ミシュラン邸サロン@パリ
”音楽家の為の運動療法”講座一色のブログになっていますね・・・。
今日は、パリの思い出を。
3週間前のことですが。
10月の初めにパリに行きましたが、このパリ行きの目的は、パリのママ、マダム・ミシュラン Mme Jeannine Michelin に会うことでした。
マダム・ミシュランは、留学時代に可愛がってくださった室内楽の先生、マダム・ジャクリーヌ・ウークラン Jacqueline Heuclin 先生の親友。当時、3人のお子さんを、マダム・ジャクリーヌ・ウークラン 室内楽クラスに入れておいででした。
私が、ブラームスのクラ入りトリオを勉強した時のクラが、こちらの四男のニコラ君。このサロンで練習させていただき、学年末には仕上げにとコンサートもさせてくださいました。
このサロンでは、ヴァイオリンのジャック・ティボーがニコラ君のお祖父さんとアンサンブルをされていたと聞きました。本当に伝統あるサロン!
私が弾かせていただいたコンサートには、お客様として作曲家のクロード・パスカル氏がおいででしたし、ジャン=ミッシェル・ダマーズ氏はお昼を食べによくおいでになっていたというお話。
このサロンは、今もAMJM(Association Musicale Jean Michelin)のコンサート会場として使われていて、年に30回位のコンサートが行われています。CNSMの学生さん達や、コンクール準備をしている若い演奏家に演奏の場を提供するというのが、AMJMの考え。沢山の日本人の方も出ていらっしゃいます。
そう、2000年に読響がヨーロッパ公演をした時には、このサロンで”読響ホルンカルテット”のコンサートをさせていただいています!
本当に素晴らしい思い出です。このブログに記事がある筈。
このサロンでのコンサートをモデルとして(サロンを持っている訳ではないけれど)、私はコンサート企画を始めましたので、このサロンは、私の心の原点です。
ここに入り、息を吸って、「ああ、やっと帰ってきた。」という思いが胸に浮かびました。
今回の滞在中にも1回コンサートがあったのですが、パリ管のコンサートと重なっていたので、うかがえず・・・。
なかなかコンサートに行けないけれど、私、ずうっとAMJMの会員です。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ベルギーから帰国(2019.07.11)
- ハルニレテラス@軽井沢(2016.03.13)
- 軽井沢に泊まってから、万座へ(2016.03.11)
- 3シーズン振りのスキー!(3月9日・10日)(2016.03.10)
- 函館へ ③ (7月7日~9日)(2015.07.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ記念日!(2019.10.03)
- ブログ記念日!(2018.10.03)
- ななんと、ブログ10周年!!!(2016.10.03)
- パークサイドカフェ(2016.07.01)
- 寛永寺へ(2016.06.30)
「音楽」カテゴリの記事
- 《カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019の参加者数のご報告》 (2019.11.04)
- カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 、無事終了!(2019.10.27)
- 10/24(木)・10/25(金) に「グループ講座」を受講される方々へ(2019.10.23)
- 明日(10月21日)より、カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 が始まります。(2019.10.20)
- 【グループ講座受講の方へのお知らせ・ご注意等】第2弾 ←必ずお読みください(2019.10.19)
「”パリ&フランス”」カテゴリの記事
- 根本雄伯君、ボルドー国立地方音楽院の教授に!(2018.09.05)
- 「パイパーズ 438」(2018年2月号)、届きました!(2018.01.19)
- ヴィルクローズ国際音楽講習会参加体験記(パイパーズ 437)(2018.01.18)
- 【根本雄伯 ナチュラルホルン マスタークラス&ミニコンサート】チラシ裏面(2017.09.19)
- 根本雄伯 ナチュラルホルン マスタークラス&ミニコンサート (10月29日)(2017.09.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント