♪57万アクセス突破♪ ← 2カ月半ほど前・・・
57万アクセス突破は、なんと2カ月半ほど前のことでした。
56万5千アクセスから57万5千アクセスまでは、約4週間。
最近、5千アクセス達成には、大体4週間かかるようになりましたので、普通のペースです。
音楽関連記事が7つ、食べ物関連記事が3つでした。
第1位は、ずっと人気が続く レストラン”ラ・ピラミッド”(ヴィエンヌ)の記事。
第2位と第5位は、定番のパリ・オペラ座のチケット予約関連記事。
第3位と第7位も、定番のパリ国立高等音楽院関連記事。
第4位が、「音楽家の為の解剖学講座~初めの一歩~」の記事。この講座は、3月に企画した「音楽家の為の解剖学講座 トライアル編」の続編です。”音楽家は自分の身体を知ることが必要”と考え、企画しております。
第6位は、これまた定番の”フロマージュ・ブラン(白チーズ)もどき”の作り方の記事。
第8位は、ホルン奏者でもありトランペット奏者でもあるダヴィッド・ゲリエの記事です。何かニュースがあったのでしょうか?
第9位は、この時期、私がたくさん書いていた小田急線地下化関連の記事です。
第10位は、”ジストニアの治療法について(イザベル・カンピオンの意見)”という記事。2009年12月 5日 (土)のものですが、NHKの番組の中で、フォーカル・ジストニアの治療法として出た「脳の外科手術」に関するカンピオンの意見を載せております。彼女の意見は、「慎重に考えるべきことである」、「それは、最後の最後の最後の手段と考えて欲しい」といううものです。
人気記事ランキング
1位:レストラン”ラ・ピラミッド”(ヴィエンヌ)
2位:パリ・オペラ座当日券について
3位:”パリ国立高等音楽院(CNSM)”入試の際の年齢制限の調べ方
4位:「音楽家の為の解剖学講座 ~初めの一歩~」 (4月11日)
5位:パリ・オペラ座の座席表
6位:”フロマージュ・ブラン(白チーズ)もどき”④<作り方>
7位:”CNSM”と”パリのコンセルヴァトワール”の違いは?
8位:ダヴィッド・ゲリエ(hr)出演のシューマンのコンチェルトシュテュック
@ Paris
9位:小田急線の元線路
10位:ジストニアの治療法について(イザベル・カンピオンの意見)
検索ランキング
1位:ラピラミッド
2位:ニコラ・ドートリクール
3位:牛グッズ コレクション
4位:フロマージュブラン 作り方
5位:豊田実加
6位:パリ国立音楽院 室内楽科 年齢
7位:パリオペラ座 当日券 年齢制限
8位:アリーナ ポゴストキーナ
9位:ラ・ピラミッド
10位:パリ国立高等音楽院 年齢制限
人気記事ランキングと重なっていないのが4つ。
第2位のニコラ・ドートリクールは友人のヴァイオリニストです。
第3位の牛グッズコレクション。友人が牛グッズを集めています。
第5位の豊田実加さん、ホルン奏者の豊田実加さんでの検索と思います。豊田さん、女性ばかりのホルンアンサンブル”アンサンブル・ヴィーナス”のメンバーとして、5月にCDを出しましたので、それでの検索と思います。
第8位のアリーナ・ボゴストキーナはヴァイオリニストです。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 「イザベル・カンピオンを囲んで」(2016.10.04)
- ななんと、ブログ10周年!!!(2016.10.03)
- 追分で鰻を!(2016.07.06)
- パークサイドカフェ(2016.07.01)
- 「炭割烹 北野」(2016.04.24)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ベルギーから帰国(2019.07.11)
- ハルニレテラス@軽井沢(2016.03.13)
- 軽井沢に泊まってから、万座へ(2016.03.11)
- 3シーズン振りのスキー!(3月9日・10日)(2016.03.10)
- 函館へ ③ (7月7日~9日)(2015.07.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ記念日!(2019.10.03)
- ブログ記念日!(2018.10.03)
- ななんと、ブログ10周年!!!(2016.10.03)
- パークサイドカフェ(2016.07.01)
- 寛永寺へ(2016.06.30)
「音楽」カテゴリの記事
- 《カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019の参加者数のご報告》 (2019.11.04)
- カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 、無事終了!(2019.10.27)
- 10/24(木)・10/25(金) に「グループ講座」を受講される方々へ(2019.10.23)
- 明日(10月21日)より、カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 が始まります。(2019.10.20)
- 【グループ講座受講の方へのお知らせ・ご注意等】第2弾 ←必ずお読みください(2019.10.19)
「ホルン」カテゴリの記事
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 講座一覧 講座期間:10/21(月)~10/25(金) (2019.10.09)
- ベルギーから帰国(2019.07.11)
- 10月5日「管楽器奏者の為の“アトリエ”」(2018.10.03)
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2018 講座説明③ 「“音楽家の為の運動療法”グループ講座」(2018.09.08)
- 根本雄伯君、ボルドー国立地方音楽院の教授に!(2018.09.05)
「”パリ・オペラ座チケット予約”」カテゴリの記事
- ♪57万アクセス突破♪ ← 2カ月半ほど前・・・ (2013.07.08)
- ♪56万5千アクセス突破♪ ← 6週間ほど前(2013.04.24)
- ♪56万アクセス突破♪ ← 約2か月前・・・(2013.04.09)
- ♪55万5千アクセス突破♪ ←6週間ほど前・・・(2013.03.03)
- ♪55万アクセス突破♪ ← 約5週間前(2013.02.02)
「”フロマージュ・ブラン(白チーズ)もどき”」カテゴリの記事
- ♪57万アクセス突破♪ ← 2カ月半ほど前・・・ (2013.07.08)
- ♪56万アクセス突破♪ ← 約2か月前・・・(2013.04.09)
- ♪55万5千アクセス突破♪ ←6週間ほど前・・・(2013.03.03)
- “はすみふぁーむ”のシードル(2013.01.29)
- ♪53万アクセス突破♪ ← 2か月以上前・・・(2012.11.28)
「弦楽器(ハープ・ギターを含む)」カテゴリの記事
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 講座一覧 講座期間:10/21(月)~10/25(金) (2019.10.09)
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2018 講座説明③ 「“音楽家の為の運動療法”グループ講座」(2018.09.08)
- 「ひとりヴァイオリンをめぐるフーガ」が週間ベストセラー第3位に!(2016.04.10)
- テディ・パパヴラミの著作の日本語版発刊!(2016.03.26)
- ディ・パパヴラミ(vn)&萩原麻未(p) 特別リサイタル 2016 (4月7日)(2016.03.23)
「”パリ国立高等音楽院(CNSM)入試関連記事”」カテゴリの記事
- ♪57万アクセス突破♪ ← 2カ月半ほど前・・・ (2013.07.08)
- ♪56万5千アクセス突破♪ ← 6週間ほど前(2013.04.24)
- ♪56万アクセス突破♪ ← 約2か月前・・・(2013.04.09)
- ♪55万5千アクセス突破♪ ←6週間ほど前・・・(2013.03.03)
- ♪55万アクセス突破♪ ← 約5週間前(2013.02.02)
「”音楽家の為の運動療法( kinesitherapie pour les musiciens )、フォーカル・ジストニア(ジストニア)”」カテゴリの記事
- <イザベル・カンピオンよりのメッセージ>(2021.01.08)
- イザベル・カンピオンよりのメッセージ、翻訳中(2021.01.07)
- 今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。(2021.01.06)
- 2020年も残りわずかとなりました。(2020.12.31)
- 《カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019の参加者数のご報告》 (2019.11.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント