« 第2回ガスパール・カサド国際チェロコンクールin八王子 第1次予選結果 | トップページ | 読響+下野+辻井(p)(11月3日) »

2009年12月 1日 (火)

“復刻版山手線”

“復刻版山手線”
この色の電車を見ると平常心を失う私です。

半月ほど前、この色の電車に目黒駅で遭遇。感動のあまり、乗るのを忘れて見とれてしまい、電車を見送りました。その時、反対側に電車が。私、入ってきた電車にすうっと乗ってしまったんです。
恵比寿に着いたと思ったら、五反田!びっくりして、反対方向の電車に乗って渋谷に行きました。

私は、この色の山手線で幼稚園・小学校に通っていたので、とても懐かしいのです。鶯谷・目白間を毎日乗っていましたから。

今は、実家に行く時に山手線を使います。こちらは、新宿・鶯谷間。

この写真は、実家に行く時に新宿駅で撮ったもの。

通学に使っていた目白駅を通ると、やはり懐かしい…。当時を思い出します。
景色が随分変わりました。私が利用していた頃は、学習院側に貨物駅があり、貨物列車が止まっていましたっけ。

今走っている“復刻版山手線”、色は当時の色と良く似ていますが、形は当時とは大違い。その頃の電車は、車体がは角張っていましたし、窓は小さくて木枠でした。椅子の布は緑だったような気がします。つり革の持ち手は丸型、ドーナツみたいでした。
そして勿論、チョコレートの宣伝は付いていませんでしたヨ!

そういえば、当時は“やまのてせん”とは呼ばず、“やまてせん”でした。祖母や母は“省線”と言っていたような…。

|

« 第2回ガスパール・カサド国際チェロコンクールin八王子 第1次予選結果 | トップページ | 読響+下野+辻井(p)(11月3日) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: “復刻版山手線”:

« 第2回ガスパール・カサド国際チェロコンクールin八王子 第1次予選結果 | トップページ | 読響+下野+辻井(p)(11月3日) »