« 読響+カンブルラン+松山(vn) (4月13日&14日) | トップページ | フクモリ@馬喰横山 »

2012年4月11日 (水)

”ららら♪クラシック”「芸術の都 パリ」  (4月15日)

次の日曜日、4月15日の夜9時からの”ららら♪クラシック”「芸術の都 パリ」に、ヤルヴィ指揮のパリ管のぺトルーシカと、ミンコフスキ指揮のルーヴル宮音楽隊の”華やかなインド”より2曲の演奏が出るそうです!
・・・芸術の都パリを特集。パリはどのようにして芸術の都になったのか?時代を代表する作品とともに、芸術の都の秘密と魅力に迫ります。ゲストはパリ在住のピアニスト萩原麻未。…という番組。

http://www.nhk.or.jp/lalala/



|

« 読響+カンブルラン+松山(vn) (4月13日&14日) | トップページ | フクモリ@馬喰横山 »

音楽」カテゴリの記事

ピアノ」カテゴリの記事

バレエ」カテゴリの記事

”パリ管(パリ管弦楽団)”」カテゴリの記事

オーケストラ」カテゴリの記事

”のだめカンタービレ”」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ”ららら♪クラシック”「芸術の都 パリ」  (4月15日):

« 読響+カンブルラン+松山(vn) (4月13日&14日) | トップページ | フクモリ@馬喰横山 »