”ヴィラ・デル・ソル”@伊豆山(熱海)
なんと10個も写真無しの記事が並びました。
ブログのこの状態を見ていただくとお分かりになるように、私の頭の中は、 イザベル・カンピオン指導の”音楽家の為の運動療法“の講座のことで、いっぱいです。
今回、大きく分けて4種類の講座を企画しているのですから、諸々大変に決まっています。その中の3種類は、新設講座ですし。
自分の無茶振りを、今更ながらに呆れていますが、やるっきゃない!
まあ、こんな感じで、煮詰まり切っていた私を見るに見かねて、先週、夫が連れ出してくれました。
「ここまでやるぞ!」と仕事に勤しんでから、東京脱出!
伊豆山の”ヴィラ・デル・ソル”へ。
時を経た洋館、海の波の音、海の幸を使ったお料理。
熱海によく行っていた両親から、”食事に行った”と聞いたところです。
いろんな話をしてくれたと思うのですが、ふんふんと聞き流していたな。料理のことも、景色のことも、話してくれていた筈ですが、覚えていません・・・。
「”蓬莱”という老舗旅館が、徳川様のお屋敷の洋館を移築してね・・・」という言葉だけは覚えていました。
”ヴィラ・デル・ソル”は、「南葵文庫」という紀州徳川家の図書館の一部だったんですね。都内にあったものが大礒の別邸に移され、それが再度伊豆山に移された。
部屋にあった「南葵文庫」という本をぱらぱらめくったら、音楽ホール「南葵楽堂」のことも書いてありました。
その「南葵楽堂」にあったパイプオルガンが、東京音楽学校の奏楽堂に寄付されたことにはびっくり。私達にとっては、”鳩の住み家”であった当時のパイプオルガンが、この建物とご縁のあるものだったとは!
”蓬莱”の別館だった”ヴィラ・デル・ソル”ですが、”蓬莱”が星野リゾート傘下の”熱海 界”となったことから、星野リゾートのホテルになりました。
坂を登ったところに、ま新しい気持の良いお風呂が2つ。海の見える”青海テラス”も、気持ち良い。
リラックスしてきました。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 「イザベル・カンピオンを囲んで」(2016.10.04)
- ななんと、ブログ10周年!!!(2016.10.03)
- 追分で鰻を!(2016.07.06)
- パークサイドカフェ(2016.07.01)
- 「炭割烹 北野」(2016.04.24)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ベルギーから帰国(2019.07.11)
- ハルニレテラス@軽井沢(2016.03.13)
- 軽井沢に泊まってから、万座へ(2016.03.11)
- 3シーズン振りのスキー!(3月9日・10日)(2016.03.10)
- 函館へ ③ (7月7日~9日)(2015.07.09)
「音楽」カテゴリの記事
- 《カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019の参加者数のご報告》 (2019.11.04)
- カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 、無事終了!(2019.10.27)
- 10/24(木)・10/25(金) に「グループ講座」を受講される方々へ(2019.10.23)
- 明日(10月21日)より、カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 が始まります。(2019.10.20)
- 【グループ講座受講の方へのお知らせ・ご注意等】第2弾 ←必ずお読みください(2019.10.19)
「”日本を楽しむ”」カテゴリの記事
- 追分で鰻を!(2016.07.06)
- 紫蘭も咲いた!(2016.04.29)
- 雨に濡れた紫陽花(2016.04.28)
- 軽井沢で2度目のお花見(2016.04.25)
- 軽井沢の木達(2016.04.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント