« ベランダの楽しみ@軽井沢 | トップページ | ドコモの“BlackBerry Bold ”と格闘中・・・ »

2010年8月23日 (月)

ミュンヘン国際コンクール(ARD music competition)が始まりました。

ミュンヘン国際コンクール(ARD  music competition)が、昨日(8月22日)始まりました。今年は、チェロ、フルート、ホルン、ピアノデュオの4部門です。

チェロは8月23日から、フルートは8月27日から、ホルンは8月26日から、ピアノデュオは8月22日から。

各部門の参加者リストに、日本人のお名前がありました。がんばれっ!

チェロ部門とピアノデュオ部門の審査員には、日本人の方がいらっしゃいます。アルファベット表記ですから漢字が分かりませんが、チェロ部門の審査員は原田禎夫さん、ピアノデュオ部門の審査員は小川典子さんと思われます。
ホルン部門の審査員リストには、友人のミッシェル・ガルサン=マルー(Michel Garcin-Marrou)の名前がありました。

チェロ部門第一予選に関しては、演奏順と曲目が既に発表されています。8月24日10時にGen Yokosaka(横坂源さん?)、15時30分にRei Tsujimoto(辻本玲さん?)がお弾きになる予定です。

ARD  music competition のページは、こちらです。↓
http://www.br-online.de/br-klassik-english/ard-musikwettbewerb/index.xml

”のだめカンタービレ”の中で、オーボエの黒木君が受けに行くコンクールは、このミュンヘン国際コンクールがモデルと思われます。

|

« ベランダの楽しみ@軽井沢 | トップページ | ドコモの“BlackBerry Bold ”と格闘中・・・ »

音楽」カテゴリの記事

ピアノ」カテゴリの記事

ホルン」カテゴリの記事

フルート」カテゴリの記事

弦楽器(ハープ・ギターを含む)」カテゴリの記事

”のだめカンタービレ”」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ミュンヘン国際コンクール(ARD music competition)が始まりました。:

« ベランダの楽しみ@軽井沢 | トップページ | ドコモの“BlackBerry Bold ”と格闘中・・・ »