« 読響+ロト 定期公演 (7月1日) | トップページ | 函館へ ① (7月7日~9日) »

2015年7月 6日 (月)

「〈民族音楽〉との邂逅 小泉文夫のメッセージ」@奏楽堂(7月5日)

20150705_koizumi_fumio_concert_1_n 学生時代にタイムスリップしたくて、 「〈民族音楽〉との邂逅 小泉文夫のメッセージ」に行きました。

私の学生時代、必修の音楽史概論(という名前だったと思う)の先生は、前期が小泉文夫先生、後期は皆川達夫先生。素晴らしい先生方でした。

小泉先生の講義、西洋音楽だけ勉強して藝大に入った私には強烈な印象でした。ガムランとかケチャとか。

開演前にロビーで流れていた小泉先生のレクチャービデオ、お声が懐かしかった。会場が第一ホールだったら、確実にタイムスリップ出来たな。(当時は階段教室だったと思いますが)

20150705_koizumi_fumio_concert_3_n ”小泉先生の音楽史と「こんにゃく体操」が無い藝大なんて考えられない!”とおっしゃった方がおいでだけど、両方共に、藝大らしいというのか、らしくないというのか、ユニークな授業でした。

|

« 読響+ロト 定期公演 (7月1日) | トップページ | 函館へ ① (7月7日~9日) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

音楽」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「〈民族音楽〉との邂逅 小泉文夫のメッセージ」@奏楽堂(7月5日):

« 読響+ロト 定期公演 (7月1日) | トップページ | 函館へ ① (7月7日~9日) »