読響+セゲルスタム+菊池(p) (1月21日)
明日(1月21日)、読響の演奏会が行われます。指揮はレイフ・セゲルスタム(Leif Segerstam)、ピアノは菊池洋子。
曲目は、モーツァルトのピアノコンチェルト第23番と、マーラーの交響曲第5番。
ピアニストは菊池洋子さんですし、楽しみなプログラムです。
セゲルスタムといえば、友人のパリ管首席ホルンのアンドレ・カザレの喩えを思い出します。セゲルスタムのことを”giant small manみたいな感じ”と言ったのです。「んん?」と言ったところ、「白雪姫のお話に7人の小人が出てくるよね。その小人を大~きくしたような感じの人だよ。」と言ったのです。
その話を聞いてから、初めてセゲルスタムを舞台で見て、「なるほど!!」と思いました。感じがよくわかります。
第522回定期演奏会
2013年1月21日(月) 19:00開演 サントリーホール
指揮:レイフ・セゲルスタム
ピアノ:菊池洋子
モーツァルト:ピアノ協奏曲 第23番 イ長調 K.488
マーラー:交響曲 第5番 嬰ハ短調
詳細につきましては、下記のサイトをご覧下さい。
http://yomikyo.or.jp/index.php
*上記サイトのニュースに依りますと、1月18日の或る時点で残りは約20枚とのこと。残券がある場合は、21日12時まで予約を受け付けるそうですが、予約は21日12時で終わり。残りがあれば、当日券での販売になるそうです。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 《カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019の参加者数のご報告》 (2019.11.04)
- カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 、無事終了!(2019.10.27)
- 10/24(木)・10/25(金) に「グループ講座」を受講される方々へ(2019.10.23)
- 明日(10月21日)より、カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 が始まります。(2019.10.20)
- 【グループ講座受講の方へのお知らせ・ご注意等】第2弾 ←必ずお読みください(2019.10.19)
「ピアノ」カテゴリの記事
- 少人数制「鍵盤楽器奏者の為の”アトリエ”」受講者の方々は、必ずお読みください。(2019.10.16)
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 講座一覧 講座期間:10/21(月)~10/25(金) (2019.10.09)
- 《「グループ講座」受講者の感想文》 ← 「私の体験が希望となれば」と(2019.09.30)
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 講座説明① 少人数制「鍵盤楽器奏者の為の“アトリエ”」(10月21日開催)(2019.09.24)
- 「イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”2019」講座日程(10/21~10/25)のお知らせ(9月20日版)(2019.09.20)
「オーケストラ」カテゴリの記事
- 文化会館へ(2016.04.11)
- 函館へ ② (7月7日~9日)(2015.07.08)
- 読響+ロト 定期公演 (7月1日)(2015.07.01)
- 読響+ロト 読響メトロポリタンシリーズ(6月24日)(2015.06.27)
- すっかりご無沙汰で…(2015.05.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント