カルディ“もへじ”福袋の中身(2012年)
元旦にゲットしたカルディ“もへじ”福袋の中身は8品でした。
袋は、例年通り布製。模様が和風手拭いみたいで可愛い!(写真は元旦のブログをご覧下さい。)
後列左より
*黒糖しょうが飴
*ゆずこしょう(もへじ)
*塩だれ(もへじ)
*炊き餃子鍋
前列左より
*きなこねじり(もへじ)
*黒糖くるみ(もへじ)
*ごぼうチップ(もへじ)
*こんぶ茶(もへじ)
“もへじ”福袋のの中身は和風の食品ですが、昨年に比べて“もへじ”ブランドのものが増えました。“もへじ”ブランドの商品、増えているんですね。
カルディで扱う“ゆずこしょう”も、いつの間にか“もへじ”ブランドになりました。数年前、カルディで買った“ゆずこしょう”が美味しかったので(香りが強過ぎるものもある)、瓶のラベルを写真に撮っておき、次に買う時に同じものを探しました。ところが、製造者が同じだけれど、販売者が違っていました。そう、“もへじ”ブランドになっていたんです。試したところ、味は同じでしたので、それからは“もへじ”ブランドのゆずこしょうを買っています。
私の大好きなパンダ杏仁豆腐も、販売者がキャメル珈琲になりましたし、これぞという商品は、自分の会社から販売するようにしているんですね。
“もへじ”福袋のお値段は、1200円でした。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 「イザベル・カンピオンを囲んで」(2016.10.04)
- ななんと、ブログ10周年!!!(2016.10.03)
- 追分で鰻を!(2016.07.06)
- パークサイドカフェ(2016.07.01)
- 「炭割烹 北野」(2016.04.24)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ記念日!(2019.10.03)
- ブログ記念日!(2018.10.03)
- ななんと、ブログ10周年!!!(2016.10.03)
- パークサイドカフェ(2016.07.01)
- 寛永寺へ(2016.06.30)
「”日本を楽しむ”」カテゴリの記事
- 追分で鰻を!(2016.07.06)
- 紫蘭も咲いた!(2016.04.29)
- 雨に濡れた紫陽花(2016.04.28)
- 軽井沢で2度目のお花見(2016.04.25)
- 軽井沢の木達(2016.04.26)
「お菓子」カテゴリの記事
- ♪ブログ11周年記念日♪(2017.10.03)
- ななんと、ブログ10周年!!!(2016.10.03)
- 今日はバレンタインデー(2016.02.14)
- サンタチョコレート(2015.12.25)
- クリスマスのお菓子(2015.12.24)
「”下北沢界隈 お気に入りのお店”」カテゴリの記事
- アドベントカレンダー(2015.12.04)
- ほっと一息(2015.11.04)
- 35回目のワインパーティー!(2015.10.04)
- 「星之珈琲スフレ館 下北沢店」(2014.05.16)
- 季節外れのグラタン(2014.05.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント