♪34万5千アクセス突破♪ ←1ヶ月前・・・
1ヶ月ほど前に、34万5千アクセス突破しておりました。記事を書くのをすっかり忘れておりまして・・・。34万アクセスから34万5千アクセスまでは20日間。普通のペースでした。
下記の記事が、34万5千アクセス突破時点での人気記事ランキング(7日分の集計)です。
1位:リーズ・ドゥ・ラ・サール公式サイト
2位:パリ・オペラ座の座席表
3位:パリ・オペラ座チケット予約方法②
4位:読響+下野+ルルー(ob)(9月29日&30日)
5位:パリ・オペラ座チケット予約方法
6位:シャガール展、あと10日です!
7位:”パリ国立高等音楽院(CNSM)”入試情報
8位:シャガール展@芸大美術館
9位:リーズ・ドゥ・ラ・サール(p)、クラシック倶楽部に登場(9月26日&10月1日)
10位:花岡千春リサイタルシリーズ2010-2 (9月8日)
シャガール展の記事が2つ入りましたが、これ以外は全て純粋音楽関係記事でした。
(シャガール展、美術展ですが、”魔笛”の舞台美術の展示もありましたので、音楽絡みと言えますけれど。)
第1位と第9位が、ピアニストのリーズ・ドゥ・ラ・サールの記事、第2位、第3位、第5位が、定番のパリ・オペラ座チケット予約関連記事でした。
第4位は、フランソワ・ルルーが読響と共演したコンサートの記事。
第6位と第8位がシャガール展の記事、第7位はパリ国立高等音楽院(CNSM)入試情報、第10位が、34万アクセス突破時に第6位だった花岡千春さんのリサイタルの記事。
今回は、全て”フランス絡み”の記事となりました。
いうまでもなくパリ・オペラ座とパリ国立高等音楽院(CNSM)はフランスにありますし、リーズ・ドゥ・ラ・サールとフランソワ・ルルーはフランス人、シャガールはフランスで活躍しましたし、花岡千春さんはフランスで勉強された方ですし。
検索フレーズランキングは、いつも大体人気記事ランキングとダブるのですが、今回は、記事では話題になっていなかったフレーズでの検索が4つありました。
第4位の”カルディ 福袋”は、どうして入ったのかしら?まだお正月までは時間があると思いますが・・・。第6位のリストランテ・ディ・カナレットは東京ディズニーシーのレストラン。第9位のayuko moriokaさんのお名前は、ミュンヘン国際コンクールのフルート部門の記事に載せております。第10位の片田愛理さんのお名前は、”第14回浜松国際ピアノアカデミー”の記事に載せましたが、今年のショパンコンクールに出場されたことから検索が多かったのだろうと思います。
1位:リーズ・ドゥ・ラ・サール
2位:リーズ・ド・ラ・サール
3位:シャガール展
4位:カルディ 福袋
5位:花岡千春
6位:オペラガルニエ 座席表
7位:リストランテ・ディ・カナレット
8位:パリオペラ座 座席表
9位:ayuko morioka
10位:片田愛理
今後とも、よろしくお願い申し上げます。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 「イザベル・カンピオンを囲んで」(2016.10.04)
- ななんと、ブログ10周年!!!(2016.10.03)
- 追分で鰻を!(2016.07.06)
- パークサイドカフェ(2016.07.01)
- 「炭割烹 北野」(2016.04.24)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- ベルギーから帰国(2019.07.11)
- 「ひとりヴァイオリンをめぐるフーガ」が週間ベストセラー第3位に!(2016.04.10)
- テディ・パパヴラミの著作の日本語版発刊!(2016.03.26)
- 歌麿の「深川の雪」を見に、箱根へ。(2014.06.19)
- 華麗なるジャポニズム展へ(2014.07.02)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ記念日!(2019.10.03)
- ブログ記念日!(2018.10.03)
- ななんと、ブログ10周年!!!(2016.10.03)
- パークサイドカフェ(2016.07.01)
- 寛永寺へ(2016.06.30)
「ピアノ」カテゴリの記事
- 少人数制「鍵盤楽器奏者の為の”アトリエ”」受講者の方々は、必ずお読みください。(2019.10.16)
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 講座一覧 講座期間:10/21(月)~10/25(金) (2019.10.09)
- 《「グループ講座」受講者の感想文》 ← 「私の体験が希望となれば」と(2019.09.30)
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 講座説明① 少人数制「鍵盤楽器奏者の為の“アトリエ”」(10月21日開催)(2019.09.24)
- 「イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”2019」講座日程(10/21~10/25)のお知らせ(9月20日版)(2019.09.20)
「”パリ・オペラ座チケット予約”」カテゴリの記事
- ♪57万アクセス突破♪ ← 2カ月半ほど前・・・ (2013.07.08)
- ♪56万5千アクセス突破♪ ← 6週間ほど前(2013.04.24)
- ♪56万アクセス突破♪ ← 約2か月前・・・(2013.04.09)
- ♪55万5千アクセス突破♪ ←6週間ほど前・・・(2013.03.03)
- ♪55万アクセス突破♪ ← 約5週間前(2013.02.02)
「フルート」カテゴリの記事
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 講座一覧 講座期間:10/21(月)~10/25(金) (2019.10.09)
- 10月5日「管楽器奏者の為の“アトリエ”」(2018.10.03)
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2018 講座説明③ 「“音楽家の為の運動療法”グループ講座」(2018.09.08)
- 「管楽器奏者の為の“アトリエ”」(10月5日午後開催)のチラシ(2018.09.07)
- カンピオン講座の案内が「バンドジヤーナル9月号」に!(2018.09.04)
「”魔笛”」カテゴリの記事
- 根本雄伯の編曲ワークショップ、無事終了♪ (11月14日)(2017.11.16)
- 根本雄伯編曲ワークショップ、11月14日に開催!(2017.11.12)
- 根本雄伯編曲ワークショップのチケット販売開始 → 10月16日 0:00(2017.10.15)
- 根本雄伯編曲ワークショップのチケット販売開始予定 → 10月16日(2017.10.12)
- ~演奏家のための実践的編曲ワークショップ~ 「フランスで活躍中のホルン奏者&編曲家 根本雄伯に ”編曲の勘どころ”を訊いてみよう!」 チラシ完成(2017.10.09)
「オーケストラ」カテゴリの記事
- 文化会館へ(2016.04.11)
- 函館へ ② (7月7日~9日)(2015.07.08)
- 読響+ロト 定期公演 (7月1日)(2015.07.01)
- 読響+ロト 読響メトロポリタンシリーズ(6月24日)(2015.06.27)
- すっかりご無沙汰で…(2015.05.18)
「管楽器(フルートとホルンを除く)」カテゴリの記事
- 少人数制「クラリネット奏者の為の”アトリエ”」の受講者の方々は、必ずお読みください。(2019.10.17)
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 講座一覧 講座期間:10/21(月)~10/25(金) (2019.10.09)
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 講座説明② 少人数制「クラリネット奏者の為の“アトリエ”」(10月21日開催)(2019.09.25)
- 「イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”2019」講座日程(10/21~10/25)のお知らせ(9月20日版)(2019.09.20)
- 少人数制「クラリネット奏者の為の”アトリエ”」、満席となりました。(2019.09.18)
「”下北沢界隈 お気に入りのお店”」カテゴリの記事
- アドベントカレンダー(2015.12.04)
- ほっと一息(2015.11.04)
- 35回目のワインパーティー!(2015.10.04)
- 「星之珈琲スフレ館 下北沢店」(2014.05.16)
- 季節外れのグラタン(2014.05.23)
「”パリ国立高等音楽院(CNSM)入試関連記事”」カテゴリの記事
- ♪57万アクセス突破♪ ← 2カ月半ほど前・・・ (2013.07.08)
- ♪56万5千アクセス突破♪ ← 6週間ほど前(2013.04.24)
- ♪56万アクセス突破♪ ← 約2か月前・・・(2013.04.09)
- ♪55万5千アクセス突破♪ ←6週間ほど前・・・(2013.03.03)
- ♪55万アクセス突破♪ ← 約5週間前(2013.02.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント