« 穴子寿司 | トップページ | 高橋多佳子・宮谷理香”Duo Grace”コンサート(6月11日) »

2011年6月 7日 (火)

♪41万アクセス突破♪ ←またしても2週間以上前・・・

41万アクセス突破、2週間以上前のことでした・・・。

”ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン 「熱狂の日」音楽祭2011”のあとだった為か、40万5千アクセスから41万アクセスまでは16日間。いつもより短めでした。

下記の記事が、41万アクセス突破時点での人気記事ランキング(7日分の集計)です。

1位:リーズ・ドゥ・ラ・サール公式サイト
2位:読響+ヴロンスキー+シュタインバッハー(vn) (5月14日・15日・16日)
3位:リーズ・ドゥ・ラ・サール ピアノ・リサイタル(5月16日大阪、5月17日東京)
4位:リーズ・ドゥ・ラ・サール ピアノ・リサイタル@名古屋(5月12日)
5位:フランク・ブラレイ(p)の次回来日予定(2012年2月)
6位:ラ・フォルジュルネ・オ・ジャポンの譜めくりさん
7位:リーズ・ドゥ・ラ・サール ピアノ・リサイタル@東京(5月17日)
8位:リーズ・ドゥ・ラ・サール リサイタルのアンコール曲(5月17日)
9位:パリ・オペラ座の座席表
10位:レストラン”ラ・ピラミッド”(ヴィエンヌ)

音楽関連記事9つに、食べ物関連1つということになり、40万5千アクセス突破の時点で2つあった地震関連記事は姿を消しました。

音楽記事の内の5つは、5月中旬に来日したピアニスト、リーズ・ドゥ・ラ・サール(Lise de la Salle) の記事。リーズちゃん応援団の私としては、嬉しい限り!
第1位、第3位、第4位、第7位、そして第8位が、リーズ・ドゥ・ラ・サールの記事でした。

第2位が、5月半ばに行われた読響公演の記事。

第5位が、ピアニスト、フランク・ブラレイ(Frank Braley)の次回来日情報。そして、第6位は、そのブラレイが演奏した”ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン 「熱狂の日」音楽祭2011”のコンサートの譜めくりさんのお話。

第9位が、定番のパリオペラ座関連記事。そして、第10位が、ヴィエンヌのレストラン”ラ・ピラミッド”の記事でした。

検索フレーズランキングは、こちらです。

1位:リーズ・ドゥ・ラ・サール
2位:ヴロンスキー
3位:テディ・パパヴラミ
4位:パリ国立音楽院
5位:リーズ・ドウ・ラ・サール
6位:吉村葉子
7位:リーズドゥラサール
8位:三浦文彰
9位:リーズ・ドゥ・ラ・サール 群馬
10位:カルディ 福袋

毎回、検索フレーズランキングは人気記事ランキングと重なるのですが、今回は重ならないものが多かったですね。

第3位のテディ・パパヴラミ(Tedi Papavrami)は、”ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン 「熱狂の日」音楽祭2011”の為に来日したヴァイオリニスト。40万5千アクセス突破の時には、人気記事ランキングの上位に入っていました。
第4位のパリ国立高等音楽院。今回は人気記事ランキングに名前が出ていませんが、いつもパリ国立高等音楽院関連記事には、多くのアクセスがあります。
第6位の吉村葉子さんは友人ですが、何かニュースがあったでしょうか?
第8位の三浦文彰さんは、2009年のハノーファー国際コンクールの優勝者。ピアニストのリーズ・ドゥ・ラ・サールが出演した【プロジェクト3×3】の3人目の演奏者として、7月に東京・名古屋・大阪でコンサートに出演されます。
第10位はカルディ福袋。ちょっと季節外れでは???

アクセスを見る限り、すっかり平常モードに戻りました。

今後とも、よろしくお願い申し上げます。

|

« 穴子寿司 | トップページ | 高橋多佳子・宮谷理香”Duo Grace”コンサート(6月11日) »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

音楽」カテゴリの記事

ピアノ」カテゴリの記事

”日本を楽しむ”」カテゴリの記事

”パリ・オペラ座チケット予約”」カテゴリの記事

お菓子」カテゴリの記事

オーケストラ」カテゴリの記事

弦楽器(ハープ・ギターを含む)」カテゴリの記事

”パリ国立高等音楽院(CNSM)入試関連記事”」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ♪41万アクセス突破♪ ←またしても2週間以上前・・・:

« 穴子寿司 | トップページ | 高橋多佳子・宮谷理香”Duo Grace”コンサート(6月11日) »