« プライベート企画 ”音楽家の為の運動療法 グループ講座” 無事終了しました。 | トップページ | 東桜木町会の“お餅つき”(12月5日) »

2010年12月 6日 (月)

そうだ ピアノ、弾こう。

今日は、事務仕事お休みデー。
18日間”音楽家の為の運動療法 グループ講座”企画の事務方仕事に追われた身としては、久々の休日。寝坊し、ひなたぼっこし、下北の街に出掛けてカルディでクリスマスのお菓子を見たり、雑貨店でクリスマスのリース見たりと優雅に過ごしました。

そして、「そうだ ピアノ、弾こう。」とピアノに向かいました。(どっかで聞いたことあると思ったら、JR東海の「そうだ 京都、行こう。」ですね。)

カンピオンさんのお話を思い出しながら、肩胛骨の存在を意識するようにしてみました。

彼女の講座を受講したのは、彼女の初回来日時(2009年6月)。受講希望者も多くなかったので私も受講しましたが、その後は、多くの方からの希望が入るようになったので、私の受講は遠慮しています。彼女の講座を、私よりもずっと必要としている方が沢山おいでなので。

もう1年半前のことになりましたが、彼女の講座を受講して思ったのは、”感覚”の大切さ。彼女の指導を受けて身体を動かした時の”感覚”を感じ取り、それを思い出しながらエクササイズするのが大切とおっしゃいます。
見たことを真似しても、やり方に微妙な違いがあることがあり、それだと効果が上がらないとのこと。

私は以前教えていただいた肩胛骨の動きを、一昨日・昨日の講座で見たので、新たな気持ちで試みてみました。背中にある肩胛骨は、それを意識しようを思ってもなかなか意識することが出来ませんでしたが、少しづつ「肩胛骨がある」という意識が持てるようになってきました。
たったこれだけのことですが、新たな感覚が1つ増えつつあることを嬉しく思っております。

|

« プライベート企画 ”音楽家の為の運動療法 グループ講座” 無事終了しました。 | トップページ | 東桜木町会の“お餅つき”(12月5日) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

音楽」カテゴリの記事

ピアノ」カテゴリの記事

”下北沢界隈 お気に入りのお店”」カテゴリの記事

”音楽家の為の運動療法( kinesitherapie pour les musiciens )、フォーカル・ジストニア(ジストニア)”」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: そうだ ピアノ、弾こう。:

« プライベート企画 ”音楽家の為の運動療法 グループ講座” 無事終了しました。 | トップページ | 東桜木町会の“お餅つき”(12月5日) »