レオン・フライシャー「モーツァルト:ピアノ協奏曲ワークショップ」@サントリーホール(10月9日~16日)
10月9日~16日にサントリーホールで、レオン・フライシャーを講師とする「モーツァルト:ピアノ協奏曲ワークショップ」が開催されます。
レオン・フライシャーの名前は、偉大なピアノ教師として、また、指揮者として知っておりましたが、彼が右手での演奏が出来なくなったのがジストニアの為であることは、私自身がフォーカル・ジストニアの講座企画に携わることになった時、初めて知りました。
30代後半、演奏家として絶頂期にあった時にジストニアの症状が現れ、1965年に両手の演奏から引退。その後、左手のピアニストとして、指揮者として活躍されていましたが、2004年に両手での演奏に復帰し、録音による「トゥーハンズ」をリリースされました。両手の奏者としては、約40年のブランクがあったということになるんですね。
今回、サントリーホールで行われるワークショップはモーツァルトのピアノ協奏曲のワークショップで、ジストニアには関係ないのですが、ジストニアから回復されて演奏に復帰された方なので、私は、そういった意味でもこの講座に大変興味を持ちました。
このワークショップの情報を教えて下さったYさんには、心から感謝しております。
この催しは、カーネギーホールとサントリーホールの提携企画。ワークショップ、公開マスタークラス、デビューステージ(受講生コンサート)の3つで構成されます。
ワークショップは、10月9日~15日に行われますが、受講生は既に決まっており、聴講券も完売しています。
公開マスタークラスは10月12日に、デビューステージ(受講生コンサート)は10月16日に行われます。1週間はど前に、電話でうかがった時には、”まだ余裕有り”とのことでした。
お問い合わせの電話番号は、03-3584-9999(サントリーホールチケットセンター)です。
↓企画の詳細は、こちらに出ております。
http://www.suntory.co.jp/suntoryhall/sponsor/091009.html
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 《カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019の参加者数のご報告》 (2019.11.04)
- カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 、無事終了!(2019.10.27)
- 10/24(木)・10/25(金) に「グループ講座」を受講される方々へ(2019.10.23)
- 明日(10月21日)より、カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 が始まります。(2019.10.20)
- 【グループ講座受講の方へのお知らせ・ご注意等】第2弾 ←必ずお読みください(2019.10.19)
「ピアノ」カテゴリの記事
- 少人数制「鍵盤楽器奏者の為の”アトリエ”」受講者の方々は、必ずお読みください。(2019.10.16)
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 講座一覧 講座期間:10/21(月)~10/25(金) (2019.10.09)
- 《「グループ講座」受講者の感想文》 ← 「私の体験が希望となれば」と(2019.09.30)
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 講座説明① 少人数制「鍵盤楽器奏者の為の“アトリエ”」(10月21日開催)(2019.09.24)
- 「イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”2019」講座日程(10/21~10/25)のお知らせ(9月20日版)(2019.09.20)
「オーケストラ」カテゴリの記事
- 文化会館へ(2016.04.11)
- 函館へ ② (7月7日~9日)(2015.07.08)
- 読響+ロト 定期公演 (7月1日)(2015.07.01)
- 読響+ロト 読響メトロポリタンシリーズ(6月24日)(2015.06.27)
- すっかりご無沙汰で…(2015.05.18)
「”音楽家の為の運動療法( kinesitherapie pour les musiciens )、フォーカル・ジストニア(ジストニア)”」カテゴリの記事
- <イザベル・カンピオンよりのメッセージ>(2021.01.08)
- イザベル・カンピオンよりのメッセージ、翻訳中(2021.01.07)
- 今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。(2021.01.06)
- 2020年も残りわずかとなりました。(2020.12.31)
- 《カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019の参加者数のご報告》 (2019.11.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント