« ベトナムサンドイッチ Vi-sand @下北沢 | トップページ | “ハーブス”のバナナクリームパイ »

2011年5月20日 (金)

♪40万5千アクセス突破♪ ←2週間ほど前

40万5千アクセス突破、5月初めの連休の時でした。ちょうど、”ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン 「熱狂の日」音楽祭2011”の頃。

40万アクセスから40万5千アクセスまでは17日間。いつもより短めでした。

下記の記事が、40万5千アクセス突破時点での人気記事ランキング(7日分の集計)です。

1位:損しちゃった・・・ ”ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン 「熱狂の日」音楽祭2011”の払い戻し
2位:ヴァイオリニスト テディ・パパヴラミ
3位:テディ・パパヴラミって、ご存じですか?
4位:”CNSM”と”パリのコンセルヴァトワール”の違いは?
5位:読響+カンブルラン(4月23日・24日・25日)
6位:”パリ国立高等音楽院(CNSM)”入試の際の年齢制限の調べ方
7位:あらら・・・、”のだめ”は年齢制限に引っかかり、”パリ国立高等音楽院(CNSM)”には入学できないんですね。
8位:すべてのステージを日本へ Tous en scene pour le Japon @Paris(4月30日)
9位:すべてのステージを日本へ Tous en scene pour le Japon 、今日、パリで開催(4月30日)
10位:リーズ・ドゥ・ラ・サール公式サイト

39万5千アクセス突破の時は、地震関連記事が半分を占めておりましたが、40万アクセス突破の時は3つとなり、今回は2つ。地震関連コンサートの記事です。

地震関連コンサートを含め、すべてが音楽関係記事となりました。

第1位は、”ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン 「熱狂の日」音楽祭2011”の全有料チケット払い戻しに関する記事。

第2位と第3位が、ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポンの為に来日したヴァイオリニスト、テディ・パパヴラミ(Tedi Papavrami)の記事。

第4位と第6位と第7位が、パリ国立高等音楽院(CNSM)関連記事。というか、”のだめ”関連記事なのでしょうか。

第5位は、読響+カンブルラン。

第8位と第9位は、パリで行われたチャリティーコンサート「すべてのステージを日本へ Tous en scene pour le Japon」の記事。

第10位は、5月中旬に来日したピアニスト、リーズ・ドゥ・ラ・サール(Lise de la Salle) の記事。

定番のパリオペラ座関連記事が第10位までに入っていませんが、それはとても珍しいことです。

検索フレーズランキングは、こちらです。

1位:テディ・パパヴラミ
2位:コンセルヴァトワール
3位:テディ・パパヴラミ
4位:花岡千春
5位:フロマージュブラン 作り方
6位:山田和樹 のだめ
7位:パリ地方音楽院 年齢制限
8位:パリ国立高等音楽院
9位:オペラ座 チケット 郵送
10位:成田美術館

大体、人気記事ランキングと重なるのですが、今回は重ならないものが3項ありました。

第4位のピアニストの花岡千春さん、何かニュースが?
第5位の”フロマージュブラン 作り方”、これ、結構検索があります。
第10位の成田美術館は、長浜にあります。ラリックのガラスのコレクション、素晴らしいです。

第6位は”のだめ”絡み。これで、パリ国立高等音楽院(CNSM)関連記事へのアクセスが増えたのでしょうか??
第9位に、定番のパリオペラ座関連記事が入りました。

アクセスを見る限り、この辺りで平常モードに戻ってきています。

今後とも、よろしくお願い申し上げます。

|

« ベトナムサンドイッチ Vi-sand @下北沢 | トップページ | “ハーブス”のバナナクリームパイ »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

音楽」カテゴリの記事

ピアノ」カテゴリの記事

”パリ・オペラ座チケット予約”」カテゴリの記事

オーケストラ」カテゴリの記事

弦楽器(ハープ・ギターを含む)」カテゴリの記事

”パリ国立高等音楽院(CNSM)入試関連記事”」カテゴリの記事

”のだめカンタービレ”」カテゴリの記事

”地震”」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ♪40万5千アクセス突破♪ ←2週間ほど前:

« ベトナムサンドイッチ Vi-sand @下北沢 | トップページ | “ハーブス”のバナナクリームパイ »