« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »

2011年2月

2011年2月28日 (月)

コンセール・パリ・トーキョウの新新サイト

プロバイダーの事情で、サイトのURLが変わってしまい、自分でサイトが見られなくなってしまったことから、今後は名前の変わらないサイトが欲しいと痛切に思い、ドメインを取りました。

コンセール・パリ・トーキョウの新新サイトは、こちらです。
http://www.concert-paris-tokyo.com/

こちらのサイトから移設中です。
http://hw001.spaaqs.ne.jp/roman/paristokyo/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月27日 (日)

“パティシエイナムラショウゾウ”のバースデーケーキ

“パティシエイナムラショウゾウ”のバースデーケーキ
今日は、友人達と一緒に、親友のあっこさんのお誕生日を祝いました。

ケーキは、“パティシエ イナムラ ショウゾウ”のいちごのロールケーキ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月26日 (土)

カフェ ヴィエット アルコ @下北沢

カフェ ヴィエット アルコ @下北沢
下北沢駅西口近くのベトナム料理のお店、以前から気になっていたのですが、今日、行ってみました。

二階で窓があるので気持ち良さそうと思って入りましたが、禁煙席は奥まったところ。残念ながら外は見えませんでした…。

鶏肉のフォーをいただきました。さっぱりしたお味でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月25日 (金)

サティのフォトショコラ

サティのフォトショコラ
中身は、パリのモニュメントの写真をプリントしたチョコレート。

先日、日本橋三越本店の地下で見つけ、買っちゃいまいました。

ペットの写真を募集していたってので、愛犬のいる友人A子さんに応募用紙を渡しました。

自分で撮った写真をプリントしたオリジナルチョコレートを作ることも出来るんですって。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月24日 (木)

読響+アルブレヒト+神尾(vn)(2月25日)

明日(2月25日)に読響の演奏会が行われます。指揮は読響桂冠指揮者のゲルト・アルブレヒト(Gerd Albrecht)、ヴァイオリンは神尾真由子。

曲目は、シューマンとシュポーア。

第501回定期演奏会
2011年2月25日(金) 19:00開演 サントリーホール

指揮:ゲルト・アルブレヒト
ヴァイオリン:神尾真由子

《シュポーア・プログラム》
シューマン:〈『ファウスト』からの情景〉序曲
シュポーア:歌劇〈ファウスト〉序曲
シュポーア:ヴァイオリン協奏曲第8番 〈劇唱の形式で〉
シュポーア:交響曲第3番

詳細につきましては、下記のサイトをご覧下さい。
http://yomikyo.or.jp/index.php
*全ランク、全席僅少とのことです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月23日 (水)

今年も母のお雛様を飾りました。

今年も母のお雛様を飾りました。
先日、実家に行き、母のお雛様を飾りました。

飾ってあるのは梅の花ではありませんが、“主なしとて 春をわするな”という気持ちになりました。

陽の入る出窓に飾ってみました。母が見たら、“お雛様が傷む”といやがったにちがいないのですが、今は、私が行く時しかカーテンを開けないので、そんなに陽にあたることもないんです。

春の訪れを感じさせる光が差し込んで、きれいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月22日 (火)

本日は「猫の日」也。

本日は「猫の日」也。
本日は「猫の日」也。
2月22日は、“にゃんにゃんにゃん”で、猫の日です!

近頃、猫グッズを買っていなかったなと思いながら、下北沢を街を歩いたところ、いろいろな猫グッズに出会いました。

今日の私の気持ちにぴったりだったのは、ほのぼの猫ちゃん。“ねこごころ”という便箋です。

2種類の絵がありますが、どっちも可愛い。

下北沢ピーコックの3階にある三省堂書店で見つけました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月21日 (月)

♪新しいことに挑戦中♪

詳細は未だ秘密ですが、只今、新しいことに挑戦中です。

良く分からないことに挑戦する時、頼りになる友人達のありがたさが身に沁みます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月20日 (日)

ようやく風邪から脱出

喉の痛みから始まったかぜ、ひどくはならなかったけれど、ずっと鼻がグズグズしていました。でも、やっと風邪とおさらば出来そう。

健康のありがたさ、体調を崩すと良くわかります。

昨年の医療費の領収書を見ていたら、私関係の領収書、1月から6月までに集中していました。7月から12月は殆ど無し。昨年前半は体調悪かったっていうこと、良~くわかりました。

今年は、ずっと元気に過ごしたいものです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月19日 (土)

♪38万アクセス突破♪ ←3週間前・・・

38万アクセス突破、3週間ほど前のことでした・・・。

37万5千アクセスから38万アクセスまでは17日間。福袋の記事へのアクセスが減り、普通のペースになりました。

下記の記事が、38万アクセス突破時点での人気記事ランキング(7日分の集計)です。

1位:読響第500回定期演奏会(1月22日)
2位:リーズ・ドゥ・ラ・サール公式サイト
3位:パリ・オペラ座チケット予約方法②
4位:パリ・オペラ座の座席表
5位:”フロマージュ・ブラン(白チーズ)もどき”④<作り方>
6位:カルディ“もへじ福袋”の中身(2011年)
7位:ラ・パレット@下北沢
8位:サザンヒルズカフェ@下北沢
9位:パリ国立高等音楽院(CNSM)の新しい教育システム
10位:レストラン”ラ・ピラミッド”(ヴィエンヌ)

前回7つ有った福袋関連記事が、1つになりました。福袋記事を含む食べ物関係記事が5つ、音楽関係記事が5つ。半々でした。

第1位は、「読響第00回定期演奏会(1月22日)」です。日本のオケの記事が第1位になるのは珍しいことです。

第2位が「リーズ・ドゥ・ラ・サール公式サイト」。昨日の記事に彼女のリサイタルのことを書きましたが、38万アクセス突破の頃に、5月のリサイタルのチケットが発売されたので、アクセスが多くなったと思われます。

第3位と第4位は、定番のパリオペラ座関連記事。

第5位は”フロマージュ・ブラン(白チーズ)もどき”の記事、第6位は前回第1位だった福袋の記事、第7位と第8位は下北沢のカフェの記事です。

第9位にパリ国立高等音楽院の記事が入り、第10位は、何故か「レストラン”ラ・ピラミッド”(ヴィエンヌ)」です。何故「レストラン”ラ・ピラミッド”(ヴィエンヌ)」が入ったのか、わからないのですが、何かで話題になったのでしょうか?

検索フレーズランキングは、こちらです。

1位:リーズ・ドゥ・ラ・サール
2位:パリ オペラ座 予約
3位:カルディ 福袋
4位:カルディ 福袋 2011
5位:フロマージュブラン 作り方
6位:レストランピラミッド
7位:伴奏法
8位:パリ オペラ 予約
9位:パリオペラ座 座席表
10位:マルク・トゥレネル

第1位はリーズ・ドゥ・ラ・サール。第7位の伴奏法と第10位のマルク・トゥレネル(パリ管弦楽団首席ファゴット奏者)以外は、人気記事ランキングと重なっています。

今後とも、よろしくお願い申し上げます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月18日 (金)

リーズ・ドゥ・ラ・サール ピアノ・リサイタル@東京(5月17日)

友人のピアニスト、リーズ・ドゥ・ラ・サールのリサイタルが、5月に、名古屋・大阪・東京であります!

”リーズ・ドゥ・ラ・サール”での検索が増えた時に、”どうしてだろう?”と思って調べてみまして、リサイタルがあることを知りました。

プログラムはオールリストプロ。

マネージメントのアマティ音楽事務所にチケットの予約が可能か電話で訊ねてみましたら、チケットの取り扱いは無しとのことでした。

リーズ・ドゥ・ラ・サール ピアノ・リサイタル【プロジェクト3×3 vol.2】

2011/5/12(木)18:45開演 三井住友海上しらかわホール
         5/16(月)19:00開演 ザ・シンフォニーホール
    5/17(火)19:00開演 紀尾井ホール

詳細は、こちらをご覧下さい。
http://amati-tokyo.com/performance/20101017.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月17日 (木)

読響+アルブレヒト+神尾(vn)(2月18日&19日)

明日(2月18日)と明後日(2月19日)に読響の演奏会が行われます。指揮は読響桂冠指揮者のゲルト・アルブレヒト(Gerd Albrecht)、ヴァイオリンは神尾真由子。

曲目は、アルブレヒトが得意とするブラームスプロ。

第535回名曲シリーズ
2011年2月18日(金) 19:00開演 サントリーホール

第180回東京芸術劇場名曲シリーズ
2011年2月19日(土) 18:00開演 東京芸術劇場

指揮:ゲルト・アルブレヒト
ヴァイオリン:神尾真由子

ブラームス:ヴァイオリン協奏曲
ブラームス:交響曲第2番

詳細につきましては、下記のサイトをご覧下さい。
http://yomikyo.or.jp/index.php
*両日共に完売とのことです!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月16日 (水)

豹柄レッグウォーマー

豹柄レッグウォーマー
豹柄のレッグウォーマー、12月に下北の街で見つけ、気に入って買いました。

でも、ちょっと恥ずかしくて身に付ける勇気が出ず、眺めたり撫でたりするばかりでしたが、雪の日に初めて身に付けて外に出ました。暖かいんです!

足首がしっかり覆われると寒くない。寒がりの私にぴったりです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月14日 (月)

冬の庭のお客さま

冬の庭のお客さま
実家の庭、梅の花が終わって色がなくなり、ちょっと寂しげですが、今日も鳥達が来て、地面をつついていました。食べ物、有るのかな?

両親は、冬になると鳥達の為に果物を切って枝に差していましたが、私は実家に行く時に鳥さんの食べ物を忘れ勝ち。
ごめんね…。次回は持って行きますね。

今日は、母の旅行土産の絵葉書類を整理。レトロな色合いのパリの絵葉書に、ふと手が止まりました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年2月13日 (日)

明日は、バレンタインデー!

明日は、バレンタインデー!
お台場のホテル、壁がハートの絵になってました!

赤い窓のお部屋、使ってるのかなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月12日 (土)

現代ハイツでランチ

現代ハイツでランチ
親友のA子さんと打ち合わせを兼ねて、池ノ上の現代ハイツでランチ。
パエリア風オムライス、野菜がいっぱいで美味しかったです。

ケチャップのハートは、バレンタインデーバージョンかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月11日 (金)

カレンダーの中の猫ちゃん

カレンダーの中の猫ちゃん
カレンダーの中の猫ちゃんの言葉に、大きく頷きました。

今日も、人と人のつながりの不思議さ、ありがたさを感じました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月10日 (木)

風邪っぽい・・・。

ずっと元気だったのに、昨日からちょっと風邪っぽい。

早く寝て治さなくちゃ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月 9日 (水)

にんじんケーキ作りの頼もしき味方

にんじんケーキ作りの頼もしき味方
にんじんケーキ作りの頼もしき味方
以前、にんじんケーキ作りについてブログに書いたことがありますが、その時は、“にんじんを摺りおろすのが大変”と書いていました。にんじんは固いので、途中で手が痛くなってしまいました。

でも、今回、こちらのおろし器を使ったら、とっても簡単に出来ました!

キョーセラのセラミックおろし器。優れものです。

にんじんケーキ作りについての記事はこちら。
2009年5月20日 (水)の記事です。↓

“MADE IN 我が家”のケーキ&キッシュ、美味しいヨ!
http://paris-tokyo.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/made-in-3697.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月 8日 (火)

ゲランのイディール

ゲランのイディール

節分を過ぎたら付けたいと思って買っておいたオードトワレ、開けてみました。
ゲラン(Guerlain)のイディール(Idylle)です。
先ずは、名前に惹かれました。
デパートで試してみたところ、すっきりした香りだったので気に入って、海外旅行に行く娘に頼んで買ってきて貰ったんです。
ところで・・・、私、ワーグナーのジークフリートの牧歌を Idyll ということ、昨日、知りました。
フランス語での Idylle とは、ちょっとイメージが違うなぁ・・・。
そうそう、デパートで試してみた時、私には柑橘系の香りが残るように感じられて、そのことを口にしたら、「これはバラの香りです。」と店員さんはおっしゃっていましたが、やはり、私には柑橘系の香りがあるように感じられます(実はそこが気に入ったのですが)。私は香りに詳しくないので、もしかしたら柑橘系の香りではないのかもしれませんが、当然、いろいろな香りをブレンドしている筈。バラの香りとは違う香りが残ります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月 6日 (日)

自家製にんじんケーキ

自家製にんじんケーキ
近頃、食べ物ネタばかりですが…。

子供達2人の誕生日の真ん中辺りの今日、自家製にんじんケーキで2人の誕生日を祝いました。

ろうそくの数は、歳の数とは無関係。適当に立てたら、ハリネズミみたいなケーキになりました。

生クリームを添えたにんじんケーキ、美味しかったです!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月 5日 (土)

クラシック新人演奏家の魅力(朝日カルチャーセンター)

本日(2月5日)、新宿の朝日カルチャーセンターで行われた講座に参りました。ちょっと忙しかったもので、受講を決めたのは昨日のこと。

”クラシック新人演奏家の魅力 外川真里亜を迎えて”というタイトルの講座。講師は音楽評論家の真嶋雄大さんとピアニストの外川真里亜さん。

会場では2人の友人と久し振りに出会い、講座前後、お喋りに花が咲きました。

外川さん、シューマンとリストを弾かれましたが、若い演奏家の方の演奏を聴くのは本当に気持ちの良いものです。外川さんの今後の活躍を期待しております。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月 4日 (金)

“ラ・パレット”でランチ

“ラ・パレット”でランチ
久し振りに、ラ・パレットに参りました。

入口に“全席禁煙席”の表示が!
安心してランチ出来るなと嬉しくなりました。

以前は、喫煙席と禁煙席の間が狭くて、煙が流れてくることがあり、どこに座るか悩んだものです。

窓辺の陽だまり席に陣取って、“ヤンソンの誘惑”の入ったランチをいただきました。

春菊のサラダ、味噌風味のドレッシングで美味しかったです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月 3日 (木)

不室屋の“麸久梅”

不室屋の“麸久梅”
不室屋のお吸い物、美味しいです。

いつも定番の“おすまし”にするのですが、先日は形に惹かれ、こちらに致しました。

梅の形が可愛くて、柚子の香りも魅力的。

“麸久梅”、2月初旬頃迄のものだそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月 2日 (水)

“ル・グラン・コントワー経堂”で夕食!

“ル・グランコントー経堂”で夕食!
久し振りに、友人の菅沼豊明さんのお店“ル・グラン・コントワー経堂”で夕食をいただきました。

このお店が初めての友人M夫妻との会食だったので、菅沼シェフお得意の“特製お寿司”と“フォアグラ丼”を予約の時にお願いしておきました。

写真は、右上から時計回りに、“特製お寿司”、“フォアグラ丼”、鶏もも肉のパン粉焼き(鶏肉の下にはキノコ&ジャガイモのソテー)、デザートのクレープ・ヴァニラアイス&オレンジ添え。

どれも美味しく、大満足。M夫妻も喜んで下さいました。

食後は、菅沼シェフとお喋り。彼とは留学時代からの長〜いお付き合いなので、お喋りすると心が和みます。

お料理の美味しさプラスお喋りの楽しさで、すっかりリラックスして家路につきました。

ぐるナビのページは、こちらです。
http://r.gnavi.co.jp/g028602/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月 1日 (火)

♪37万5千アクセス突破♪ ←3週間ほど前

37万5千アクセス突破は、3週間ほど前のことです。

37万アクセスから37万5千アクセスまでは11日間。36万5千アクセスから37万アクセスまでと同じですので、異例の短さでした。福袋の記事へのアクセスが多かったからです。

下記の記事が、37万5千アクセス突破時点での人気記事ランキング(7日分の集計)です。

1位:カルディ“もへじ福袋”の中身(2011年)
2位:カルディ食品福袋の中身(2011年)
3位:カルディの食品福袋&もへじ福袋、無事ゲット!!(2011年)
4位:今年も“福袋ブログ”です。
5位:ミスドのキッズ福袋の中身(2011年)
6位:カルディ“コーヒー福袋 人気コーヒーセット”の中身(2011年)
7位:パリ・オペラ座チケット予約方法②
8位:ドンクの“うさぎパン”
9位:第1回 日本ホルンコンクール入賞者演奏会(1月9日)
10位:”カルディもへじ福袋”の中身(2010年)

↑ご覧のように、福袋関連記事が7つでした。それ以外は、音楽関係記事が2つ、食べ物関係記事が1つでした。

第1位~第6位と第10位が福袋関連記事!第1位~第6位は2011年の記事、第10位は2010年の記事でした。

第7位に定番のパリ・オペラ座関連の記事が入り、第8位は ドンクの”うさぎパン” 、第9位は1月9日に行われた第1回日本ホルンコンクール入賞者演奏会の記事でした。

検索フレーズランキングは、第8位以外は福袋関連でした。

1位:カルディ 福袋
2位:カルディ 福袋 中身
3位:ミスド 福袋 2011
4位:もへじ福袋
5位:カルディ 福袋 2011
6位:ミスド 福袋
7位:もへじ 福袋
8位:パリ オペラ座 予約
9位:カルディ福袋
10位:福袋 カルディ

今日から2月。アクセス数も人気記事ランキングに入る記事のジャンルも通常に戻りました。

今後とも、よろしくお願い申し上げます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »