« 柏屋さんの檸檬(れも) | トップページ | パン屋さん「ジャン・ヴァルジャン」@軽井沢 »

2014年7月30日 (水)

軽井沢 メシアンと鳥の声

20140730_karuizawa_yuuhi_n サラ・ルヴィオン(Sarah Louvion)のコンサートを聴き、東京での用事を済ませて、また軽井沢へ。

サラは、私がFacebookにアップした写真を見てくれていて、「あの木のいっぱいある写真、軽井沢なの?Yurikoの家なの?」と。
軽井沢は、作曲家のオリヴィエ・メシアンが鳥の声を採譜したところとして、フランス人音楽家に知られていますが、先日、メシアンの軽井沢来訪のことをネット検索したところ、メシアンが鳥の声を採譜したのは、ウチの別荘の近くの「野鳥の森」であることを知りました。(1962年・昭和37年のこと)
そして、メシアンを「野鳥の森」を案内したのは、野鳥研究家として高名な星野温泉の星野嘉助さん!
私、星野嘉助さんから野鳥のお話をうかがっているのです。
それが、メシアン来訪の翌年ではないかと思うのです。私が在学していた小学校は、最高学年が軽井沢で数日の寮生活をするという行事がありました。それに参加した時、夜、「野鳥のお話」というのがあり、星野先生から直々にお話をうかがったのです。
しかしながら、ありがたみを知らない小学生の身とて、音付き映像の音が歪んでいて、「野鳥の声が牛の声のように聞こえた」というとしか覚えていない・・・。
そして、もう1つ、驚いたことは、その時、メシアンの通訳をされたのが、作曲家の別宮貞雄先生であること。
私の父は、別宮貞雄先生のお父上の教えを受けたので、別宮貞雄先生のことを「別宮先生のご子息の作曲家」と言っておりました。
いろいろなご縁があるものです。
軽井沢の鳥の声に触発されて作られた曲、じっくり聴いてみたいと思います。

|

« 柏屋さんの檸檬(れも) | トップページ | パン屋さん「ジャン・ヴァルジャン」@軽井沢 »

音楽」カテゴリの記事

”日本を楽しむ”」カテゴリの記事

”軽井沢”」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 軽井沢 メシアンと鳥の声:

« 柏屋さんの檸檬(れも) | トップページ | パン屋さん「ジャン・ヴァルジャン」@軽井沢 »