谷中まで買い物に
昨日、台東区のバス“めぐりん”に乗って、谷中銀座に行きました。
“めぐりん”のバス停には「お彼岸の時期は道路が混雑して定時運行が難しい」と書かれた紙が貼られていました。時刻表に依ると15分に1本ですが、吉田屋酒店前のバス停で待つこと20分。ひなただったので、20分は辛かった…。
谷中銀座で降り、よみせ通りで買い物して、谷中銀座の入り口で「屋根の上の猫」の写真を撮り、バス停へ。
既に3人待っていたし、来る時は20分待ちだったので、迷わず列に並びましたが、いやぁ来ない来ない。30分以上待ちました。このバス停は日陰で助かりましたが。
待ってる人同士、「なかなかですねぇ。」などと前後と話し、和やかな感じ。私の前の女性2人は、浅草の甘いものの話をしている。こういうの、やっぱり下町だからかなぁ。
途中、おじさんが1人脱落。誰からともなく「行っちゃったわねぇ。」の声が。
やってきた待望の“めぐりん”、乗る時に「待ったわよ〜。」と先頭の人が運転手さんに声を掛けたら、「お待たせしました。この車は100分遅れで運行しております。」と運転手さん、笑顔で答える。本当かどうかわからないけれど、100分遅れって言われると「それじゃ仕方ないわね。」って気持ちになり、“めぐりん”の中は混雑しているのに良い雰囲気になっていました。
吉田屋酒店前のバス停から実家に戻る道が、またまたカンカン照り。
昨日は本当に暑かったですね。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ記念日!(2019.10.03)
- ブログ記念日!(2018.10.03)
- ななんと、ブログ10周年!!!(2016.10.03)
- パークサイドカフェ(2016.07.01)
- 寛永寺へ(2016.06.30)
「”日本を楽しむ”」カテゴリの記事
- 追分で鰻を!(2016.07.06)
- 紫蘭も咲いた!(2016.04.29)
- 雨に濡れた紫陽花(2016.04.28)
- 軽井沢で2度目のお花見(2016.04.25)
- 軽井沢の木達(2016.04.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント