでは見られない角度です。

時には、かなり目まぐるしく動く右手。
Vid_20151009_141531_7782 唇、お腹、そして右手で、音をコントロールするナチュラルホルン。
現代のホルンと違って、種も仕掛けもない”単なる管”なんですよね。
これで、こんなことが出来るの!って、思います。

間近で見ていると、本当に面白い。

FBぺージに、動画、載せています。ご覧ください。↓

https://www.facebook.com/Concert-Paris-Tokyo-213528718691360/


コンサートは、10月15日(木)です。
 ↓
<チケット予約>
・Web予約
は、こちらから。↓
http://www.confetti-web.com/detail.php?tid=30230&

※PC、スマートフォン、携帯に対応します。

・電話予約
カンフェティチケットセンター 0120-240-540(受付時間 平日10:00~18:00)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月 9日 (金)

「デュオ 根本雄伯(ホルン) × 佐々木京子(ピアノ)」、初合わせ

20151009_take_kyoko_awase_n 根本雄伯君、昨日パリから到着!
本日は、佐々木京子さんとの初合わせでした。

ナチュラルホルンとフォルテピアノのマッチング、素晴らしい。
この音色を独り占め出来るの、企画者特権!!
堪能しました。

この楽器、なんと、2009年にミンコフスキ率いるレ・ミュジシャン・デュ・ルーヴルのコンサートで使われたもの。根本君と6年振りの再会でした。

コンサートは、10月15日(木)、是非いらしてください!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月 5日 (月)

「デュオ 根本雄伯(ホルン) × 佐々木京子(ピアノ)」が”10月の注目公演”に!

20151005_buraabo_tyuumoku_yuriko_n 10月15日開催の「デュオ 根本雄伯(ホルン) × 佐々木京子(ピアノ)」が、「ぶらあぼ10月号」の”10月の注目公演”に取り上げられ、236ページに載っています。
どうぞご覧ください。↓
http://ebravo.jp/digitalmagazine/bravo/201510/#page=226

チケットご購入は、こちらから。↓
・Web予約↓
http://www.confetti-web.com/detail.php?tid=30230&

・電話予約↓
カンフェティチケットセンター 0120-240-540 
(通話料無料・受付時間 平日10:00~18:00)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月 4日 (日)

35回目のワインパーティー!

20151004_wine_party_35th_n本日は、35回目のワインパーティー!
下北沢のラ・ベファーナで。

ワインは、閉店してしまったフランス料理の名店「ル・グラン・コントワー」でソムリエをしていらしたM氏のセレクト。 初めて試みた「ワイン持ち込み」という形、なかなか良かったですよ。

最初のアルザスのスパークリングは、「甘めのものに氷を入れて」という最近流行りの飲み方で。 とっても飲み易かった!「調子に乗ると酔っぱらうね。」と少々セーブ。

親友のT夫妻と共同主催のワインパーティーは、いろいろな職業の人が集まって、ワイワイガヤガと楽しむ集い。

20151004_tecchan_151420終わった後も別れ難く、下北市場「てっちゃん」に移動して、もう一杯。

良い1日でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月 3日 (土)

今日はブログ記念日!

20150922_karuizawa_yuuhi_n 今日は、ブログ記念日であること、夜になって知りました。
Facebookを見ていたら「過去の思い出を振り返ってみましょう」というお知らせがあったもので。

ブログを始めたのは、2006年。
もう9年経つんですね。

最近、企画以外の記事を殆ど書いていませんが、昨日、カンピオン講座の休止のお知らせを出して、ほっとしているので、今日はのんびりと軽井沢のこと、書いてみます。

コンサートの講座の並行企画は、本当に大変でした。
もともと不器用で1つのことしかできない私が、7月からの3ヶ月をなんとか乗り切れたのは、意識的な”息抜き作戦”のおかげ。

軽井沢滞在の効用もあります。
場所が変わると、気持ちも変わる。
自然の中に居ると、落ち着きますし。

20150921_karuizawa_ki_ueno 軽井沢の庭には、実家の庭から移した木もあるんです。
実家の庭をずっと世話してくれていた植木屋さんに頼んで移したけれど、椿は枯れてしまった。シャクナゲは最初の年から花を付けた。これは、本当に嬉しかった。
ツツジと馬酔木は、最初の春には葉っぱが殆ど出なくて心配したけれど、その後の雪にもめげず、今年の夏にはつやつやした葉っぱが随分増えた。

私を子供の時から見守ってくれていたのかもしれない木達。
今も、私を元気にしてくれています。






| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月 2日 (金)

イザベル・カンピオンを講師とする“音楽家の為の運動療法”講座2015 ⑫ 講座の事務休止期間のお知らせ

明日(10月3日)より2週間、イザベル・カンピオンを講師とする“音楽家の為の運動療法”講座2015 の事務を”ほぼ休止”させていただきます。

“音楽家の為の運動療法”講座2015の企画を始めて約3ヶ月。
7月半ばからは、10月15日の「デュオ 根本雄伯(ホルン) × 佐々木京子(ピアノ)」の企画と並行して全力で進めて参りました。

9月3日に「フォーカル・ジストニアの方の為の2日間」の中の個人指導(6コマ)の受講者募集が終わり、
9月7日に「ピアニストの為の“アトリエ”」、公開指導講座「“音楽家の為の運動療法”の役割とは何か?」、「管楽器奏者の為の“アトリエ”」の三講座のカンフェティ販売が始まり、
9月19日に「”音楽家の為の運動療法“ グループ講座」の第一弾の受講者募集が終わり、本日(10月2日)正午に同講座の追加募集が終わりました。

残席数は僅かですが、「フォーカル・ジストニアの方の為の2日間」の中の「フランスに於ける“フォーカル・ジストニア”のリハビリ治療最前線」の受講募集を、10月1日夜にお出ししました。

そして、本日(10月2日)、10月25日開催の「“音楽家の為の運動療法”を用いたピアノの指導法~ピアノを鳴らす身体について学ぼう~」のカンフェティ販売が始まりました。

準備は、八分通り終わったなと感じています。

今年も、モットーは”無理せず、笑顔で”。

ということで、明日より2週間は、この講座の事務を”ほぼ休止”させていただき、10月15日開催の「デュオ 根本雄伯(ホルン) × 佐々木京子(ピアノ)」の準備に専心致します。

*この期間は、講座に関するお問い合わせへの迅速な対応が難しくなると思いますが、ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。

*今、読み返したところ、8月14日から9月24日までの記事が、全て「音楽家の為の運動療法」の企画についての記事でした。我ながら、頑張っていたな、と。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月 1日 (木)

イザベル・カンピオンを講師とする“音楽家の為の運動療法”講座2015 ⑪ 「フランスに於ける“フォーカル・ジストニア”のリハビリ治療最前線」残席有り

10月21日(水)と10月22日(木)に開催する「フォーカル・ジストニアの方の為の2日間」の中の ①「フランスに於ける“フォーカル・ジストニア”のリハビリ治療最前線」に、数席の残席がございます。

折角の機会ですので、フォーカル・ジストニアの症状がある方、音楽指導者の方、是非おいで下さい。

「フランスに於ける“フォーカル・ジストニア”のリハビリ治療最前線」の内容は、カンピオンが勤めるパリの「音楽家の為のクリニック」で実際に行われているリハビリについての話。
パリの「音楽家の為のクリニック」でのリハビリ経験のある黒木梨沙が通訳をしながら、エクササイズの例を示します。
*エクササイズ、見ていると簡単なようですが、実は難しいものが多い。

受講ご希望の方は、下記のアドレスまでご連絡ください。
paris_tokyo97@hotmail.com
*定員に達しましたら、締め切りと致します。

「フランスに於ける“フォーカル・ジストニア”のリハビリ治療最前線」

日時:10月21日(水) 11時15分~12時45分
会場:マイスペース アスピア Bスタジオ  
(京王新線幡ヶ谷駅北口から徒歩2分) 
Tel: 03-3374-6666  http://www.velatec.co.jp/aspia/index.html
講師:イザベル・カンピオン
聞き手:野瀬百合子
通訳:黒木梨沙(ピアニスト)
参加条件:フォーカル・ジストニアの症状がある方、音楽指導者
受講料:4,000円 (定員15名)
主催:コンセール・パリ・トーキョウ 
協力:プレジール、受講者連絡委員会

尚、「フォーカル・ジストニアの方の為の2日間」のプログラムは、下記の通りです。
① 1日目午前 「フランスに於ける“フォーカル・ジストニア”のリハビリ治療最前線」(定員15名)
② 1日目午後 フォーカル・ジストニアの方への個人指導 3名分
   2日目午前 フォーカル・ジストニアの方への個人指導 3名分
   *個人指導:1名分1コマ50分 (定員6名)
  *個人指導6コマの受講者は、既に決まっております。
③ 2日目午後 「エクササイズ等の復習」 (定員10名)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »