31回目のワインパーティー@ル・グラン・コントワー経堂
本日(12月11日)、31回目のワインパーティーを開催!
会場は、友人シェフ菅沼豊明さんのお店、ル・グラン・コントワー経堂。
日本の欧米化黎明期、鹿鳴館や築地精養軒で提供されていたフランス料理について 書かれた本が出版されました。その中に、当時の料理を再現するページがあるのですが、その中で菅沼シェフは、昭和天皇の料理番秋山徳蔵のカナッペ、築地精養軒鈴木敏雄のオックステールドゥミグラスソースの再現を担当されました。
今回のパーティーは、当時のメニューを再現したスペシャルメニュー。
右上→温かいカキのフロレンティーヌ風(中にはホウレンソウも隠れている)
右下→王様のパテ ブリヤサバラン風(素晴らしく手の込んだもの、右下のソースは果物風味)
左下→牛すね肉のデミグラスソース煮 トリュフ風味のポムピューレ添え
左上→ボジョレーヌーヴォー3種
パテもそうですが、ソースにも大変に手間が掛かるそう。味は濃いめ、ソースもしっかり。クラシックな料理の魅力を堪能しました。
そう、牛すね肉のデミグラスソース煮に添えられたポムピューレの中のトリュフは、菅沼シェフの元で修行した後フランスに渡って、ミシュランの星を得た伊地知雅 (いじち・まさし)さんが、菅沼シェフの還暦を祝う会のために持ってみえたものとか!
菅沼シェフの息子さんは、伊地知さんの経営する「ラ・カシェット」と、パリのタイユヴァンでの修行を終えて帰国。父・菅沼シェフと一緒に、ル・グラン・コントワー経堂の厨房に立っています。
*伊地知雅さんが経営する南仏ローヌ地方ヴァランスのレストラン「ラ・カシェット」は、2009年にミシュランの一つ星の栄誉を獲得。
http://www.gillespudlowski.com/16270/restaurants/masachai-le-samourai-de-valence
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 「イザベル・カンピオンを囲んで」(2016.10.04)
- ななんと、ブログ10周年!!!(2016.10.03)
- 追分で鰻を!(2016.07.06)
- パークサイドカフェ(2016.07.01)
- 「炭割烹 北野」(2016.04.24)
「”パリ&フランス”」カテゴリの記事
- 根本雄伯君、ボルドー国立地方音楽院の教授に!(2018.09.05)
- 「パイパーズ 438」(2018年2月号)、届きました!(2018.01.19)
- ヴィルクローズ国際音楽講習会参加体験記(パイパーズ 437)(2018.01.18)
- 【根本雄伯 ナチュラルホルン マスタークラス&ミニコンサート】チラシ裏面(2017.09.19)
- 根本雄伯 ナチュラルホルン マスタークラス&ミニコンサート (10月29日)(2017.09.16)
「料理」カテゴリの記事
- 函館へ ③ (7月7日~9日)(2015.07.09)
- 函館へ ② (7月7日~9日)(2015.07.08)
- 「星之珈琲スフレ館 下北沢店」(2014.05.16)
- 季節外れのグラタン(2014.05.23)
- 代官山TSUTAYAのアイヴィープレイスでブランチ(2014.04.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント