イザベル・カンピオンを講師とする“音楽家の為の運動療法”講座2015 ⑫ 講座の事務休止期間のお知らせ
明日(10月3日)より2週間、イザベル・カンピオンを講師とする“音楽家の為の運動療法”講座2015 の事務を”ほぼ休止”させていただきます。
“音楽家の為の運動療法”講座2015の企画を始めて約3ヶ月。
7月半ばからは、10月15日の「デュオ 根本雄伯(ホルン) × 佐々木京子(ピアノ)」の企画と並行して全力で進めて参りました。
9月3日に「フォーカル・ジストニアの方の為の2日間」の中の個人指導(6コマ)の受講者募集が終わり、
9月7日に「ピアニストの為の“アトリエ”」、公開指導講座「“音楽家の為の運動療法”の役割とは何か?」、「管楽器奏者の為の“アトリエ”」の三講座のカンフェティ販売が始まり、
9月19日に「”音楽家の為の運動療法“ グループ講座」の第一弾の受講者募集が終わり、本日(10月2日)正午に同講座の追加募集が終わりました。
残席数は僅かですが、「フォーカル・ジストニアの方の為の2日間」の中の「フランスに於ける“フォーカル・ジストニア”のリハビリ治療最前線」の受講募集を、10月1日夜にお出ししました。
そして、本日(10月2日)、10月25日開催の「“音楽家の為の運動療法”を用いたピアノの指導法~ピアノを鳴らす身体について学ぼう~」のカンフェティ販売が始まりました。
準備は、八分通り終わったなと感じています。
今年も、モットーは”無理せず、笑顔で”。
ということで、明日より2週間は、この講座の事務を”ほぼ休止”させていただき、10月15日開催の「デュオ 根本雄伯(ホルン) × 佐々木京子(ピアノ)」の準備に専心致します。
*この期間は、講座に関するお問い合わせへの迅速な対応が難しくなると思いますが、ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
*今、読み返したところ、8月14日から9月24日までの記事が、全て「音楽家の為の運動療法」の企画についての記事でした。我ながら、頑張っていたな、と。
| 固定リンク
« イザベル・カンピオンを講師とする“音楽家の為の運動療法”講座2015 ⑪ 「フランスに於ける“フォーカル・ジストニア”のリハビリ治療最前線」残席有り | トップページ | 今日はブログ記念日! »
「音楽」カテゴリの記事
- 《カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019の参加者数のご報告》 (2019.11.04)
- カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 、無事終了!(2019.10.27)
- 10/24(木)・10/25(金) に「グループ講座」を受講される方々へ(2019.10.23)
- 明日(10月21日)より、カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 が始まります。(2019.10.20)
- 【グループ講座受講の方へのお知らせ・ご注意等】第2弾 ←必ずお読みください(2019.10.19)
「”音楽家の為の運動療法( kinesitherapie pour les musiciens )、フォーカル・ジストニア(ジストニア)”」カテゴリの記事
- <イザベル・カンピオンよりのメッセージ>(2021.01.08)
- イザベル・カンピオンよりのメッセージ、翻訳中(2021.01.07)
- 今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。(2021.01.06)
- 2020年も残りわずかとなりました。(2020.12.31)
- 《カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019の参加者数のご報告》 (2019.11.04)
「”カンピオン講座2015”」カテゴリの記事
- イザベル・カンピオンを講師とする“音楽家の為の運動療法”講座2015の参加者数、延べ101名!(2015.12.08)
- 受講された皆さま、ありがとうございました。(2015.11.10)
- ほっと一息(2015.11.04)
- 怒涛の1ヶ月でした!(2015.11.03)
- 「イザベル・カンピオンを講師とする“音楽家の為の運動療法”講座2015」、終了致しました!(2015.11.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント