節電&省エネ料理
地震後、我が家も節電を心掛けております。
どんなことをしているかというと↓
・暖房より厚着。
・晴れた日は暖かい部屋に居るようにする。
・使わない時間帯は台所と風呂のガス給湯器のスイッチを切る。
・リビングのホカホカカーペットは寒い日に限り使用。居ない時は切る。また、一人の時は小さなホカホカカーペットを使う。
・電力消費の少ない午後に炊飯器を稼働。
等です。
我が家の場合、料理にはガスを使うので節電とは関係無いのですが、“省エネ”っていうことで、今日は保温鍋シャトルシェフを使ってシチューを作りました。
朝、湯通しした冷凍鶏肉と、さっと茹でこぼしたニンジンを、茹で豚を作った時のスープで煮始め、ゲランドの塩を入れ、煮立ったら保温。昼過ぎにジャガイモとキノコ類とトマト(冷蔵庫で忘れられかかっていました)を入れ、水を足し、塩を足して再度温めて、保温。
これで夕方には、ニンジンも柔らかな美味しいシチューが出来ていました。
確かに火を使う時間が短いのですが、火を使わない分、始めてから完成までには長い時間が必要。夕食に美味しくいただく為には、朝から準備しないと。
でも、ほっとする味で、家族みんなが大満足でした。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 「イザベル・カンピオンを囲んで」(2016.10.04)
- ななんと、ブログ10周年!!!(2016.10.03)
- 追分で鰻を!(2016.07.06)
- パークサイドカフェ(2016.07.01)
- 「炭割烹 北野」(2016.04.24)
「料理」カテゴリの記事
- 函館へ ③ (7月7日~9日)(2015.07.09)
- 函館へ ② (7月7日~9日)(2015.07.08)
- 「星之珈琲スフレ館 下北沢店」(2014.05.16)
- 季節外れのグラタン(2014.05.23)
- 代官山TSUTAYAのアイヴィープレイスでブランチ(2014.04.22)
「”消夏法&エコ”」カテゴリの記事
- 今年も、ガーデンクーラー大活躍!!(2013.07.15)
- 三度美味しいアフォガード(2012.08.24)
- かつおの梅たたき(2012.08.19)
- ♪52万アクセス突破♪ ←2か月近く前・・・(2012.10.04)
- ガーデンクーラーの効果は絶大!(2012.07.30)
「”地震”」カテゴリの記事
- ♪今年もユニクロTシャツ、買いまいした♪ (2013.06.08)
- セリア・ウダールさんの講義@東北大学(4月17日)(2012.04.17)
- 「がんばろう!日本 スーパーオーケストラ」毎日希望奨学金チャリティーコンサート(3月22日)(2012.03.21)
- 1年前のことを思って(2012.03.11)
- アップライトピアノを石巻へ(2012.01.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント