「オーボエの祭典」第1日目 「リサイタルの日」(8月2日)
ソニー音楽財団30周年を機に行われた記念公演で、「国際オーボエコンクール・東京/軽井沢」最高位入賞者5名が出演するコンサート。
(1997年に行われた第5回~2009年に行われた第9回の最高位入賞者)
友人のパリ管首席オーボエ奏者、アレクサンドル・ガテ(私は、アレクサンドル・ギャテと表記していますが。)Alex Gattetが出演するので聴きに行きました。
彼は2000年に行われた第6回の優勝者。
第1日目の「リサイタルの日」の会場は、トッパンホール。15時開演でしたが、コンサートが終了してホールを出たのは、18時20分。演奏者5人が、それぞれ20分以上の演奏時間ですから。
それぞれに素晴らしい演奏でしたが、フランス好きの私には、フランスものを集めAlex Gattetの演奏が一番しっくりきました。
クープラン、デランドル、ボザ、メシアン。
クープラン以外は、パリ国立高等音楽院(CNSM)の試験用に作られた曲。
オーボエばかり5人続けて聴く体験、今回が初めて。オーボエの音色の違いに驚きました
会場で席に行ったら、左隣は雑誌編集のOさんでした。いろいろ話していて、「この世界狭いから、悪いこと、出来ないですよねぇ。」と笑っていたら、後から右隣にいらしたYさんも良く知っている方!
全く以て、世界は狭い。
藝大のO先生にもお目に掛かりました。追いかけている時には、なかなか会えないのに…。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 《カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019の参加者数のご報告》 (2019.11.04)
- カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 、無事終了!(2019.10.27)
- 10/24(木)・10/25(金) に「グループ講座」を受講される方々へ(2019.10.23)
- 明日(10月21日)より、カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 が始まります。(2019.10.20)
- 【グループ講座受講の方へのお知らせ・ご注意等】第2弾 ←必ずお読みください(2019.10.19)
「管楽器(フルートとホルンを除く)」カテゴリの記事
- 少人数制「クラリネット奏者の為の”アトリエ”」の受講者の方々は、必ずお読みください。(2019.10.17)
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 講座一覧 講座期間:10/21(月)~10/25(金) (2019.10.09)
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 講座説明② 少人数制「クラリネット奏者の為の“アトリエ”」(10月21日開催)(2019.09.25)
- 「イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”2019」講座日程(10/21~10/25)のお知らせ(9月20日版)(2019.09.20)
- 少人数制「クラリネット奏者の為の”アトリエ”」、満席となりました。(2019.09.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント