« 読響+カリニャーニ(6月16日&17日) | トップページ | ディズニーシー! »

2011年6月15日 (水)

カイロプラクティック

一昨日、カイロプラクティックの六車先生のところに行きました。

かなり不調の数週間を過ごしましたが、そういう時って、自分のメンテナンスをしようという気にもなれない。外ではそれなりに頑張って、家ではブチブチ言いながら過ごしていたのですが、”やっぱり不調”と自分で認める気になり、カイロプラクティックへ。

”何となくの不調”だと思っていたのですが、六車先生に原因を当てられてしまいました。

原因は歯でした。噛み合わせ。連休の終わり頃、歯の被せものが壊れたんです。歯医者さんは、お休み。”絶対に痛くなる”と怯えて、そちら側(左側)で噛まなくなりました。連休後、歯医者さんに飛び込んで診ていただいたら、「この歯は痛くなりませんよ。普通にしていて大丈夫。」と言われたので、安心しましたが、やっぱりおっかなびっくりでした。

だんだん痛くならないことが分かって、少しづつ普通に戻ったのですが、その数日の噛み方の影響が数週間経って出てきたらしい。

私は数年前から六車先生に通っていますが、治療していただきながら、自分の左右バランスの悪さに気付きました。歩く時に気を付けるようにした結果、以前必ず痛くなった右の腰の痛みが無くなってきていたのに、近頃、右腰が痛むようになりました。靴のせいかしらと思っていたのですが、噛み合わせの変化だったようです。

頸椎を触って、「これだね。」と。

左側の歯の被せものが壊れたことをお話ししたら、「左奥歯を噛みしめて、つばを飲み込んでみて。」と言われました。普通に出来ました。「それじゃ、右奥歯を噛みしめて、同じようにしてみて。」と言われ、つばを飲み込もうとしたんだけど、飲めないんです。

頸椎の治療の後、再挑戦したら、出来ました!

歯の噛み合わせが左右で違うと、首も曲がるし、舌の使い方も変わるんだそうです。その影響は腰にも波及する。歯の噛み合わせの善し悪しは、健康に大きく影響するというけれど、本当なんですね。

治療後は、腰もほぐれ、肩も回るようになりました。すっきりした気分で帰宅。

人間の身体って、微妙なバランスで成り立っているんだなと思いました。

|

« 読響+カリニャーニ(6月16日&17日) | トップページ | ディズニーシー! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

”下北沢界隈 お気に入りのお店”」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カイロプラクティック:

« 読響+カリニャーニ(6月16日&17日) | トップページ | ディズニーシー! »