お供えを思い出のお皿に
実家に来る時、クリームパンを買って来ました。
母はお洒落な人でしたが、実はメロンパンが好物でした。父は好き嫌いをはっきり言う人だったので好みがわかりましたが、母は建前と本音を使い分ける大正の女性だったので、母がメロンパン好きであること、ずっと知りませんでした。
父が亡くなってから母のメロンパン好きを知り、何度か持って来ましたが、そのうち、母はメロンパンの外側の部分が呑み込みにくくなったので、私の好きなクリームパンを持って来て、半分こして食べていました。
今日は新宿経由で来たので、小田急の地下の木村屋でクリームパンを購入。母は木村屋のパンが好きでしたので。
父の好物の“とらや”の羊羮「夜の梅」は、実家に置いてあるので、両親が居た時の食卓の定位置に、それぞれの好物を供えました。
友人のハーピスト福本しのぶちゃんの父上、福本章画伯を偲ぶ会での「お供えにはラップなどをせず、その方が生きていた時と同じ形で差し上げて。」というお坊さまのお話が心に残っていたので、お皿にのせただけの形にしました。
お皿は、母が泊まったホテルから“記念として消したお皿達”から選びました。羊羮のお皿はパリのホテル・リッツの、クリームパンのお皿はウィーンのアンバサダーホテルのもの。
どちらも、私が一緒に泊まったホテル。多分、一緒にルームサービスで朝食をいただいた時のお皿です。
仏さまは、お供えをすぐに召し上がれるそうなので、これから、私がお下がりをいただきます!
| 固定リンク
« 仮日程発表 イザベル・カンピオン指導の”音楽家の為の運動療法 グループ講座” 2011年 | トップページ | <お知らせ> イザベル・カンピオン指導の”音楽家の為の運動療法 グループ講座” 2011年 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 「イザベル・カンピオンを囲んで」(2016.10.04)
- ななんと、ブログ10周年!!!(2016.10.03)
- 追分で鰻を!(2016.07.06)
- パークサイドカフェ(2016.07.01)
- 「炭割烹 北野」(2016.04.24)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ベルギーから帰国(2019.07.11)
- ハルニレテラス@軽井沢(2016.03.13)
- 軽井沢に泊まってから、万座へ(2016.03.11)
- 3シーズン振りのスキー!(3月9日・10日)(2016.03.10)
- 函館へ ③ (7月7日~9日)(2015.07.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ記念日!(2019.10.03)
- ブログ記念日!(2018.10.03)
- ななんと、ブログ10周年!!!(2016.10.03)
- パークサイドカフェ(2016.07.01)
- 寛永寺へ(2016.06.30)
「お菓子」カテゴリの記事
- ♪ブログ11周年記念日♪(2017.10.03)
- ななんと、ブログ10周年!!!(2016.10.03)
- 今日はバレンタインデー(2016.02.14)
- サンタチョコレート(2015.12.25)
- クリスマスのお菓子(2015.12.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント