♪41万アクセス突破♪ ←またしても2週間以上前・・・
41万アクセス突破、2週間以上前のことでした・・・。
”ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン 「熱狂の日」音楽祭2011”のあとだった為か、40万5千アクセスから41万アクセスまでは16日間。いつもより短めでした。
下記の記事が、41万アクセス突破時点での人気記事ランキング(7日分の集計)です。
1位:リーズ・ドゥ・ラ・サール公式サイト
2位:読響+ヴロンスキー+シュタインバッハー(vn) (5月14日・15日・16日)
3位:リーズ・ドゥ・ラ・サール ピアノ・リサイタル(5月16日大阪、5月17日東京)
4位:リーズ・ドゥ・ラ・サール ピアノ・リサイタル@名古屋(5月12日)
5位:フランク・ブラレイ(p)の次回来日予定(2012年2月)
6位:ラ・フォルジュルネ・オ・ジャポンの譜めくりさん
7位:リーズ・ドゥ・ラ・サール ピアノ・リサイタル@東京(5月17日)
8位:リーズ・ドゥ・ラ・サール リサイタルのアンコール曲(5月17日)
9位:パリ・オペラ座の座席表
10位:レストラン”ラ・ピラミッド”(ヴィエンヌ)
音楽関連記事9つに、食べ物関連1つということになり、40万5千アクセス突破の時点で2つあった地震関連記事は姿を消しました。
音楽記事の内の5つは、5月中旬に来日したピアニスト、リーズ・ドゥ・ラ・サール(Lise de la Salle) の記事。リーズちゃん応援団の私としては、嬉しい限り!
第1位、第3位、第4位、第7位、そして第8位が、リーズ・ドゥ・ラ・サールの記事でした。
第2位が、5月半ばに行われた読響公演の記事。
第5位が、ピアニスト、フランク・ブラレイ(Frank Braley)の次回来日情報。そして、第6位は、そのブラレイが演奏した”ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン 「熱狂の日」音楽祭2011”のコンサートの譜めくりさんのお話。
第9位が、定番のパリオペラ座関連記事。そして、第10位が、ヴィエンヌのレストラン”ラ・ピラミッド”の記事でした。
検索フレーズランキングは、こちらです。
1位:リーズ・ドゥ・ラ・サール
2位:ヴロンスキー
3位:テディ・パパヴラミ
4位:パリ国立音楽院
5位:リーズ・ドウ・ラ・サール
6位:吉村葉子
7位:リーズドゥラサール
8位:三浦文彰
9位:リーズ・ドゥ・ラ・サール 群馬
10位:カルディ 福袋
毎回、検索フレーズランキングは人気記事ランキングと重なるのですが、今回は重ならないものが多かったですね。
第3位のテディ・パパヴラミ(Tedi Papavrami)は、”ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン 「熱狂の日」音楽祭2011”の為に来日したヴァイオリニスト。40万5千アクセス突破の時には、人気記事ランキングの上位に入っていました。
第4位のパリ国立高等音楽院。今回は人気記事ランキングに名前が出ていませんが、いつもパリ国立高等音楽院関連記事には、多くのアクセスがあります。
第6位の吉村葉子さんは友人ですが、何かニュースがあったでしょうか?
第8位の三浦文彰さんは、2009年のハノーファー国際コンクールの優勝者。ピアニストのリーズ・ドゥ・ラ・サールが出演した【プロジェクト3×3】の3人目の演奏者として、7月に東京・名古屋・大阪でコンサートに出演されます。
第10位はカルディ福袋。ちょっと季節外れでは???
アクセスを見る限り、すっかり平常モードに戻りました。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 「イザベル・カンピオンを囲んで」(2016.10.04)
- ななんと、ブログ10周年!!!(2016.10.03)
- 追分で鰻を!(2016.07.06)
- パークサイドカフェ(2016.07.01)
- 「炭割烹 北野」(2016.04.24)
「音楽」カテゴリの記事
- 《カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019の参加者数のご報告》 (2019.11.04)
- カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 、無事終了!(2019.10.27)
- 10/24(木)・10/25(金) に「グループ講座」を受講される方々へ(2019.10.23)
- 明日(10月21日)より、カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 が始まります。(2019.10.20)
- 【グループ講座受講の方へのお知らせ・ご注意等】第2弾 ←必ずお読みください(2019.10.19)
「ピアノ」カテゴリの記事
- 少人数制「鍵盤楽器奏者の為の”アトリエ”」受講者の方々は、必ずお読みください。(2019.10.16)
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 講座一覧 講座期間:10/21(月)~10/25(金) (2019.10.09)
- 《「グループ講座」受講者の感想文》 ← 「私の体験が希望となれば」と(2019.09.30)
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 講座説明① 少人数制「鍵盤楽器奏者の為の“アトリエ”」(10月21日開催)(2019.09.24)
- 「イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”2019」講座日程(10/21~10/25)のお知らせ(9月20日版)(2019.09.20)
「”日本を楽しむ”」カテゴリの記事
- 追分で鰻を!(2016.07.06)
- 紫蘭も咲いた!(2016.04.29)
- 雨に濡れた紫陽花(2016.04.28)
- 軽井沢で2度目のお花見(2016.04.25)
- 軽井沢の木達(2016.04.26)
「”パリ・オペラ座チケット予約”」カテゴリの記事
- ♪57万アクセス突破♪ ← 2カ月半ほど前・・・ (2013.07.08)
- ♪56万5千アクセス突破♪ ← 6週間ほど前(2013.04.24)
- ♪56万アクセス突破♪ ← 約2か月前・・・(2013.04.09)
- ♪55万5千アクセス突破♪ ←6週間ほど前・・・(2013.03.03)
- ♪55万アクセス突破♪ ← 約5週間前(2013.02.02)
「お菓子」カテゴリの記事
- ♪ブログ11周年記念日♪(2017.10.03)
- ななんと、ブログ10周年!!!(2016.10.03)
- 今日はバレンタインデー(2016.02.14)
- サンタチョコレート(2015.12.25)
- クリスマスのお菓子(2015.12.24)
「オーケストラ」カテゴリの記事
- 文化会館へ(2016.04.11)
- 函館へ ② (7月7日~9日)(2015.07.08)
- 読響+ロト 定期公演 (7月1日)(2015.07.01)
- 読響+ロト 読響メトロポリタンシリーズ(6月24日)(2015.06.27)
- すっかりご無沙汰で…(2015.05.18)
「弦楽器(ハープ・ギターを含む)」カテゴリの記事
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 講座一覧 講座期間:10/21(月)~10/25(金) (2019.10.09)
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2018 講座説明③ 「“音楽家の為の運動療法”グループ講座」(2018.09.08)
- 「ひとりヴァイオリンをめぐるフーガ」が週間ベストセラー第3位に!(2016.04.10)
- テディ・パパヴラミの著作の日本語版発刊!(2016.03.26)
- ディ・パパヴラミ(vn)&萩原麻未(p) 特別リサイタル 2016 (4月7日)(2016.03.23)
「”パリ国立高等音楽院(CNSM)入試関連記事”」カテゴリの記事
- ♪57万アクセス突破♪ ← 2カ月半ほど前・・・ (2013.07.08)
- ♪56万5千アクセス突破♪ ← 6週間ほど前(2013.04.24)
- ♪56万アクセス突破♪ ← 約2か月前・・・(2013.04.09)
- ♪55万5千アクセス突破♪ ←6週間ほど前・・・(2013.03.03)
- ♪55万アクセス突破♪ ← 約5週間前(2013.02.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント