« 内山貴博フルートリサイタルNo.2 (7月31日) | トップページ | 「オーボエの祭典」第2日目 「コンチェルトの日」(8月3日) »

2014年8月 2日 (土)

「オーボエの祭典」第1日目 「リサイタルの日」(8月2日)

20140803_oboe_festa_programme_n 8月2日(土)と3日(日)は、「オーボエの祭典」へ。

ソニー音楽財団30周年を機に行われた記念公演で、「国際オーボエコンクール・東京/軽井沢」最高位入賞者5名が出演するコンサート。
(1997年に行われた第5回~2009年に行われた第9回の最高位入賞者)

友人のパリ管首席オーボエ奏者、アレクサンドル・ガテ(私は、アレクサンドル・ギャテと表記していますが。)Alex Gattetが出演するので聴きに行きました。

彼は2000年に行われた第6回の優勝者。

第1日目の「リサイタルの日」の会場は、トッパンホール。15時開演でしたが、コンサートが終了してホールを出たのは、18時20分。演奏者5人が、それぞれ20分以上の演奏時間ですから。

それぞれに素晴らしい演奏でしたが、フランス好きの私には、フランスものを集めAlex Gattetの演奏が一番しっくりきました。

クープラン、デランドル、ボザ、メシアン。
クープラン以外は、パリ国立高等音楽院(CNSM)の試験用に作られた曲。

20140802_oboe_festa_toppan_n オーボエばかり5人続けて聴く体験、今回が初めて。オーボエの音色の違いに驚きました

会場で席に行ったら、左隣は雑誌編集のOさんでした。いろいろ話していて、「この世界狭いから、悪いこと、出来ないですよねぇ。」と笑っていたら、後から右隣にいらしたYさんも良く知っている方!
全く以て、世界は狭い。

藝大のO先生にもお目に掛かりました。追いかけている時には、なかなか会えないのに…。

|

« 内山貴博フルートリサイタルNo.2 (7月31日) | トップページ | 「オーボエの祭典」第2日目 「コンチェルトの日」(8月3日) »

音楽」カテゴリの記事

管楽器(フルートとホルンを除く)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「オーボエの祭典」第1日目 「リサイタルの日」(8月2日):

« 内山貴博フルートリサイタルNo.2 (7月31日) | トップページ | 「オーボエの祭典」第2日目 「コンチェルトの日」(8月3日) »