かつおの梅たたき
生協パルシステムのカタログに載っていたレシピ、作ってみました。
美味しかった!
生協パルシステムで買った冷凍の“わら焼き南方かつおたたき”を使用。
かつおの他の材料は、きゅうりと枝豆。
今日は極力火を使いたくなかったので、枝豆も冷凍品。
冷凍のかつおと枝豆の解凍は、“流水解凍”と書かれています。
けれど、エコ人間の私、10分間も水道の水を流しっ放しなんて、到底出来ません。
以前ネットで、「流水解凍とは、動く水で解凍ということ」という言葉を見たので、先ずは、枝豆とかつおのパックをザルに入れ、洗い桶の水の中で揺することにした。
2分という指定時間で、枝豆の解凍完了。
それから3分ほど、かつおのパックを入れたザルを揺する。水が冷えてきたので、水を替えた。かつおが柔らかくなってきたので、ザルを止め、パックを手で持って揺すること5分。
かつおも良い感じになりました。
「10分も、かつおのパックを揺らし続ける人なんていないよ。」と夫に呆れられながら、揺すり(悪いことじゃありません。)完了!
かつおを切ってみたら、実に良い感触。
添えられていたタレと、叩いた梅干し、サラダオイル、胡麻で調味。
私流のエコ流水解凍、使えます!
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 「イザベル・カンピオンを囲んで」(2016.10.04)
- ななんと、ブログ10周年!!!(2016.10.03)
- 追分で鰻を!(2016.07.06)
- パークサイドカフェ(2016.07.01)
- 「炭割烹 北野」(2016.04.24)
「”日本を楽しむ”」カテゴリの記事
- 追分で鰻を!(2016.07.06)
- 紫蘭も咲いた!(2016.04.29)
- 雨に濡れた紫陽花(2016.04.28)
- 軽井沢で2度目のお花見(2016.04.25)
- 軽井沢の木達(2016.04.26)
「料理」カテゴリの記事
- 函館へ ③ (7月7日~9日)(2015.07.09)
- 函館へ ② (7月7日~9日)(2015.07.08)
- 「星之珈琲スフレ館 下北沢店」(2014.05.16)
- 季節外れのグラタン(2014.05.23)
- 代官山TSUTAYAのアイヴィープレイスでブランチ(2014.04.22)
「”消夏法&エコ”」カテゴリの記事
- 今年も、ガーデンクーラー大活躍!!(2013.07.15)
- 三度美味しいアフォガード(2012.08.24)
- かつおの梅たたき(2012.08.19)
- ♪52万アクセス突破♪ ←2か月近く前・・・(2012.10.04)
- ガーデンクーラーの効果は絶大!(2012.07.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント