読響+フリューベック・デ・ブルゴス(6月19日&20日&21日)
6月19日、20日、21日に読響の演奏会が行われます。指揮は、ラファエル・フリューベック・デ・ブルゴス(Rafael Frühbeck de Burgos)。
《アンコール! フリューベック・デ・ブルゴス!》というタイトルのコンサートで、ラファエル・フリューベック・デ・ブルゴスの得意な曲目が集められています。
読響のサイトに ”マエストロ フリューベック・デ・ブルゴスから皆さまへ” というメッセージが載っていますが、それにも書かれている通り、前回(2007年)の来日は病気の為キャンセルになっています。私は、フリューベック・デ・ブルゴスの明るい演奏が好きなので、その時は、とてもガッカリしました。
読響+フリューベック・デ・ブルゴスの6年振りの公演、華やかな曲が並びます。
第123回東京芸術劇場マチネーシリーズ
2010年6月19日(土) 14:00開演 東京芸術劇場
みなとみらいホリデー名曲コンサート・シリーズ
2010年6月20日(日) 14:00開演 横浜みなとみらいホール
第527回名曲シリーズ
2010年6月21日(月) 19:00開演 サントリーホール
指揮:ラファエル・フリューベック・デ・ブルゴス
モーツァルト/歌劇〈フィガロの結婚〉序曲
ドヴォルザーク/スラブ舞曲集 第2集から第2番 、第1集から第3番
ブラームス/ハンガリー舞曲第5番
J.シュトラウスII/皇帝円舞曲
ヴァインベルガー/歌劇〈バグパイプ吹きシュヴァンダ〉から“ポルカ”と“フーガ”
ビゼー/歌劇〈カルメン〉から4つの前奏曲
ボッケリーニ(ベリオ編曲)
/マドリードの夜の帰営ラッパ(ボッケリーニの4つのオリジナル版による)
ファリャ/歌劇〈はかない人生〉間奏曲と舞曲第1番
グラナドス/歌劇〈ゴエスカス〉間奏曲
ヒメネス/サルスエラ〈ルイス・アロンソの結婚〉間奏曲
詳細は、下記のサイトをご覧下さい。
http://yomikyo.or.jp/index.php
*6月から ”当日券情報” が載るようになり、便利になりました。
19日(明日)の分は、”当日券情報”をご覧下さい。
上記サイトの残席情報に依りますと、21日公演は全ランク残席僅少となっております。
〔6月20日のみなとみらい公演のお問い合わせ先〕
神奈川芸術協会 045(453)5080
日・祝日を除く午前10時~午後6時、
土曜日 午前10時~午後3時
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 《カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019の参加者数のご報告》 (2019.11.04)
- カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 、無事終了!(2019.10.27)
- 10/24(木)・10/25(金) に「グループ講座」を受講される方々へ(2019.10.23)
- 明日(10月21日)より、カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 が始まります。(2019.10.20)
- 【グループ講座受講の方へのお知らせ・ご注意等】第2弾 ←必ずお読みください(2019.10.19)
「オーケストラ」カテゴリの記事
- 文化会館へ(2016.04.11)
- 函館へ ② (7月7日~9日)(2015.07.08)
- 読響+ロト 定期公演 (7月1日)(2015.07.01)
- 読響+ロト 読響メトロポリタンシリーズ(6月24日)(2015.06.27)
- すっかりご無沙汰で…(2015.05.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント