芸大への通学路を追体験
昨日、芸大への通学路を追体験しました。
実家に行って母の顔を見てから、芸大に行ったのですが、思い立って、芸大時代に歩いた通学路をそのまま忠実に歩いてみました。
祖母のお友達の家がなくなっていたり、寛永寺の境内が舗装されていたり、沢山の変化がありましたが、変わっていないのは、芸大の裏手の塀。
その塀の向かい側に、私が生まれた病院がありましたが、今は駐車場になっています。その辺りで、今も当時と変わらないのは、お寺と桃林堂でしょうか。
芸大の中も勿論変わっていますが、以前歩いた階段を上がって、4階へ。管楽器好きの私は、いつも4階に居たような…。
ホルンの守山先生のお部屋を訪ね、根本君のレッスンを見学。コンクールの準備をしている学生さん達、皆さん上手でした!
そして、根本君、ホルンは勿論ですが、ピアノもとっても上手いのにビックリ!
帰りは、上野公園の中を上野駅に向かって歩きました。芸大時代、私は、友人達がみんなが歩くこの道を殆ど使わず、反対に歩いて帰宅しておりました。
学生時代を思い出し、ちょっと感傷的になった秋の日でした。
| 固定リンク
« ”根本雄伯(ホルン)&福本しのぶ(ハープ)デュオコンサート”のチケット、”チケットぴあ”扱い分終了 | トップページ | “根本雄伯(ホルン)&福本しのぶ(ハープ) デュオコンサート”は、明日! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ記念日!(2019.10.03)
- ブログ記念日!(2018.10.03)
- ななんと、ブログ10周年!!!(2016.10.03)
- パークサイドカフェ(2016.07.01)
- 寛永寺へ(2016.06.30)
「音楽」カテゴリの記事
- 《カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019の参加者数のご報告》 (2019.11.04)
- カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 、無事終了!(2019.10.27)
- 10/24(木)・10/25(金) に「グループ講座」を受講される方々へ(2019.10.23)
- 明日(10月21日)より、カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 が始まります。(2019.10.20)
- 【グループ講座受講の方へのお知らせ・ご注意等】第2弾 ←必ずお読みください(2019.10.19)
「ピアノ」カテゴリの記事
- 少人数制「鍵盤楽器奏者の為の”アトリエ”」受講者の方々は、必ずお読みください。(2019.10.16)
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 講座一覧 講座期間:10/21(月)~10/25(金) (2019.10.09)
- 《「グループ講座」受講者の感想文》 ← 「私の体験が希望となれば」と(2019.09.30)
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 講座説明① 少人数制「鍵盤楽器奏者の為の“アトリエ”」(10月21日開催)(2019.09.24)
- 「イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”2019」講座日程(10/21~10/25)のお知らせ(9月20日版)(2019.09.20)
「ホルン」カテゴリの記事
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 講座一覧 講座期間:10/21(月)~10/25(金) (2019.10.09)
- ベルギーから帰国(2019.07.11)
- 10月5日「管楽器奏者の為の“アトリエ”」(2018.10.03)
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2018 講座説明③ 「“音楽家の為の運動療法”グループ講座」(2018.09.08)
- 根本雄伯君、ボルドー国立地方音楽院の教授に!(2018.09.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント