日仏オランジーナ対決②
6月に買ったフランス仕様のオランジーナ、ず~っと大事に持っていましたが、遂に飲みました!
オリンピックの開会記念ってことで。
日本仕様のオランジーナも、”振って飲む”ことがお勧めらしいけれど、果肉が沈んでる感があるのは、やっぱりフランス仕様の方。瓶がガラス製だから、そう見えるだけかなぁ。。。
う~ん、やっぱりこれ!
私は、フランス仕様に軍配。
2012年6月23日(土) 日仏オランジーナ対決
http://paris-tokyo.cocolog-nifty.com/blog/2012/06/post-8d65.html
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 「イザベル・カンピオンを囲んで」(2016.10.04)
- ななんと、ブログ10周年!!!(2016.10.03)
- 追分で鰻を!(2016.07.06)
- パークサイドカフェ(2016.07.01)
- 「炭割烹 北野」(2016.04.24)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ記念日!(2019.10.03)
- ブログ記念日!(2018.10.03)
- ななんと、ブログ10周年!!!(2016.10.03)
- パークサイドカフェ(2016.07.01)
- 寛永寺へ(2016.06.30)
「”パリ&フランス”」カテゴリの記事
- 根本雄伯君、ボルドー国立地方音楽院の教授に!(2018.09.05)
- 「パイパーズ 438」(2018年2月号)、届きました!(2018.01.19)
- ヴィルクローズ国際音楽講習会参加体験記(パイパーズ 437)(2018.01.18)
- 【根本雄伯 ナチュラルホルン マスタークラス&ミニコンサート】チラシ裏面(2017.09.19)
- 根本雄伯 ナチュラルホルン マスタークラス&ミニコンサート (10月29日)(2017.09.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント