3月23日、小田急線東北沢ー世田谷代田間の地下化!!
この見慣れた風景が消える…。
先日、踏切でロマンスカーの写真を撮った。
小田急線の地下化が目前となり、今まで日常的に見えた電車が見えなくなるって思うと、自分の人生まで変わるような気がしてならない。
イライラさせられた踏切だけど、この頃は、わざわざ通っている。
今日は梅ヶ丘と下北沢に買い物に行く予定だったが、時間に余裕があったので、
下北経由で東北沢まで歩き、東北沢から梅ヶ丘まで小田急線に乗ろうと考えた。
あと2週間で、地下にもぐってしまう区間なので。
ところが、オオゼキ脇の踏切の前に人が溢れている。踏切がず~っと開かない。
改札口に行って、上のテロップを見たら、遅れがあるとのこと。
こんな時に、用も無いのに小田急線に乗ることはないので、歩いて梅ヶ丘に行くことに。
いつも使う踏切も予想通り閉まっている。
のろのろ運転の電車、写真撮るには好都合とシャッターを切る。
梅ヶ丘の駅の改札で改めてテロップを見たら、「下北沢~世田谷代田間の信号の不具合」と出ていた。
ちょうどこの写真を撮った辺りだったんでしょうか。作業員が沢山出て、忙しく動いていましたもの。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ記念日!(2019.10.03)
- ブログ記念日!(2018.10.03)
- ななんと、ブログ10周年!!!(2016.10.03)
- パークサイドカフェ(2016.07.01)
- 寛永寺へ(2016.06.30)
「”下北沢界隈 お気に入りのお店”」カテゴリの記事
- アドベントカレンダー(2015.12.04)
- ほっと一息(2015.11.04)
- 35回目のワインパーティー!(2015.10.04)
- 「星之珈琲スフレ館 下北沢店」(2014.05.16)
- 季節外れのグラタン(2014.05.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント