♪56万アクセス突破♪ ← 約2か月前・・・
約2か月前に56万アクセス突破。
この1か月は、講座の記事を書くのに忙しく、またまた時間が開いてしまいました。
55万5千アクセスから56万アクセスまでは、約4週間。通常より少し長かったです。
55万5千アクセス突破の時には、まだ人気記事ランキングに入っていた福袋関連記事は、姿を消しました。
音楽関連記事が7つ、食べ物関連記事が3つ(”復刻版山手線”も食べ物関連記事に入れましたので)でした。
第1位が、何故か人気のレストラン”ラ・ピラミッド”(ヴィエンヌ)。
第2位と第9位が、パリ・オペラ座で行われたバレエ”KAGUYAHIME”に関する記事。
第3位が、”復刻版山手線”。明治のチョコレートの宣伝用車両として2009年に走っていたチョコレート色の山手線の記事。今、このブログには、小田急地下化を含む鉄道関連記事がかなり多いのですが、この記事を見て、「私、以前から”鉄道好き”だったんだな。」と思った次第。
第4位、第7位と第8位は、定番のパリ・オペラ座のチケット予約関連記事。
第5位も定番のパリ国立高等音楽院関連記事。
第6位は”フロマージュ・ブラン(白チーズ)もどき”の記事。
第10位は、山田和樹さんのパリ管代役デビューの記事。
フランス関連の記事が8つということになりました。
人気記事ランキング
1位:レストラン”ラ・ピラミッド”(ヴィエンヌ)
2位:バレエ”KAGUYAHIMÉ(かぐや姫)”再演@パリ・オペラ座
3位:“復刻版山手線”
4位:パリ・オペラ座の座席表
5位:”CNSM”と”パリのコンセルヴァトワール”の違いは?
6位:”フロマージュ・ブラン(白チーズ)もどき”④<作り方>
7位:パリ・オペラ座チケット予約方法②
8位:パリ・オペラ座当日券について
9位:バレエ”KAGUYAHIME(輝夜姫)”、パリ・オペラ座で上演(2010年6月~7月)
10位:指揮者の山田和樹さん、11月にパリ管で代役デビュー!
検索ランキング
1位:野瀬百合子
2位:フルート フォーカル・ジストニア
3位:リサ ドゥ ラ サール ピアノ
4位:ラ・ピラミッド
5位:福本章
6位:かぐや姫 バレエ
7位:Academie
Internationale d'Ete de Nice 2013 secure Registration Form
8位:白チーズ レシピ
9位:ラピラミッド
10位:パリオペラ座座席表
人気記事ランキングと重なっていないのは、5つ。
第1位、前回・前々回にに続き、何故か私です。
第2位、「フルート フォーカル・ジストニア」は、昨年11月に企画したイザベル・カンピオンの「音楽家の為の運動療法」に関連した検索だろうと思います。
第3位の「リサ ドゥ ラ サール ピアノ」は、友人のピアニスト、リーズ・ドゥ・ラ・サールのことだと思います。
第5位の福本章さんは洋画家。友人のハーピスト、福本しのぶさんの父上です。惜しくも2011年7月に逝去されましたが、今年の5月に遺作展が開かれるそうです。(前回の検索ランキングでは第7位でした。)
第7位は、夏に南仏ニースで行われる夏期音楽講習の申込フォーム。
最近、ブログの記事アップが間遠になっていますが、「ブログ見ています。」というお手紙を下さる方もおいでなので、あまり間を開けずに記事をアップするように致します。
| 固定リンク
« 小田急線の元線路 | トップページ | すみれ »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 「イザベル・カンピオンを囲んで」(2016.10.04)
- ななんと、ブログ10周年!!!(2016.10.03)
- 追分で鰻を!(2016.07.06)
- パークサイドカフェ(2016.07.01)
- 「炭割烹 北野」(2016.04.24)
「音楽」カテゴリの記事
- 《カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019の参加者数のご報告》 (2019.11.04)
- カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 、無事終了!(2019.10.27)
- 10/24(木)・10/25(金) に「グループ講座」を受講される方々へ(2019.10.23)
- 明日(10月21日)より、カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 が始まります。(2019.10.20)
- 【グループ講座受講の方へのお知らせ・ご注意等】第2弾 ←必ずお読みください(2019.10.19)
「ピアノ」カテゴリの記事
- 少人数制「鍵盤楽器奏者の為の”アトリエ”」受講者の方々は、必ずお読みください。(2019.10.16)
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 講座一覧 講座期間:10/21(月)~10/25(金) (2019.10.09)
- 《「グループ講座」受講者の感想文》 ← 「私の体験が希望となれば」と(2019.09.30)
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 講座説明① 少人数制「鍵盤楽器奏者の為の“アトリエ”」(10月21日開催)(2019.09.24)
- 「イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”2019」講座日程(10/21~10/25)のお知らせ(9月20日版)(2019.09.20)
「”パリ&フランス”」カテゴリの記事
- 根本雄伯君、ボルドー国立地方音楽院の教授に!(2018.09.05)
- 「パイパーズ 438」(2018年2月号)、届きました!(2018.01.19)
- ヴィルクローズ国際音楽講習会参加体験記(パイパーズ 437)(2018.01.18)
- 【根本雄伯 ナチュラルホルン マスタークラス&ミニコンサート】チラシ裏面(2017.09.19)
- 根本雄伯 ナチュラルホルン マスタークラス&ミニコンサート (10月29日)(2017.09.16)
「バレエ」カテゴリの記事
- ♪56万アクセス突破♪ ← 約2か月前・・・(2013.04.09)
- 「パリ・オペラ座へようこそ ライブビューイング 2012~2013」@Bunkamuraル・シネマ(2013.02.27)
- バレエ”KAGUYAHIMÉ(かぐや姫)”再演@パリ・オペラ座(2013.01.27)
- 読響+カンブルラン(10月18日&20日)(2012.10.17)
- ♪50万5千アクセス突破♪ ← 3週間ちょっと前(2012.06.18)
「料理」カテゴリの記事
- 函館へ ③ (7月7日~9日)(2015.07.09)
- 函館へ ② (7月7日~9日)(2015.07.08)
- 「星之珈琲スフレ館 下北沢店」(2014.05.16)
- 季節外れのグラタン(2014.05.23)
- 代官山TSUTAYAのアイヴィープレイスでブランチ(2014.04.22)
「”パリ・オペラ座チケット予約”」カテゴリの記事
- ♪57万アクセス突破♪ ← 2カ月半ほど前・・・ (2013.07.08)
- ♪56万5千アクセス突破♪ ← 6週間ほど前(2013.04.24)
- ♪56万アクセス突破♪ ← 約2か月前・・・(2013.04.09)
- ♪55万5千アクセス突破♪ ←6週間ほど前・・・(2013.03.03)
- ♪55万アクセス突破♪ ← 約5週間前(2013.02.02)
「フルート」カテゴリの記事
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 講座一覧 講座期間:10/21(月)~10/25(金) (2019.10.09)
- 10月5日「管楽器奏者の為の“アトリエ”」(2018.10.03)
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2018 講座説明③ 「“音楽家の為の運動療法”グループ講座」(2018.09.08)
- 「管楽器奏者の為の“アトリエ”」(10月5日午後開催)のチラシ(2018.09.07)
- カンピオン講座の案内が「バンドジヤーナル9月号」に!(2018.09.04)
「”パリ・オペラ座公演”」カテゴリの記事
- ♪56万アクセス突破♪ ← 約2か月前・・・(2013.04.09)
- 「パリ・オペラ座へようこそ ライブビューイング 2012~2013」@Bunkamuraル・シネマ(2013.02.27)
- バレエ”KAGUYAHIMÉ(かぐや姫)”再演@パリ・オペラ座(2013.01.27)
- 「ペレアスとメリザンド」の本(2012.08.26)
- ♪50万5千アクセス突破♪ ← 3週間ちょっと前(2012.06.18)
「お菓子」カテゴリの記事
- ♪ブログ11周年記念日♪(2017.10.03)
- ななんと、ブログ10周年!!!(2016.10.03)
- 今日はバレンタインデー(2016.02.14)
- サンタチョコレート(2015.12.25)
- クリスマスのお菓子(2015.12.24)
「”フロマージュ・ブラン(白チーズ)もどき”」カテゴリの記事
- ♪57万アクセス突破♪ ← 2カ月半ほど前・・・ (2013.07.08)
- ♪56万アクセス突破♪ ← 約2か月前・・・(2013.04.09)
- ♪55万5千アクセス突破♪ ←6週間ほど前・・・(2013.03.03)
- “はすみふぁーむ”のシードル(2013.01.29)
- ♪53万アクセス突破♪ ← 2か月以上前・・・(2012.11.28)
「”パリ管(パリ管弦楽団)”」カテゴリの記事
- 「パイパーズ 438」(2018年2月号)、届きました!(2018.01.19)
- パリ管金管クインテットのマスタークラス&ミニコンサート(パイパーズ 438)(2018.02.17)
- ヴィルクローズ国際音楽講習会参加体験記(パイパーズ 437)(2018.01.18)
- 「国際フランス音楽アカデミー」終了(2015.06.26)
- ミッシェル・プラソン設立の「国際フランス音楽アカデミー」金管の部(6月15日~21日)(2015.06.15)
「”パリ国立高等音楽院(CNSM)入試関連記事”」カテゴリの記事
- ♪57万アクセス突破♪ ← 2カ月半ほど前・・・ (2013.07.08)
- ♪56万5千アクセス突破♪ ← 6週間ほど前(2013.04.24)
- ♪56万アクセス突破♪ ← 約2か月前・・・(2013.04.09)
- ♪55万5千アクセス突破♪ ←6週間ほど前・・・(2013.03.03)
- ♪55万アクセス突破♪ ← 約5週間前(2013.02.02)
「”講座「フォーカル・ジストニアからの帰還”」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント