読響+カンブルラン+ムラロ(p)(4月16日&18日)
明日(4月16日)と4月18日)に読響の演奏会が行われます。指揮はシルヴァン・カンブルラン(Sylvain Cambreling)、ピアノはロジェ・ムラロ(Roger Muraro)。
プロコのロメジュリ&ラヴェル。ラヴェルは、ピアノコンチェルト2曲とボレロ。正に私の好みのプロ!
しかも、ピアニストはロジェ・ムラロ。メシアンのトゥーランガリラ交響曲の時の名演、忘れられません。
ですので、ずう~っと前から楽しみにしていましたので、”来日キャンセルになったらどうしよう・・・”と心配だったのですが、カンブルランは練習開始より前から来日と聞き、”これで大丈夫!”と思いました。
地震と原発事故の為に多くの外人演奏家が来日キャンセルをする中、日本に来て下さって、本当に嬉しいです。
今日(4月15日)の読売新聞にカンブルランのインタビュー記事が載っているそうです。(日経新聞には4月9日に載りました。)
また、読響サイトには、ムラロからのメッセージが載っています。
そういえば、明日はオペラシティ・マチネーシリーズの第1回目なんですね。
第1回オペラシティ・マチネーシリーズ
2011年4月16日(土) 14:00開演 東京オペラシティコンサートホール
第503回定期演奏会
2011年4月18日(月) 19:00開演 サントリーホール
指揮:シルヴァン・カンブルラン(読売日響常任指揮者)
ピアノ:ロジェ・ムラロ
プロコフィエフ/バレエ音楽〈ロミオとジュリエット〉作品64 から抜粋
ラヴェル/ピアノ協奏曲 ト長調
ラヴェル/左手のためのピアノ協奏曲 ニ長調
ラヴェル/ボレロ
詳細につきましては、下記のサイトをご覧下さい。
http://yomikyo.or.jp/index.php
*明日(4月16日)については、上記サイトに当日券情報が載っています。
*上記サイトに依りますと、4月18日のチケットに付いては、A・B席残席僅少、C・D席売り切れとのことです。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 《カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019の参加者数のご報告》 (2019.11.04)
- カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 、無事終了!(2019.10.27)
- 10/24(木)・10/25(金) に「グループ講座」を受講される方々へ(2019.10.23)
- 明日(10月21日)より、カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 が始まります。(2019.10.20)
- 【グループ講座受講の方へのお知らせ・ご注意等】第2弾 ←必ずお読みください(2019.10.19)
「ピアノ」カテゴリの記事
- 少人数制「鍵盤楽器奏者の為の”アトリエ”」受講者の方々は、必ずお読みください。(2019.10.16)
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 講座一覧 講座期間:10/21(月)~10/25(金) (2019.10.09)
- 《「グループ講座」受講者の感想文》 ← 「私の体験が希望となれば」と(2019.09.30)
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 講座説明① 少人数制「鍵盤楽器奏者の為の“アトリエ”」(10月21日開催)(2019.09.24)
- 「イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”2019」講座日程(10/21~10/25)のお知らせ(9月20日版)(2019.09.20)
「オーケストラ」カテゴリの記事
- 文化会館へ(2016.04.11)
- 函館へ ② (7月7日~9日)(2015.07.08)
- 読響+ロト 定期公演 (7月1日)(2015.07.01)
- 読響+ロト 読響メトロポリタンシリーズ(6月24日)(2015.06.27)
- すっかりご無沙汰で…(2015.05.18)
「”地震”」カテゴリの記事
- ♪今年もユニクロTシャツ、買いまいした♪ (2013.06.08)
- セリア・ウダールさんの講義@東北大学(4月17日)(2012.04.17)
- 「がんばろう!日本 スーパーオーケストラ」毎日希望奨学金チャリティーコンサート(3月22日)(2012.03.21)
- 1年前のことを思って(2012.03.11)
- アップライトピアノを石巻へ(2012.01.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント