パリ国立高等音楽院(CNSM)のピアノ新教授陣
最近、パリ国立高等音楽院(CNSM)の入試関連記事へのアクセスが多いように思えます。5月初めのラ・フォルジュルネ・オ・ジャポンの影響でしょうか。
今年のラ・フォルジュルネ・オ・ジャポンに急遽参加したフランク・ブラレイ(Frank Braley)から、今年秋からのパリ国立高等音楽院(CNSM)のピアノ新教授陣の情報をうかがいました。この情報は公開されているとブラレイは言っていましたが、日本ではあまり知られていないようなので、こちらに書いておきます。
今年秋からパリ国立高等音楽院(CNSM)のピアノ科に教授として着任するのは、ミッシェル・ダルベルト(Michel Dalberto)、ドゥニ・パスカル(Denis Pascal)、オルタンス・カルティエ・ブレソン(Hortense Cartier Bresson)とフランク・ブラレイの4名とのことです。
ブラレイさんには、これまでに2回、マスタークラスの講師をお願いしましたが、本当に素晴らしいレッスンをされましたので、選ばれて当然という気がしましたが、なんと45名の応募があり、書類審査で13名に絞られ、そこから選ばれたのが4名なのだそうです。
つまり錚々たる方々が落ちているということ。教授の座に着くのにも熾烈な競争があるんですね。
オルタンス・カルティエ・ブレソンという方の名前は聞いたことがありませんでした。演奏活動は少なく、教えることで良いキャリアを積まれた方とうかがいました。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 《カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019の参加者数のご報告》 (2019.11.04)
- カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 、無事終了!(2019.10.27)
- 10/24(木)・10/25(金) に「グループ講座」を受講される方々へ(2019.10.23)
- 明日(10月21日)より、カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 が始まります。(2019.10.20)
- 【グループ講座受講の方へのお知らせ・ご注意等】第2弾 ←必ずお読みください(2019.10.19)
「ピアノ」カテゴリの記事
- 少人数制「鍵盤楽器奏者の為の”アトリエ”」受講者の方々は、必ずお読みください。(2019.10.16)
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 講座一覧 講座期間:10/21(月)~10/25(金) (2019.10.09)
- 《「グループ講座」受講者の感想文》 ← 「私の体験が希望となれば」と(2019.09.30)
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 講座説明① 少人数制「鍵盤楽器奏者の為の“アトリエ”」(10月21日開催)(2019.09.24)
- 「イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”2019」講座日程(10/21~10/25)のお知らせ(9月20日版)(2019.09.20)
「”パリ国立高等音楽院(CNSM)入試関連記事”」カテゴリの記事
- ♪57万アクセス突破♪ ← 2カ月半ほど前・・・ (2013.07.08)
- ♪56万5千アクセス突破♪ ← 6週間ほど前(2013.04.24)
- ♪56万アクセス突破♪ ← 約2か月前・・・(2013.04.09)
- ♪55万5千アクセス突破♪ ←6週間ほど前・・・(2013.03.03)
- ♪55万アクセス突破♪ ← 約5週間前(2013.02.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント