« イザベル・カンピオンを講師とする“音楽家の為の運動療法”講座2014の参加者数、延べ86名! | トップページ | 第8回国際木管五重奏コンクール 『アンリ・トマジ』マルセイユ 申し込み方法&曲目 »

2014年12月16日 (火)

第8回国際木管五重奏コンクール 『アンリ・トマジ』マルセイユ(2月23日~28日)

20141216_concours_tomasi_marsaille_ 友人のホルン奏者、根本雄伯君が、来年2月にマルセイユで行われる「第8回 アンリ・トマジ国際木管五重奏コンクール」の審査員を務めます。

☆応募締め切りが延びました! ←あと1か月
2014年12月31日 → 2015年1月15日
”コンピューターのトラブルの為”だそうです。

根本君、「是非、日本からも参加して!」と言っています。
日本語で講評が聞けるの、嬉しいですよね。
あと1ヶ月ありますので、是非!

8ème Concours International de Quintette à vent Henri Tomasi
第8回国際木管五重奏コンクール『アンリ・トマジ』
 マルセイユ(フランス)
2015年2月23日より28日まで
一般公開

審査委員長 : ノーマン・フォーゲット/オーボエ/カナダ
審査員
パトリック・ヴィレール / ファゴット (フランス)
ミカエル・ハーゼル / フルート (ドイツ)
マルク=オリヴィエ・デュパン / 作曲家 (フランス)
根本雄伯 / ホルン (日本)

コンクール事務局
Institut Français des Instruments à Vent – Cité de la Musique
4, rue Bernard du Bois – BP 62042 Marseille Cedex 01 France
+33 (0)4 91 39 29 02 - +33 (0)6 74 15 95 74
Email : vents.institut@wanadoo.fr
Site : www.ifiv-marseille.com
https://www.facebook.com/ConcoursTomasi?fref=ts

応募要項
*第八回国際木管五重奏コンクール『アンリ・トマジ』は木管五重奏(フルート、オーボエ、クラリネット、ファゴット、ホルン)のためのコンクールである。
*2014年12月31日まで応募可能である。
*メンバーの平均年齢が35歳を上回ってはいけない(更に全員が1974年12月31日以降に生まれていなければならない)。
*参加費は一団体につき250ユーロである。
*応募は参加費受領の時点で有効となる。
*演奏作品は下記のリストから選ぶこと。
*原譜を使って演奏すること(コピー譜の使用は厳禁)。コンクール並びに受賞者演奏会のすべての録音には演奏者、SPEDIDAM並びにコンクール実行委員会の間で事前の承諾が必要である。
*コンクールは一般公開される
*審査員の決定は絶対である。
*総額約一万ユーロ*の三つの賞が贈られる
*授賞式は2月28日に行われる。
*受賞団体はコンクール翌年にコンサート出演の機会を与えられる。
  *金額は変更される場合がある

詳細
*受験者はコンクール二週間前に詳しい要綱を受理する。
*受験者は2015年2月23日月曜日の午前中にマルセイユ音楽都市(Bastide de la Magalone)に来場のする事。
*要請があれば、事務局は期間中の滞在のために受験者へホテルリストを送ることができる。
*またAPEC(マルセイユ音楽院PTA) の協賛により、ホームステイなどその他の滞在の斡旋も行っている。

|

« イザベル・カンピオンを講師とする“音楽家の為の運動療法”講座2014の参加者数、延べ86名! | トップページ | 第8回国際木管五重奏コンクール 『アンリ・トマジ』マルセイユ 申し込み方法&曲目 »

音楽」カテゴリの記事

ホルン」カテゴリの記事

”パリ&フランス”」カテゴリの記事

フルート」カテゴリの記事

管楽器(フルートとホルンを除く)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第8回国際木管五重奏コンクール 『アンリ・トマジ』マルセイユ(2月23日~28日):

« イザベル・カンピオンを講師とする“音楽家の為の運動療法”講座2014の参加者数、延べ86名! | トップページ | 第8回国際木管五重奏コンクール 『アンリ・トマジ』マルセイユ 申し込み方法&曲目 »