« 茄子とモロヘイヤの和え物 | トップページ | ミュンヘン国際コンクール(ARD music competition)が始まりました。 »

2010年8月22日 (日)

ベランダの楽しみ@軽井沢

ベランダの楽しみ@軽井沢
週末を軽井沢で過ごしました。

軽井沢での楽しみは、ベランダでの朝食やティータイム。今回は2日共に晴れて、ラッキーでした。

1日目朝食(写真左下)は、家から持って行ったドンクのコーンパンと旧道のデリカテッセンのハム類、スーパーまつやのプチトマト。

家族がテニスに行っている間、家で片付けをしていた私は、ベランダでハーブティーで一服(写真左上)。白いテーブルは今年購入したもの。プラスチックなので、雨が降っても大丈夫なので安心です。(後ろにあるのはバジルの鉢。東京に置いてくるのが心配で、連れてきてしまったもの。サラダに入れてました。)

2日目朝食(写真右上)は、スーパーまつやで売っている“もっちりやま”食パン(写真右下)のトースト&自家製ルバーブジャム、そして、オムレツ。この“もっちりやま”食パンを、江戸東京博物館にあるような古〜いトースターで焼いたトーストが絶品なのです!

自然が豊かな軽井沢には、動物もたくさん居ます。
1日目の朝は、屋根の上を飛び回る猿軍団の足音で目を覚ましました…。うるさいっ!
2日目の朝は、朝食中にリスを目撃。これまで、家の辺りにはリスは居ないと言われていましたが、居ました!枝の上を走る姿は可愛いけれど、家をガリガリ噛られたくはありません…。

昨年は、シーツや衣類をヤマネらしき小動物に喰われたり、コウモリに遭遇したりしましたが、今年は、枕に穴が空いていた程度。昨年の経験から、布類のガードを固めたのが功を奏したのかも知れません。

夜中になると、ネズミが屋根裏で運動会をしていた年もありましたっけ。私は、その度に大騒ぎしてしまいますが、冷静になると“軽井沢では自然と共に動物と共に暮らすことを大事にしなくては”と思います。

|

« 茄子とモロヘイヤの和え物 | トップページ | ミュンヘン国際コンクール(ARD music competition)が始まりました。 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

”軽井沢”」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ベランダの楽しみ@軽井沢:

« 茄子とモロヘイヤの和え物 | トップページ | ミュンヘン国際コンクール(ARD music competition)が始まりました。 »