小田急線 ”地下化3駅巡り” ~東北沢・下北沢・世田谷代田~
我ながら、馬鹿だなと思いますが・・・、夕方、”小田急地下化3駅巡り”しちゃいました。
午前中に下北沢に買い物に行き、「もう、これで終わり!」と思ったんですが・・・。
←午前中には、下北沢に行く踏切の真ん中で立ち止まってパチリ。
工事のおじさんに笛を吹かれそうになったけど。
夕方は、下北沢まで歩き、その後は小田急線各停で、下北沢→東北沢→梅ヶ丘(パン購入)→世田谷代田。
下北沢駅では、ロマンスカーEXEに遭遇。
ホームには”撮り鉄”さん多数。
各停で東北沢へ。
ホームが狭くなっていて、いかにも工事中の感じ。立派なエレベーターが出来てました。
ここから各停で梅ヶ丘へ。
明日は、この環七の下を小田急線が走るのかと思うと、感無量。
梅ヶ丘駅は高架ですから、かなりな高低差だと思います。
地下から線路が上がってくる所を、しっかり見ました。
勿論、地下の工事はしっかり出来ているんだろうけれど、終電から始発の4時間位で工事をして地下化するんだから、本当に大変なんだろうな。
梅ヶ丘でパンを買い(これが夕方出掛けた本来の目的。)、普通は徒歩で帰宅するけれど、今日は各停を使い、いつもお世話になった世田谷代田駅にお別れをする。
小田急線の窓から環七の光を見るのは、これで最後。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ記念日!(2019.10.03)
- ブログ記念日!(2018.10.03)
- ななんと、ブログ10周年!!!(2016.10.03)
- パークサイドカフェ(2016.07.01)
- 寛永寺へ(2016.06.30)
「”下北沢界隈 お気に入りのお店”」カテゴリの記事
- アドベントカレンダー(2015.12.04)
- ほっと一息(2015.11.04)
- 35回目のワインパーティー!(2015.10.04)
- 「星之珈琲スフレ館 下北沢店」(2014.05.16)
- 季節外れのグラタン(2014.05.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
「地下化」シリーズ、少々切ない気分で読ませていただいておりました。街がすっかり変わってしまいますね。
線路の跡はやはり遊歩道にでもなるのでしょうか?
地下鉄大好き我が家の息子。「明日は始発で下北沢に向かう」と張り切っています。デジカメ、ビデオ、ノートパソコンとリュックに入れて、目をキラキラさせて早めに床に就きました。
投稿: akiko | 2013年3月23日 (土) 00時25分