« 根本君歓迎会 (4月29日) | トップページ | サンデーブランチ下北沢店で、ワッフル! »

2013年5月 1日 (水)

「東京国際フォーラム」へ

20130501_kokusai_forum”ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン 「熱狂の日」音楽祭2013”の準備期間に入った東京国際フォーラムへ。

ムジカ・ニゲラのDさんにお会いして、お話しをし、それから、リハを聴かせていただきました。

カルメン!!
意表を突く編成です。

根本雄伯(ねもと・たけのり)君が、「モーストリー・クラシック」のインタビューに答えているように、”曲の中のジプシー音楽の部分を、ジプシー音楽を演奏する楽器でやろう”という考えで、それに相応しい楽器を選んだということらしいのですが、まず、見てビックリ。そして、聴いて、なるほど~!

良い響きしてます。
とても人間的というか、根本君が言っているように、「街中の雰囲気」が出ています。

カルメンの次には、ラヴェルの「マラルメの3つの詩」のリハ。
美しい、美しすぎる・・・。

天上の世界に入り込んでしまったみたい。エレベーターで出口階に降りても、なんだか雲の上を歩いているみたい。山手線に乗っても、ふわふわと。

渋谷でコーヒーを飲んでお菓子を食べて、ふわふわの気持ちを下界に引き戻してから、帰宅。

ラヴェルが大好きと言いつつ、私、この曲、知らなかった。
今日、巡り合えて、本当に良かった。

”ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン 「熱狂の日」音楽祭2013”の期間は、5月3日~5月5日。
テーマは、「パリ、至福の時」。
http://www.lfj.jp/lfj_2013/

最新のチケット販売情報は、こちら。
http://www.lfj.jp/lfj_2013/news/2013/04/413.html

|

« 根本君歓迎会 (4月29日) | トップページ | サンデーブランチ下北沢店で、ワッフル! »

音楽」カテゴリの記事

ホルン」カテゴリの記事

オペラ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「東京国際フォーラム」へ:

« 根本君歓迎会 (4月29日) | トップページ | サンデーブランチ下北沢店で、ワッフル! »