« 岩松院@小布施 | トップページ | 借景お花見 »

2010年4月 3日 (土)

バレエ”KAGUYAHIME(輝夜姫)”、パリ・オペラ座で上演(2010年6月~7月)

4月1日に送られてきたパリ・オペラ座からのニュースレター、先ほど開けて読んでみました。

コンサートのところを見たら、なんと3月25日にロマン・デシャルム(Romain Descharmes)がリサイタルをしていました。トリが、ラヴェルのラ・ヴァルス!聴きたかったなぁ・・・。

オペラ→バレエと見ていったら、”KAGUYAHIME”という文字が!”なになに?”と読み進みましたら、石井眞木作曲の”輝夜姫”。イリ・キリアン(Jiří Kylián)の振り付けです。

音楽は、Kodo, Ensemble Gagaku et Ensemble de percussions invité と書かれています。”Kodo=鼓童?”と、鼓童のホームページに行きましたら、出ておりました。音楽は、鼓童、雅楽アンサンブル、招聘打楽器奏者と云うことですが、招聘打楽器奏者は、西洋打楽器の演奏者なのでしょうか?

パリ・オペラ座の”KAGUYAHIME”のポスター、バレリーナが月に向かって行く後ろ姿なのですが、バレリーナは肌色のレオタード。星らしきものがポチポチと付いていますが、”あれれっ、着てるのかな?”っていう感じです。
かぐや姫というと、竹取物語の十二単のお姫様の姿を想像する私は、目が点になっちゃいました。

下記のページが、2009-2010シーズンのバレエ演目のページです。
下の方の”KAGUYAHIME”をクリックすると、詳細が書かれたページに行かれます。↓
http://www.operadeparis.fr/cns11/live/onp/Saison_2009_2010/Ballets/index.php?&lang=fr

予約をなさる方は、上記の2009-2010シーズンのバレエ演目のページの”KAGUYAHIME”の後にある赤いRのマークをクリックなさって下さい。
*予約には、numéro de spectateur が必要です。チケット予約方法は、下記の”パリ・オペラ座チケット予約方法”を参考になさって下さい。
http://paris-tokyo.cocolog-nifty.com/blog/2007/02/post_714c.html

鼓童のホームページは、こちらです。↓
http://www.kodo.or.jp/news/index_ja.html

|

« 岩松院@小布施 | トップページ | 借景お花見 »

音楽」カテゴリの記事

バレエ」カテゴリの記事

”日本を楽しむ”」カテゴリの記事

”パリ・オペラ座チケット予約”」カテゴリの記事

”パリ・オペラ座公演”」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バレエ”KAGUYAHIME(輝夜姫)”、パリ・オペラ座で上演(2010年6月~7月):

« 岩松院@小布施 | トップページ | 借景お花見 »