« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »

2014年11月

2014年11月24日 (月)

イザベル・カンピオンを講師とする“音楽家の為の運動療法”講座2014 のご案内

イザベル・カンピオンを講師とする“音楽家の為の運動療法”講座2014 のご案内(PDF版等)、こちらにまとめて載せますので、ご覧ください。(掲載順は、受講者募集時期の順番です)
☆2014年開催の全ての講座のお申し込みは、終了致しました。(11月18日現在)

ご質問等は、ブログ記事のコメント欄にお書き下さい。連日講座企画をしておりますので、対応が難しい場合が多々あると思いますが、その点、どうぞご了承ください。尚、コメントは公開されません。

全体のご案内
「2014_campion_annonce_0926_site_blog.pdf」をダウンロード

2014年11月14日、及び、16日開催の「フォーカル・ジストニアの方の為の半日講座」
募集終了 → 満席になりました。

2014年11月8日(土)11:00-13:00 「全ての演奏家の為の”アトリエ”」 講座終了
チラシ→ 「201409170.pdf」をダウンロード
☆カンフェティでの予約は終了しました。
 下記までお問い合わせください。
管楽器専門店ダク  Tel 03-3361-2211 担当:山中さん
(JR山手線新大久保駅下車徒歩3分)新宿区百人町2-8-9

*この講座の受講チケット予約方法(9月22日予約開始~11月1日締切)↓
web予約:
http://www.confetti-web.com/detail2.php?tid=26127&

電話予約:カンフェティチケットセンター
(フリーダイヤル)0120-240-540(受付時間 平日10:00~18:00)

2014年11月15日(土)14:00-16:00 「管楽器奏者の為の”アトリエ”」講座終了
☆管楽器専門店ダクにチケットをお預けしております。
  Tel 03-3361-2211 担当:山中さん
 (JR山手線新大久保駅下車徒歩3分)新宿区百人町2-8-9

チラシ→ 「20140917.pdf」をダウンロード

カンフェティでのご予約は11月10日に終了致しました。
*カンフェティでのご予約(9月24日予約開始~11月10日予約締切)
web予約:
http://www.confetti-web.com/detail2.php?tid=26167&

電話予約:カンフェティチケットセンター
(フリーダイヤル)0120-240-540(受付時間 平日10:00~18:00)

 

2014年11月13日、19日、20日、21日開催の「“音楽家の為の運動療法” グループ講座」
募集終了  満席になりました。 
ご案内「2014__1010.pdf」をダウンロード

2014年11月17日(月)11:00-12:30
公開指導講座「“音楽家の為の運動療法”の役割とは何か?
~フォーカル・ジストニアから演奏復帰した演奏家への指導を通して見えてくるもの~」
講座終了
モデル受講者:尾上昌弘(クラリネット奏者)

チラシ→ 「2014onoue__.pdf」をダウンロード
*この講座の参加チケット予約方法(10月20日予約開始~11月13日予約締切
web予約:
http://www.confetti-web.com/detail2.php?tid=26603&

電話予約:カンフェティチケットセンター
(フリーダイヤル)0120-240-540(受付時間 平日10:00~18:00)
☆管楽器専門店ダクにチケットをお預けしております。
  Tel 03-3361-2211 担当:山中さん
 (JR山手線新大久保駅下車徒歩3分)新宿区百人町2-8-9
  

☆こじんまりした公開指導講座も新たに企画致しました。 
2014年11月7日(金)13:00-14:30  
公開指導講座(少人数制)

「“音楽家の為の運動療法”の役割とは何か? ピアノ編
~フォーカル・ジストニアから演奏復帰した演奏家への指導を通して見えてくるもの~」
 講座終了 
モデル受講者:黒木梨沙(ピアノ奏者)
☆希望者2名へのワンポイントレッスン
チラシ→ 「2014piano_0711_kuroki.pdf」をダウンロード
内容:
”音楽家の為の運動療法”の指導法と役割を知っていただく為に、フォーカル・ジストニアから演奏復帰したピアノ奏者の黒木梨沙さんへのカンピオンの実際の指導を公開致します。希望者2名へのワンポイントレッスン有り。

講座詳細は、下記の記事をご覧ください。↓
http://paris-tokyo.cocolog-nifty.com/blog/2014/10/2014-d804.html


*追加募集は11月5日12時に締め切りました。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年11月23日 (日)

イザベル・カンピオンを講師とする“音楽家の為の運動療法”講座2014-23 全日程終了(11月23日)

20141107_opera_city_noel_n イザベル・カンピオンを講師とする“音楽家の為の運動療法”2014、本日14時に、全ての講座を終了致しました。

コンセール・パリ・トーキョウとしての企画が11日、藝大講座2日、プライベート企画の”アトリエ”が1日。
コンセール・パリ・トーキョウ企画講座と藝大講座が重なっている日がありますが、延べ回数14回。

11月7日~23日の17日間に、これだけギュッと詰めて企画しましたが、沢山の方々のご協力のおかげで、全ての講座を無事に開催することが出来ました。

受講された方、参加された方、また、通訳やスタッフとしてご協力下さった方に、心からお礼を申し上げます。
本当にありがとうございました。

受講された方、参加された方、是非、ご感想をお寄せ下さい。

☆写真は、今回初めてカンピオンと会って打ち合わせした日に撮ったオペラシティのクリスマスツリー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

イザベル・カンピオンを講師とする“音楽家の為の運動療法”2014 の講座一覧

イザベル・カンピオンを講師とする“音楽家の為の運動療法”講座2014 の講座一覧(PDF版)です。
講座名、日時、会場等の情報が入っております。

「2014_campion_liste_cours.pdf」をダウンロード

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年11月22日 (土)

イザベル・カンピオンを講師とする“音楽家の為の運動療法”2014 グループ講座 の公開・非公開の時間帯お知らせ 

イザベル・カンピオンを講師とする“音楽家の為の運動療法”2014 グループ講座受講をお申込みの方々へ

公開・非公開の時間帯が、下記のように決まりました。
ご確認ください。

PDFも掲載します。「2014_campion_cours_groupe_assistance.pdf」をダウンロード

11月13日 木曜 10時公開 11時非公開 12時公開

11月19日 水曜 10時公開 11時公開 12時公開

11月20日 木曜 10時
公開 11時非公開 12時公開

11月21日 金曜 10時公開 11時非公開 12時公開

公開非公開について】
グループ講座受講お申し込みの際に、公開非公開の二つの方法からお選びいただいております。
公開を選択された場合→同日公開で行われる他の受講者の講座を見学出来ます。
(1日に設定しているグループ講座は3講座ですので、見学者は最多で2名です。)
非公開を選択された場合→他の講座の見学は出来ません。

【見学について】
*見学者は、同日の受講者に限ります。
*見学される場合は、講座開始時刻になりましたら、スタジオにお入りください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

イザベル・カンピオンを講師とする“音楽家の為の運動療法”2014-22 「個人指導」(11月23日)

明日(11月23日)は、「個人指導」を行います。
これまでの講座に参加された方への追加指導です。

「個人指導」 11月23日(日・祝木) 10時~14時
会場:マイスペースアスピアCスタジオ
(京王新線幡ヶ谷駅北口から徒歩2分)
Tel.03-3374-6666
http://www.velatec.co.jp/aspia/index.html

*全ての時間帯に予約が入っております。
*非公開講座です。

☆行き方は、こちらをご覧ください。

http://paris-tokyo.cocolog-nifty.com/blog/2014/11/u-720a.html


【ご参加の方へのご注意等】

1、録音・録画・写真撮影等はご遠慮ください。
2、ピアノ以外の楽器で受講される方は、楽器をお持ちください。
3、受講される方は、演奏しにくいとお思いの曲の楽譜、または、今練習中の楽譜をお持ちください。
4、背中の肩甲骨の辺りの筋肉の使い方の説明があったり、楽器に向かう姿勢や呼吸のお話があります。
  受講の際は、筋肉の動きがわかるような服装(例えば、Tシャツ&パンツ)をなさってください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年11月21日 (金)

イザベル・カンピオンを講師とする“音楽家の為の運動療法”講座2014-21 グループ講座全日程終了(11月21日)

20141121_aspia_yuzu_n イザベル・カンピオンを講師とする“音楽家の為の運動療法”2014のグループ講座、本日、全日程を終了致しました。
ご参加の皆さま、ありがとうございました。

明後日(11月23日)の個人指導を以て、全日程が終了致します。

ここ数日で、アスピアの入口脇の柚子(?)、色が濃くなったような気がします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年11月18日 (火)

明日より3日間、「“音楽家の為の運動療法” グループ講座」です。

明日(11月19日)より3日間、「“音楽家の為の運動療法” グループ講座」を開催致します。
*全ての時間帯に予約が入っております。

グループ講座日程
11月13日(木) 10時~13時
11月19日(水) 10時~13時
11月20日(木) 10時~13時、14時~15時
11月21日(金) 10時~13時

全ての講座、会場は、マイスペースアスピアAスタジオ
(京王新線幡ヶ谷駅北口から徒歩2分)
Tel.03-3374-6666
http://www.velatec.co.jp/aspia/index.html

20141107_123929_hatagaya_saboten ☆マイスペースアスピアへの行き方
幡ヶ谷駅北口の階段を上がる

道路に出たら、右に進む

「さぼてんDELI」の角を右折

左側にマイスペースアスピアがある

【公開・非公開について】
下記の記事をご覧ください。
http://paris-tokyo.cocolog-nifty.com/blog/2014/11/2014-e635.html


尚、非公開を希望された方の時間帯に関しても、講座スタッフ、講師が認めた見学者が入ることがあります。(人数は2名程度)

【グループ講座ご参加の方へのご注意】

1、録音・録画・写真撮影等はご遠慮ください。
2、ピアノ以外の楽器で受講される方は、楽器をお持ちください。
3、受講される方は、演奏しにくいとお思いの曲の楽譜、または、今練習中の楽譜をお持ちください。
4、背中の肩甲骨の辺りの筋肉の使い方の説明があったり、楽器に向かう姿勢や呼吸のお話があります。
  受講の際は、筋肉の動きがわかるような服装(例えば、Tシャツ&パンツ)をなさってください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年11月16日 (日)

イザベル・カンピオンを講師とする“音楽家の為の運動療法”講座2014 ⑳ 明日11月17日公開指導講座開催

20141116_chirashi_onoue_1117_n 明日は、公開指導講座です。

11月7日にも公開指導講座を開催しておりますが、少し形式が違います。
7日の講座は小さな会場での少人数制の講座で、ワンポイントレッスンを付けたものでしたがしたが、明日の講座は大きめの会場で行い、公開指導の後、30分の質問タイムを設けます。

明日、「まな板の上の鯉」となるのは、フォーカル・ジストニアから演奏復帰を果たしたクラリネット奏者の尾上昌弘氏。
第7回大阪国際室内楽コンクールの管楽アンサンブル部門で第3位を獲得した「アンサンブル・ミクスト」のメンバーとしても活躍中のクラリネット奏者です。

*講座構成は、50分間の指導と質疑応答。
 “音楽家の為の運動療法”について、フォーカル・ジストニアについて、質問がお有りの方
   は、是非この機会にご質問を!
*質疑応答の時間内には、個人的カウンセリングはお受けできません。ご了承ください。 

この講座に参加されることで、“音楽家の為の運動療法”は、トラブルの有る演奏家に有効なリハビリとなるにとどまらず、トラブルの無い演奏家にとっても演奏向上に繋がる合理的なメトードであることを実感いただけると思います。

☆管楽器専門店ダクにチケットをお預けしております。
  Tel 03-3361-2211 担当:山中さん
 (JR山手線新大久保駅下車徒歩3分)新宿区百人町2-8-9
 

日時 :2014年11月17日(月)11時~12時30分
会場 :スペースDo (管楽器専門店ダク地下)Tel 03-3361-2211
        〒169-0073 東京都新宿区百人町2-8-9 
                 http://www.kkdac.co.jp/do/index.html

講師 :イザベル・カンピオン(運動療法士)
モデル受講者 :尾上昌弘(クラリネット奏者)
通訳 :郡尚恵(クラリネット奏者)

主催:コンセール・パリ・トーキョウ 
協力:管楽器専門店ダク

詳細は、こちらをご覧ください。
http://paris-tokyo.cocolog-nifty.com/blog/2014/10/2014-ba8c.html

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年11月15日 (土)

明日、「フォーカル・ジストニアの方の為の半日講座」を開催します。

20141114_aspia_hatagaya_n 明日、「フォーカル・ジストニアの方の為の半日講座」を開催します。

*満席となっております。
*明日は、9時開始です。
 会場が始まる時間も9時ですので、扉が開くのが10分前位とのお話です。

日時:11月14日(金) 10時~14時 (途中に休憩あり)
     11月16日(日) 9時~13時 (途中に休憩あり)

場所:マイスペース アスピア  Aスタジオ
Tel.03-3374-6666
(京王新線幡ヶ谷駅北口から徒歩2分)
〒151-0072 渋谷区幡ヶ谷2-14-3
http://www.velatec.co.jp/aspia/index.html

☆行き方は、下記の記事をご覧ください。
http://paris-tokyo.cocolog-nifty.com/blog/2014/11/post-d00d.html

通訳:黒木梨沙(ピアニスト)

内容は、エクササイズ(全身、腕、指等)、個人指導の公開レッスン、ディスカッション等。

【持ち物、服装等については】
1、ピアノ以外の楽器で受講される方は、楽器をお持ちください。
2、受講される方は、演奏しにくいとお思いの曲の楽譜、または、今練習中の楽譜をお持ちください。
3、背中の肩甲骨の辺りの筋肉の使い方の説明があったり、楽器に向かう姿勢や呼吸のお話があります。
  受講の際は、筋肉の動きがわかるような服装(例えば、Tシャツ&パンツ)をなさってください。

【ご注意等】
*録音・録画・写真撮影等はご遠慮ください。
*途中で15分程度の休憩を取ります。
 必要な方は、軽食等をご用意ください。
*受付は、講座開始の10分ほど前に致します。
 受講される方は、事務所の前のテーブルの辺りにおいで下さい。

よろしくお願い申し上げます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「管楽器奏者の為の“アトリエ”」、無事終了!(11月15日)

20141115_atelier_vent_n 本日、「管楽器奏者の為の“アトリエ”」が無事終了しました。

2012年創設の「全ての演奏家の為の“アトリエ”」の管楽器特化バージョン。
初めて開催する講座でしたので、主催者としてはドキドキの部分もありましたが、面白かったです。

「管楽器奏者の為の“アトリエ”」
日時:11月15日(土)14時~16時 開場13時30分
会場:スペースDo(管楽器専門店ダク地下)Tel 03-3361-2211
JR山手線新大久保駅下車徒歩3分 新宿区百人町2-8-9
http://www.kkdac.co.jp/do/index.html

主な対象:フォーカル・ジストニアの方を含む管楽器奏者、管楽器指導者
通訳:齊藤佐智江(フルート奏者)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年11月14日 (金)

イザベル・カンピオンを講師とする“音楽家の為の運動療法”講座2014 ⑲ 明日11月15日開催 「管楽器奏者の為の”アトリエ”」

20140922_chirashi_atelier_vent__111 明日は、「管楽器奏者の為の“アトリエ”」です。

2012年、2013年に好評を博した「全ての演奏家の為の“アトリエ”」の管楽器特化バージョン。
乞う、ご期待!!!

「管楽器奏者の為の“アトリエ”」
日時:11月15日(土)14時~16時 開場13時30分
会場:スペースDo(管楽器専門店ダク地下)Tel 03-3361-2211
JR山手線新大久保駅下車徒歩3分 新宿区百人町2-8-9
http://www.kkdac.co.jp/do/index.html

主な対象:フォーカル・ジストニアの方を含む管楽器奏者、管楽器指導者
通訳:齊藤佐智江(フルート奏者)
受講料:4,800円

楽器演奏の際、より良く身体を使えるようになる為のエクササイズ講座です。
肩甲骨や上肢帯の働かせ方、呼吸の方法等を指導。
トラブルの予防手段、痛みや腱鞘炎の治療の一つの手段にもなります。
フォーカル・ジストニアの方も対象です。

☆カンフェティでの予約は終了しております。
 参加ご希望の方は、下記までお問い合わせください。↓
 管楽器専門店ダク  Tel 03-3361-2211 担当:山中さん

参加される方々へ
*ヨガマット等の敷物が必要です。各自持参。
*動きやすい服装で。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年11月13日 (木)

11月17日開催の公開指導講座のカンフェティ予約→本日終了

下記の講座のカンフェティでの予約は、本日23:59に終了致します。

2014年11月17日(月)11:00-12:30
公開指導講座「“音楽家の為の運動療法”の役割とは何か?
~フォーカル・ジストニアから演奏復帰した演奏家への指導を通して見えてくるもの~」
モデル受講者:尾上昌弘(クラリネット奏者)

*この講座の参加チケット予約方法(10月20日予約開始~11月13日予約締切予定

web予約:
http://www.confetti-web.com/detail2.php?tid=26603&

電話予約:カンフェティチケットセンター

(フリーダイヤル)0120-240-540(受付時間 平日10:00~18:00) 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

イザベル・カンピオンを講師とする“音楽家の為の運動療法”講座2014 ⑱「フォーカル・ジストニアの方の為の半日講座」

「フォーカル・ジストニアの方の為の半日講座」は、11月14日(明日)と11月16日です。
*満席となっております。

日時:11月14日(金) 10時~14時 (途中に休憩あり)
     11月16日(日) 9時~13時 (途中に休憩あり)

場所:マイスペース アスピア  Aスタジオ
Tel.03-3374-6666
(京王新線幡ヶ谷駅北口から徒歩2分)
〒151-0072 渋谷区幡ヶ谷2-14-3
http://www.velatec.co.jp/aspia/index.html

☆行き方は、下記の記事をご覧ください。
http://paris-tokyo.cocolog-nifty.com/blog/2014/11/post-d00d.html


通訳:黒木梨沙(ピアニスト)

内容は、エクササイズ(全身、腕、指等)、個人指導の公開レッスン、ディスカッション等。

【持ち物、服装等については】
1、ピアノ以外の楽器で受講される方は、楽器をお持ちください。
2、受講される方は、演奏しにくいとお思いの曲の楽譜、または、今練習中の楽譜をお持ちください。
3、背中の肩甲骨の辺りの筋肉の使い方の説明があったり、楽器に向かう姿勢や呼吸のお話があります。
  受講の際は、筋肉の動きがわかるような服装(例えば、Tシャツ&パンツ)をなさってください。

【ご注意等】
*録音・録画・写真撮影等はご遠慮ください。
*途中で15分程度の休憩を取ります。
 必要な方は、軽食等をご用意ください。
*受付は、講座開始の10分ほど前に致します。
 受講される方は、事務所の前のテーブルの辺りにおいで下さい。

よろしくお願い申し上げます。



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年11月12日 (水)

イザベル・カンピオンを講師とする“音楽家の為の運動療法”講座2014 ⑰ 「口唇ジストニア」のリハビリについて

今年は、「口唇ジストニア」のリハビリについて、カンピオンに少し話をしてもらうことに致しました。

日本では不治の病といわれてきた「口唇ジストニア」ですが、カンピオンが所属するパリの「音楽家の為のクリニック」では、「口唇ジストニア」のリハビリ指導も行っております。
カンピオンはパリで「口唇ジストニア」の管楽器奏者にリハビリ指導をしておりますが、成果が上がっているとのことです。

今年は、11月15日(土)に「管楽器奏者の為の“アトリエ”」、そして、11月17日(月)に尾上昌弘君(クラリネット奏者)をモデル受講者とする公開指導講座「“音楽家の為の運動療法”の役割とは何か?~フォーカル・ジストニアから演奏復帰した演奏家への指導を通して見えてくるもの~」と、 管楽器奏者の方々を主な対象とする2つの講座を開催致しますが、この2つの講座の中で、「口唇ジストニア」のリハビリについてもカンピオンに話をしてもらうことに致しました。

両講座共に、事前にチケットをご購入いただくことにしております。

チケットは、両講座共に「管楽器専門店ダク」で扱ってくださっています。
Tel 03-3361-2211 担当:山中さん
尚、11月17日(月)の講座チケットは、11月13日(木)まではカンフェティでもご購入いただけます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

明日13日より→「“音楽家の為の運動療法” グループ講座」

明日(11月13日より)、「“音楽家の為の運動療法” グループ講座」が始まります。
*全ての時間帯に予約が入っております。

グループ講座日程
11月13日(木) 10時~13時
11月19日(水) 10時~13時
11月20日(木) 10時~13時
11月21日(金) 10時~13時

20141107_123929_hatagaya_saboten全ての講座、会場は、マイスペースアスピアAスタジオ
(京王新線幡ヶ谷駅北口から徒歩2分)
Tel.03-3374-6666
http://www.velatec.co.jp/aspia/index.html

☆マイスペースアスピアへの行き方
幡ヶ谷駅北口の階段を上がる

道路に出たら、右に進む

「さぼてんDELI」の角を右折

左側にマイスペースアスピアがある

【公開・非公開について】
下記の記事をご覧ください。
http://paris-tokyo.cocolog-nifty.com/blog/2014/11/2014-e635.html


尚、非公開を希望された方の時間帯に関しても、講座スタッフ、講師が認めた見学者が入ることがあります。(人数は2名程度)

【グループ講座ご参加の方へのご注意】

1、録音・録画・写真撮影等はご遠慮ください。
2、ピアノ以外の楽器で受講される方は、楽器をお持ちください。
3、受講される方は、演奏しにくいとお思いの曲の楽譜、または、今練習中の楽譜をお持ちください。
4、背中の肩甲骨の辺りの筋肉の使い方の説明があったり、楽器に向かう姿勢や呼吸のお話があります。
  受講の際は、筋肉の動きがわかるような服装(例えば、Tシャツ&パンツ)をなさってください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年11月11日 (火)

イザベル・カンピオンを講師とする特別講座@東京藝術大学(11月11日)

20141110_park_ueno_n 本日18時より、東京藝術大学でイザベル・カンピオンを講師とする特別講座(講義編)が行われます。
対象は、東京藝術大学学生。

11月17日(月)には、特別講座(実践編・アトリエ)が行われます。

*写真は、昨日は打ち合わせの為に藝大にうかがった時のものです。
 来週は紅葉が進んでいることでしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年11月 8日 (土)

「全ての音楽家の為の“アトリエ”」、無事終了!(11月8日)

20141108_atelier_subete_n 本日、「全ての音楽家の為の“アトリエ”」が無事終了しました。

11月8日(土)11時~13時 開場10時45分
「全ての音楽家の為の“アトリエ”」
会場:スペースDo(管楽器専門店ダク地下)
JR山手線新大久保駅下車徒歩3分
Tel 03-3361-2211
新宿区百人町2-8-9
http://www.kkdac.co.jp/do/index.html

*11月15日(土)には、「管楽器奏者の為の“アトリエ”」開催!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年11月 7日 (金)

イザベル・カンピオンを講師とする“音楽家の為の運動療法”講座2014 ⑯ 明日11月8日開催 「全ての演奏家の為の”アトリエ”」

20140917_chirashi_atelier_subete_11 明日は、「全ての音楽家の為の“アトリエ”」です。

11月8日(土)11時~13時 開場10時45分
「全ての音楽家の為の“アトリエ”」
会場:スペースDo(管楽器専門店ダク地下)
JR山手線新大久保駅下車徒歩3分
Tel 03-3361-2211
新宿区百人町2-8-9
http://www.kkdac.co.jp/do/index.html

楽器演奏の際、より良く身体を使えるようになる為のエクササイズ講座。

肩甲骨や上肢帯の働かせ方、呼吸の方法等を指導。
トラブルの予防手段、痛みや腱鞘炎の治療の一つの手段にもなります。
フォーカル・ジストニアの方も対象です。

☆カンフェティでの予約は終了しております。
 参加ご希望の方は、下記までお問い合わせください。
 管楽器専門店ダク  Tel 03-3361-2211 担当:山中さん

参加される方々へ
*ヨガマット等の敷物が必要です。各自持参。
*動きやすい服装で。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年11月 6日 (木)

イザベル・カンピオンを講師とする“音楽家の為の運動療法”講座2014 ⑮ 明日11月7日開催 公開指導講座(少人数制)「“音楽家の為の運動療法”の役割とは何か? ピアノ編 ~フォーカル・ジストニアから演奏復帰した演奏家への指導を通して見えてくるもの~」

20141106_chirashi_1107_n イザベル・カンピオンを講師とする“音楽家の為の運動療法”講座2014、明日スタート致します!

明日は、今年新設の少人数制の公開指導講座です。

*参加お申し込みは、締め切っております。

公開指導講座(少人数制)
「“音楽家の為の運動療法”の役割とは何か? ピアノ編
~フォーカル・ジストニアから演奏復帰した演奏家への指導を通して見えてくるもの~」

モデル受講者:黒木梨沙(ピアノ奏者)

2014年11月7日(金)13:00-14:30  
会場:マイスペースアスピア Bスタジオ
(京王新線幡ヶ谷駅北口から徒歩2分)
Tel.03-3374-6666
http://www.velatec.co.jp/aspia/index.htm

内容:
”音楽家の為の運動療法”の指導法と役割を知っていただく為に、フォーカル・ジストニアから演奏復帰したピアノ奏者の黒木梨沙さんへのカンピオンの実際の指導を公開致します。
希望者2名へのワンポイントレッスン有り。

講座詳細は、下記の記事をご覧ください。↓
http://paris-tokyo.cocolog-nifty.com/blog/2014/10/2014-d804.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年11月 2日 (日)

パリ管弦楽団首席ホルン奏者のアンドレ・カザレ氏の公開講座@東京藝術大学(10月27日)

20141027_geidai_cazalet_n 10月27日(月)18時より、東京藝術大学第6ホールで、パリ管弦楽団首席ホルン奏者のアンドレ・カザレ氏の公開講座が行われました。

曲目は、下記の通り。
Jean Francaix : Divertimento
Jacques Ibert : Trois pièces brèves
Eugène Bozza : Sonatine

カザレ氏が受講曲名を知ったのは、講座開始の15分ほど前。音楽学部脇の上島珈琲店でお茶している時でした。「良いプログラムだね。」と。

準備をする時間は全くなかったのに、フランセのお手本、素晴らしかった。「このカデンツ、暫く吹いていないけど。」などと言いつつ、かっこよく決める。
手の内に入っている曲なんですね。
キャラクターの変化がくっきりと出て、「こういう曲なのね!」と納得。

”クレープをひっくり返した時のように”という譬え、如何にもフランス的で、なるほどと思いました。

写真は、公開講座の後の質問タイムの時のものです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »