読響 「英雄&英雄の生涯」(2月27日&28日)
2月27日は芸劇に。読響の 「英雄」&「英雄の生涯」のコンサート。
指揮は山田和樹。
このコンサートを最後に、ソロホルン奏者の山岸博さんが読響を退団。
ということで、彼の吹く「英雄の生涯」を聴こうと、多くのホルン奏者やホルンファンが駆けつけるコンサートとなりました。
私も、ホルンファンのはしくれとして、これは聴かなきゃ!と思った次第。
芸劇1階の音楽グッズ売り場をひやかしていたら、なんと山岸さんがお孫さんのベビーカーを押して歩いていらっしゃるところに出くわしました!
「今日聴かせていただきます。主人は明日参ります。」と。
山岸さんの脇で長く2番奏者を務めていた夫が居ない「英雄の生涯」は、ちょっと寂しい。
でも、世代交代ですね。ソロを弾かれたコンマスの日下紗矢子さんは、同級生の生徒さんですし。
「英雄の生涯」に因んで、今日のお供は、これ!
大好きなHORN.。
第6回読響メトロポリタン・シリーズ
2014年2月27日(木) 19:00開演
会場:東京芸術劇場
第568回サントリーホール名曲シリーズ
2014年2月28日(金) 19:00開演
会場:サントリーホール
指揮=山田和樹
ベートーヴェン:交響曲 第3番 変ホ長調 作品55 「英雄」
R.シュトラウス:交響詩「英雄の生涯」 作品40 (コンサートマスター:日下紗矢子)
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 《カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019の参加者数のご報告》 (2019.11.04)
- カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 、無事終了!(2019.10.27)
- 10/24(木)・10/25(金) に「グループ講座」を受講される方々へ(2019.10.23)
- 明日(10月21日)より、カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 が始まります。(2019.10.20)
- 【グループ講座受講の方へのお知らせ・ご注意等】第2弾 ←必ずお読みください(2019.10.19)
「ホルン」カテゴリの記事
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 講座一覧 講座期間:10/21(月)~10/25(金) (2019.10.09)
- ベルギーから帰国(2019.07.11)
- 10月5日「管楽器奏者の為の“アトリエ”」(2018.10.03)
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2018 講座説明③ 「“音楽家の為の運動療法”グループ講座」(2018.09.08)
- 根本雄伯君、ボルドー国立地方音楽院の教授に!(2018.09.05)
「お菓子」カテゴリの記事
- ♪ブログ11周年記念日♪(2017.10.03)
- ななんと、ブログ10周年!!!(2016.10.03)
- 今日はバレンタインデー(2016.02.14)
- サンタチョコレート(2015.12.25)
- クリスマスのお菓子(2015.12.24)
「オーケストラ」カテゴリの記事
- 文化会館へ(2016.04.11)
- 函館へ ② (7月7日~9日)(2015.07.08)
- 読響+ロト 定期公演 (7月1日)(2015.07.01)
- 読響+ロト 読響メトロポリタンシリーズ(6月24日)(2015.06.27)
- すっかりご無沙汰で…(2015.05.18)
「弦楽器(ハープ・ギターを含む)」カテゴリの記事
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 講座一覧 講座期間:10/21(月)~10/25(金) (2019.10.09)
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2018 講座説明③ 「“音楽家の為の運動療法”グループ講座」(2018.09.08)
- 「ひとりヴァイオリンをめぐるフーガ」が週間ベストセラー第3位に!(2016.04.10)
- テディ・パパヴラミの著作の日本語版発刊!(2016.03.26)
- ディ・パパヴラミ(vn)&萩原麻未(p) 特別リサイタル 2016 (4月7日)(2016.03.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント