読響+カンブルラン~常任指揮者就任披露演奏会~(4月26日)
4月26日に読響の演奏会が行われます。読響第9代常任指揮者に就任するシルヴァン・カンブルラン(Sylvain Cambreling)の披露演奏会です。
常任指揮者就任披露演奏会のプログラムは、ベートーヴェン、マーラー、シェーンベルク。
ところで、シルヴァン・カンブルラン氏の来日にも、アイスランドでの火山の噴火の影響が・・・。
予定していたパリからの飛行機が飛ばなくなったので、60時間もの時間を掛けて東京まで来られたそうですが、無事に練習日の前夜に成田到着!
マドリッド空港からの飛行機を利用されたそうですが、その飛行機に乗る為にタクシーをチャーター。運転手2人が交代で運転して、ブリュッセルからマドリッドに移動されたんだそうです。当然、列車も予約がいっぱいで乗れなかったとのこと。
飛行機も、中東・香港経由だったそうです。(学生時代に語学研修に参加した時、南回りでいったことがありますが、なかなかに大変でした。)
おそらく、沢山の音楽家が、この噴火の影響を受けたことでしょう。
第492回定期演奏会
2010年4月26日(月) 19:00開演 サントリーホール
指揮:シルヴァン・カンブルラン
ベートーヴェン:序曲”コリオラン”
マーラー:交響曲第10番 から“アダージョ
シェーンベルク:交響詩”ペレアスとメリザンド”
詳細につきましては、下記のサイトをご覧下さい。
http://yomikyo.or.jp/index.php
*上記サイトの情報に依りますと、A・B席”余裕有り”、C席は”残席僅少”、D席は”売り切れ”とのことです。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ベルギーから帰国(2019.07.11)
- ハルニレテラス@軽井沢(2016.03.13)
- 軽井沢に泊まってから、万座へ(2016.03.11)
- 3シーズン振りのスキー!(3月9日・10日)(2016.03.10)
- 函館へ ③ (7月7日~9日)(2015.07.09)
「音楽」カテゴリの記事
- 《カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019の参加者数のご報告》 (2019.11.04)
- カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 、無事終了!(2019.10.27)
- 10/24(木)・10/25(金) に「グループ講座」を受講される方々へ(2019.10.23)
- 明日(10月21日)より、カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 が始まります。(2019.10.20)
- 【グループ講座受講の方へのお知らせ・ご注意等】第2弾 ←必ずお読みください(2019.10.19)
「オーケストラ」カテゴリの記事
- 文化会館へ(2016.04.11)
- 函館へ ② (7月7日~9日)(2015.07.08)
- 読響+ロト 定期公演 (7月1日)(2015.07.01)
- 読響+ロト 読響メトロポリタンシリーズ(6月24日)(2015.06.27)
- すっかりご無沙汰で…(2015.05.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント