« 水谷川優子チェロリサイタルシリーズVOL.4 (6月25日) | トップページ | リーズ・ドゥ・ラ・サール(p)のリサイタル、BSで放映(7月1日) »

2011年6月24日 (金)

♪41万5千アクセス突破♪ ←2週間ほど前

41万5千アクセス突破、2週間ほど前でした。41万アクセスから41万5千アクセスまでは21日間。いつもより少し長めでした。

下記の記事が、41万5千アクセス突破時点での人気記事ランキング(7日分の集計)です。

1位:パリ国立高等音楽院(CNSM)のピアノ新教授陣
2位:プチバトーのベビー服 ”Miaou de Tokyo”
3位:”講座「フォーカル・ジストニア」をご存じですか?”(6月18日)
4位:白いHORN (明治製菓)
5位:”ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン 「熱狂の日」音楽祭2011”の払い戻し
6位:“MADE IN 我が家”のケーキ&キッシュ、美味しいヨ!
7位:フォーカル・ジストニアの記事掲載の”コンセール・パリ・トーキョウ”のサイト
8位:リーズ・ドゥ・ラ・サール公式サイト
9位:ニコラ・ドートリクール(vn)の経歴、サイトに掲載しました。
10位:パリ・オペラ座の座席表

音楽関連記事7つに、食べ物関連2つ、それ以外1つということになりました。
41万アクセス突破時点では、5つあったピアニスト、リーズ・ドゥ・ラ・サール(Lise de la Salle) 関連記事は、1つになりました。

音楽関連記事が7つ。第1位が、パリ国立高等音楽院(CNSM)のピアノ新教授陣。第3位と第7位が、フォーカル・ジストニア関連記事。第5位は、ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポンのチケット払い戻しの記事。第8位はピアニスト、リーズ・ドゥ・ラ・サール公式サイト。第9位は、7月に来日するヴァイオリニストの二コラ・ドートリクール(Nicolas Dautricourt)の記事。第10位が定番のパリ・オペラ座関連記事。
今回は、かなりバラけました。

第2位が、プチバトーのベビー服東京バージョンの記事。

第4位が、白いホルン(明治製菓)。明治製菓と書いてありますので、お菓子の記事ですが、名前は”ホルン”。食べ物関連か音楽関連か、どちらでご覧になったのでしょうか?
第6位は、自家製ケーキ&キッシュの記事。

検索フレーズランキングは、こちらです。

1位:ニコラ・ドートリクール
2位:フォーカルジストニア
3位:リーズ・ドゥ・ラ・サール
4位:フロマージュブラン 作り方
5位:ダルベルト
6位:meiji horn
7位:フォーカル ジストニア
8位:コンセルヴァトワール
9位:浜松国際ピアノアカデミーコンクール 2009
10位:コンセール・パリ・トーキョウ

毎回、検索フレーズランキングは人気記事ランキングと重なりますが、今回は8つが重なりました。

重なっていないのは、第4位の”フロマージュブラン 作り方”と、第9位”浜松国際ピアノアカデミーコンクール2009”です。

”フロマージュブラン 作り方”での検索は、割合に多いので不思議はありませんが、、”浜松国際ピアノアカデミーコンクール2009”は、どうしてなのかしら?おそらく優勝者のチョ・ソンジンが秋にリサイタルということで、検索される方が多かったのだろうと思います。

第5位のダルベルトは、ミッシェル・ダルベルト(Michel Dalberto)。”パリ国立高等音楽院(CNSM)のピアノ新教授陣”の中に、お名前が出ています。

今後とも、よろしくお願い申し上げます。

|

« 水谷川優子チェロリサイタルシリーズVOL.4 (6月25日) | トップページ | リーズ・ドゥ・ラ・サール(p)のリサイタル、BSで放映(7月1日) »

音楽」カテゴリの記事

ピアノ」カテゴリの記事

ホルン」カテゴリの記事

”パリ&フランス”」カテゴリの記事

”パリ・オペラ座チケット予約”」カテゴリの記事

お菓子」カテゴリの記事

弦楽器(ハープ・ギターを含む)」カテゴリの記事

”パリ国立高等音楽院(CNSM)入試関連記事”」カテゴリの記事

”音楽家の為の運動療法( kinesitherapie pour les musiciens )、フォーカル・ジストニア(ジストニア)”」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ♪41万5千アクセス突破♪ ←2週間ほど前:

« 水谷川優子チェロリサイタルシリーズVOL.4 (6月25日) | トップページ | リーズ・ドゥ・ラ・サール(p)のリサイタル、BSで放映(7月1日) »