« チョコレートサンデー | トップページ | ヴァイオリニスト テディ・パパヴラミ »

2011年4月27日 (水)

損しちゃった・・・ ”ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン 「熱狂の日」音楽祭2011”の払い戻し

5月3日~5日に東京国際フォーラムで行われる予定であった”ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン 「熱狂の日」音楽祭2011”は、東日本大震災後の余震により施設に不具合が発生した為に一部ホール利用ができなくなったり、福島第1原子力発電所の事故の国際原子力事象評価尺度の暫定評価がレベル7に引き上げられて以降、出演アーティストたちが来日キャンセルをしたりした為、予定通りのプログラムを実施することが困難となりました。

結局、同じ日程で、”ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2011東日本大震災復興支援「とどけ!音楽の力 広がれ!音楽の輪」”として、内容を変更して開催されることになりましたが、以前に予約したチケットは、すべて払い戻しの対象となりました。(変更の無い公演が25公演あり、この公演のチケットを持つ方は、そのまま使っても良し、払い戻ししても良し。)

私が予約した公演は無くなりましたので、当然、払い戻しすることになりました。

私の場合、今年の”ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2011”の開催は危ういと思っておりましたので、発券していませんでした。4月25日に新たな先行予約が確定した段階で、”ぴあ”のサイトに行き、新たな予約の確認をした後、その画面から払い戻しの手続きをしました。

手続きは簡単に済みましたが、システム利用料1枚当たり210円と発券手数料1枚当たり105円は返ってきません。チケットを使う場合は、システム利用料や発券手数料を支払って当然と思いますが、キャンセルするのにシステム利用料と発券手数料を支払うというのは、正直言って、とても損をした気がします。

既に、以前のチケットを発券されている方は、払い戻しは ラ・フォル・ジュルネ特設郵送払戻しセンター の利用をお勧めします。

こちらだと、「郵便振替払出証書にてチケット代金および各種手数料(先行販売手数料、システム利用料、発券手数料、配送料)をご返金します。」とのことですので。

でも、郵送しなければならず、受付期間は、2011年5月9日(月)郵送受付開始~2011年5月25日(水)必着。それで、「ご返金までに1ヶ月~2ヶ月程度の時間を要する見込みです。」とのことですが・・・。

払い戻しについてのお知らせも、”ぴあ”からのメールが4月26日の12時に届いているのに対して、「熱狂の日」フレンズ メールマガジンVol.203 チケットの払戻しについて、特設郵送払戻しセンターのご案内 が届いたのは4月26日の22時過ぎ。

”ぴあ”からのメールには、「主催者が「ラ・フォル・ジュルネ特設払戻しセンター」の設置準備を急ピッチで進めている」と書かれてはいますが、勿論詳細はなく、10時間後になって、やっと、受付期日が出るのですから、何ともなぁという感じ・・・。

こういう状況の中、日本に来て下さる演奏家の方々には感謝しかありませんが、主催者が何とも頼りない・・・。いろいろ大変なのだろうと思いますが、折角来て下さる演奏家の方々に良い演奏をする環境を整える為にも、主催者の方々には頑張っていただきたいです。

|

« チョコレートサンデー | トップページ | ヴァイオリニスト テディ・パパヴラミ »

音楽」カテゴリの記事

”地震”」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 損しちゃった・・・ ”ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン 「熱狂の日」音楽祭2011”の払い戻し:

« チョコレートサンデー | トップページ | ヴァイオリニスト テディ・パパヴラミ »