♪太陽電池利用のスタンド、使ってます♪
コネタマ参加中: グリーン電力について語ろう!
昨年のクリスマスに、太陽電池利用のイリュミネーションを購入したかったのですが、サイトで見たら”売り切れ”。泣く泣く諦めました。
それ以来、太陽電池利用の照明に興味を持っていましたが、6月にイケアに行った時、太陽電池利用のスタンドを見つけ、購入しました!
昼間、太陽電池を日光に当てておくと、夜、スタンドとして使えます。結構明るいのです。
そして、どこにでもポンと置けるので便利です。太陽電池利用なので、コンセントに繋ぐ必要がないんです。当たり前といえば、それまでですが、電気製品にコードが無いっていうの、私にはとっても新鮮なことです。
グリーン電力といえば、4月28日に行われたヴァイオリニストの礒絵里子さんのリサイタル、グリーン電力利用のコンサートでした。プログラムにも書かれていましたが、トークでもグリーン電力について語られた絵里子さん、環境問題にも心を配る素晴らしい音楽家です。
↓コンサートのこと、こちらに書かれています。
http://yaplog.jp/iso-diary/archive/754
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 《カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019の参加者数のご報告》 (2019.11.04)
- カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 、無事終了!(2019.10.27)
- 10/24(木)・10/25(金) に「グループ講座」を受講される方々へ(2019.10.23)
- 明日(10月21日)より、カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 が始まります。(2019.10.20)
- 【グループ講座受講の方へのお知らせ・ご注意等】第2弾 ←必ずお読みください(2019.10.19)
「弦楽器(ハープ・ギターを含む)」カテゴリの記事
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 講座一覧 講座期間:10/21(月)~10/25(金) (2019.10.09)
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2018 講座説明③ 「“音楽家の為の運動療法”グループ講座」(2018.09.08)
- 「ひとりヴァイオリンをめぐるフーガ」が週間ベストセラー第3位に!(2016.04.10)
- テディ・パパヴラミの著作の日本語版発刊!(2016.03.26)
- ディ・パパヴラミ(vn)&萩原麻未(p) 特別リサイタル 2016 (4月7日)(2016.03.23)
「”消夏法&エコ”」カテゴリの記事
- 今年も、ガーデンクーラー大活躍!!(2013.07.15)
- 三度美味しいアフォガード(2012.08.24)
- かつおの梅たたき(2012.08.19)
- ♪52万アクセス突破♪ ←2か月近く前・・・(2012.10.04)
- ガーデンクーラーの効果は絶大!(2012.07.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント